(最終更新日:2023-04-03 17:35:23)
  クボタ ユキヒコ   KUBOTA Yukihiko
  久保田 進彦
   所属   青山学院大学  経営学部 マーケティング学科
   職種   教授
■ 担当科目
関係性マーケティング,広告論Ⅰ,広告論Ⅱ,マーケティング・ベーシックスⅠ,広告コミュニケーション,マーケティング・コミュニケーション,経営演習Ⅰ(1),経営演習Ⅰ(2),経営演習Ⅱ(1),経営演習Ⅱ(2),広告コミュニケーション論,ブランド研究Ⅰ,ブランド研究Ⅱ
■ 専門分野及び関連分野
マーケティング 
■ 学歴・学位
1. 明治学院大学 経済学部 経済学科 卒業
2. 早稲田大学大学院 商学研究科 修士課程修了
3. 早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得済退学
4. 早稲田大学 博士(商学)
■ 職歴
1. 2005/04~2008/03 中京大学 総合政策学部 助教授
2. 2011/04~2013/03 東洋大学 経営学部マーケティング学科 教授
3. 2013/04~ 青山学院大学 経営学部 マーケティング学科 教授
■ 所属学会
1. 1998/06~ 日本商業学会
2. 2017/05~2020/04 ∟ 理事
3. 1997/10~ 日本消費者行動研究学会
4. 2021/04~2022/03 ∟ 副会長
5. 2019/04~2020/03 ∟ 副会長
全件表示(14件)
■ 
1. 2007/05 日本商業学会 学会賞 (優秀論文賞)
2. 2011/11 吉田秀雄記念事業財団 助成研究吉田秀雄賞
3. 2013/05 日本商業学会 学会賞(奨励賞) (リレーションシップ・マーケティング―コミットメント・アプローチによる把握)
4. 2017/11 吉田秀雄記念事業財団 助成研究吉田秀雄賞
■ 学生指導及び学内行政分担
1. 2020/04/01~2022/03/31 青山学院大学 経営学部マーケティング学科主任
2. 2022/04/01~2024/03/31 青山学院大学 大学院経営学研究科長
3. 2022/04/01~2024/03/31 青山学院大学 経営学部長
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2000/04~  リレーションシップ・マーケティング 個人研究 
2. 2009/04~2011/03  ブランドに対するアイデンティフィケーションの成立メカニズムの解明:ブランド・コミュニケーションの新たな展開に向けて 競争的資金等の外部資金による研究 
3. 2009/04~  ブランド・リレーションシップ 個人研究 
4. 2009/04~2012/03  リレーションシップ・マーケティングのための多次元的コミットメントモデルの発展 基盤研究(C)(一般) 
5. 2012/04~  ブランド・リレーションシップの形成プロセスの解明 基盤研究(C)(一般)(研究代表者) 
全件表示(10件)
■ 委員会・協会等
1. 2018/04/01~ 日経広告研究所 客員研究員
2. 2004/07~2008/01 愛知県大規模小売店舗立地審議会委員 委員
■ 研究業績(著書・論文等)
1. 著書  流通と商業データブック:理論と現象から考える    2022/09
2. 著書  はじめてのマーケティング[新版]   (共著) 2022/08
3. 著書  そのクチコミは効くのか   (共著) 2018/12
4. 著書  デジタルで変わる 宣伝広告の基礎   (共著) 2016/09
5. 著書  ブランド戦略全書   (共著) 2014/11
全件表示(74件)
■ 研究業績(学会発表)
1. 2022/08/20 リキッド消費とマーケティング(日本マーケティング学会 ブランド&コミュニケーション研究会)
2. 2022/06/25 消費の流動化(日本マーケティング学会 ブランド&コミュニケーション研究会)
3. 2021/11/21 統合型ブランド・コミュニケーションを成功させるには: 組織的要因からの考察(日本広告学会第52回全国大会)
4. 2021/10/17 ブランドの学術研究の現状と課題(日本マーケティング学会 マーケティングカンファレンス2021)
5. 2020/08/22 リキッド消費(日本マーケティング学会 健康アセット・マーケティング研究会)
全件表示(28件)