■ 基幹教員
|
■ 担当科目
キリスト教概論Ⅰ、キリスト教概論Ⅱ、フレッシャーズ・セミナー
|
|
■ 専門分野及び関連分野
|
■ 学歴・学位
1.
|
筑波大学 第一学群 人文学類史学主専攻卒業
|
2.
|
筑波大学 修士(文学)
|
3.
|
東京神学大学 神学部 神学科卒業
|
4.
|
東京神学大学大学院 神学研究科 組織神学専攻博士課程前期課程修了
|
5.
|
東京神学大学 修士(神学)
|
6.
|
東京神学大学大学院 神学研究科 組織神学専攻博士課程後期課程在学中
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
■ 職歴
1.
|
2010/04~2017/03
|
横浜共立学園中学校高等学校 専任教諭
|
2.
|
2021/04~2025/03
|
和泉短期大学 児童福祉学科 准教授、チャプレン
|
3.
|
2025/04~
|
青山学院大学 理工学部 准教授
|
|
■ 所属学会
1.
|
2006/04~
|
歴史人類学会
|
2.
|
2006/10~2010/03
|
∟ 運営委員(編集委員)
|
3.
|
2006/10~
|
日本思想史学会
|
4.
|
2010/09~
|
横浜プロテスタント史研究会
|
5.
|
2011/03~
|
キリスト教史学会
|
6.
|
2012/09~2018/09
|
∟ 運営委員
|
7.
|
2018/09~
|
∟ 編集委員
|
8.
|
2024/09~
|
∟ 理事
|
9.
|
2015/09~
|
日本基督教学会
|
10.
|
2022/09~
|
∟ 若手研究者イニシアティブ委員
|
11.
|
2022/02~
|
日本キリスト教教育学会
|
12.
|
2022/03~2023/06
|
∟ 大会準備委員
|
5件表示
|
全件表示(12件)
|
|
■ 学生指導及び学内行政分担
1. |
2025/04/01~ |
青山学院大学 大学宗教主任(理工学部)
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
2009/04~2010/03
|
明治時代前期における日本組合基督教会の史的意義に関する研究 その他の補助金・助成金
|
2. |
2018/04~2024/03
|
日本と韓国・朝鮮における「信教自由」をめぐる比較宗教史的研究 基盤研究C
|
3. |
2023/04~2027/03
|
日本と韓国・朝鮮そして英米における「信教自由」をめぐる比較宗教史的研究 基盤研究C
|
|
■ 研究業績(著書・論文等)
|
■ 研究業績(学会発表)
1. |
2024/11/10 |
近代日本キリスト者の平和論-無教会キリスト者を中心に(シンポジウム「近現代日本思想における平和論」)(日本思想史学会2024年度大会)
|
2. |
2023/09/06 |
コロナ禍で立ち現れてきたもの-身体と祝祭(日本基督教学会若手研究者イニシアティブ)
|
3. |
2022/11/14 |
日本組合基督教会における教会論の諸相(神学の夕べ)
|
4. |
2022/04/16 |
会衆主義教会論の日米比較試論-会衆主義の日本における展開としての日本組合基督教会の形成とその史的意義(横浜プロテスタント史研究会第431回例会)
|
5. |
2020/09/25 |
明治期日本の教会で何が語られたのか-礼拝説教にみる明治期キリスト教の特色についての一考察(明治学院大学キリスト教研究所一日研究会)
|
6. |
2019/09/14 |
小崎弘道の外遊-日本組合基督教会に伝えられたキリスト教の特色に関する一考察(キリスト教史学会第70回大会)
|
7. |
2019/07/20 |
日本組合基督教会の「源流」をさぐる(横浜プロテスタント史研究会第414回例会)
|
8. |
2016/10/15 |
創立期の同志社英学校における教育活動-小崎弘道・小崎成章の自筆ノートから(横浜プロテスタント史研究会第384回例会)
|
9. |
2012/09/15 |
小崎弘道の思想における「国家主義」の意味(キリスト教史学会第63回大会)
|
10. |
2012/05/19 |
小崎弘道の同志社社長時代-国家主義台頭期におけるキリスト教界(横浜プロテスタント史研究会第335回例会)
|
11. |
2009/08/01 |
植民地朝鮮における牧会活動と教会形成-熊本バンドと日本組合基督教会を中心に(社会文化史学会2009年度大会)
|
12. |
2008/11/08 |
植村正久の「自由教会」論-明治プロテスタントにおける教会と「国家」(歴史人類学会)
|
13. |
2007/10/20 |
小崎弘道の教会論と日本組合基督教会(日本思想史学会2007年度大会)
|
5件表示
|
全件表示(13件)
|
|