(最終更新日:2022-01-22 15:49:18)
  モリ サチホ   MORI Sachiho
  森 幸穂
   所属   青山学院大学  理工学部 共通教育・外国語科目
   職種   准教授
■ 担当科目
English Core II-a, b, c, d 日本学B 日本語I
■ 専門分野及び関連分野
言語教育, 理工系学生のための言語教育, 留学生のための日本語教育 
■ 学歴・学位
1. 青山学院大学 文学部 日本文学科 卒業
2. 青山学院大学 学士(文学)
3. カーセッジ大学大学院 修士課程 教育学専攻 修士課程修了
4. カーセッジ大学 M.Ed.(教育学)
5. オレゴン大学大学院 修士課程 言語学専攻 修士課程修了
全件表示(8件)
■ 職歴
1. 2008/04~2011/09 桜美林大学 非常勤講師
2. 2008/04~2013/03 青山学院大学 非常勤講師
3. 2008/09~2011/09 文教大学 非常勤講師
4. 2009/04~2011/09 早稲田大学 非常勤講師
5. 2011/10~2013/03 東京大学 大学院 工学系研究科 特任助教
全件表示(6件)
■ 
1. 2000/08 カーセッジ大学 Target Language Expertship
2. 2003/09 オレゴン大学 Graduate Teaching Fellowship
3. 2005/08 インディアナ大学 Professional Development Scholarship
4. 2006/08 インディアナ大学 Leo and Jean Fay Fellowship
5. 2007/08 インディアナ大学 Marie Alice and Gilbert Peart Fellowship
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2011/04~2015/03  研究支援を目指した「理工学系基本口頭表現用例学習辞典」の開発 挑戦的萌芽 
2.   理工学系学生のための言語教育 個人研究 
■ 研究業績(著書・論文等)
1. 著書  プレゼンテーションの基本 協働学習で学ぶスピーチ   (共著) 2018/10
2. 論文  『理工学系話し言葉コーパス』における受身表現の出現傾向 日本語/日本語教育研究 12,101-115頁 (共著) 2021
3. 論文  理工系留学生のための語彙・用例検索ツール『レインボー』完成版の公開ー7分野への拡充および分野間共通の自立語の追加採録ー 2019年度日本語教育学会秋季大会予稿集 288-293頁 (共著) 2019/11
4. 論文  英語教育および日本語教育におけるTelecollaborationの可能性 青山スタンダード論集  (共著) 2018/01
5. 論文  「理工学系話し言葉コーパス」の構築と専門語彙・漢字教育への応用
-文脈を明確にする文作成- 日本英語教育学会第43回年次研究集会論文集 1-10頁 (共著) 2014
全件表示(19件)
■ 研究業績(学会発表)
1. 2021/08/26 『げんき』提出漢字からアカデミックな漢字語彙・表現の学習へ ―初級からの自律学習用の漢字語彙・ 用例検索ツール―(ヨーロッパ日本研究会2021 (EAJS Conference 2021))
2. 2020/09/20 『理工学系話し言葉コーパス』における受身表現の出現傾向(第 12 回 大会 日本語/日本語教育研究会)
3. 2019/11/24 理工系留学生のための語彙・用例検索ツール『レインボー』完成版の公開 ー7分野への拡充および分野間共通の自立語の追加採録ー(2019年度日本語教育学会秋季大会)
4. 2019/01/18 The Common European Framework of Reference (CEFR) for Languages: Learning, Teaching, and Assessment fits Asia?(39th Thailand TESOL International Conference)
5. 2018/12/09 CEFR expands its original boundaries, affecting nations in Asia and beyond: How to integrate emerging language learning technologies to provide success with the adoption of CEFR(the 5th International Conference on Foreign Language Learning and Teaching (FLLT))
全件表示(25件)