(最終更新日:2025-05-03 17:00:25)
  アイザワ ヨシオ   AIZAWA Yoshio
  藍澤 淑雄
   所属   青山学院大学  地球社会共生学部 地球社会共生学科
   職種   教授
■ 担当科目
社会・人間開発論、地域開発論、国際開発学入門、特殊講義(ビジネスと開発)
■ 専門分野及び関連分野
国際開発学(開発社会学), 人間開発、社会開発、コミュニティ開発 
■ 学歴・学位
1. Monterey Institute of International Studies, International Studies course 卒業
2. Monterey Institute of International Studies, Graduate School of International Policy Studies 修士課程修了
3. 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 国際協力学専攻 博士課程修了
4. 東京大学大学院 博士(国際協力学)
■ 職歴
1. 1990/04~1993/04 青年海外協力隊 隊員
2. 1997/06~2001/03 国際開発センター 研究員
3. 2001/04~2006/03 国際開発センター 主任研究員
4. 2006/04~2013/08 国際開発センター 主任研究員・農村開発グループリーダー
5. 2013/09~2014/03 秋田大学 新学部創設準備担当 准教授
全件表示(11件)
■ 所属学会
1. 2006/05~ 国際開発学会
2. 2015/03~ 日本社会学会
3. 2013/12~ 日本アフリカ学会
■ 研究業績(著書・論文等)
1. 著書  ポスト資本主義時代の地域主義-草の根の価値創造の実践(共編著)    2024/05
2. 著書  アフリカの零細鉱業をめぐる社会構造-貧困解消に向けたタンザニア零細鉱業支援のあり方   (単著) 2021/12
3. 論文  Can Understanding Change Personal Attitudes for Waste Segregation? Evidence from Kota Kinabalu Journal of International Development 21(1),97-112頁 (単著) 2021/10
4. 論文  零細鉱業者の多様性と地域とのかかわり: タンザニアからのエビデンス 国際開発学研究 20(1),9-24頁 (単著) 2021/03
5. 論文  Socio-economic Linkage of Artisanal and Small-scale Miners in Tanzania Journal of International Development 19(1),145-165頁 (単著) 2019/10
全件表示(20件)
■ 研究業績(学会発表)
1. 2022/06/16 地域コミュニティの「ありのまま」と多遍性(pluriversality)をどう捉えるか ―館ヶ丘団地における人々のかかわりと価値創造からの考察(国際開発学会第23回春季大会)
2. 2019/11/16 タンザニアの鉱山コミュニティをめぐる求心性・脱領域的紐帯(国際開発学会・人間の安全保障学会2019共催大会)
3. 2018/06/02 タンザニアにおける零細鉱業者の社会・経済的つながり-ニャルグス・ルワンガサ鉱山地区における採鉱村出身者と非出身者の比較検討-(国際開発学会第19回春季大会)
4. 2018/05/28 タンザニアにおける零細鉱業者の地域とのつながり:ルワンガサ地域を事例に(日本アフリカ学会第55回学術大会)
5. 2017/11/04 アフリカ農村における零細鉱業の役割:タンザニア国ゲイタ鉱山地域における零細鉱業の多面的機能性の考察(第90回日本社会学会)
全件表示(17件)