(最終更新日:2024-03-30 11:51:27)
  チン ケイトウ   CHEN, Jidong
  陳 継東
   所属   青山学院大学  国際政治経済学部 国際コミュニケーション学科
   職種   教授
■ 基幹教員
主要授業科目担当
■ 担当科目
中国語ⅡB-1,中国語ⅡB-2,中国語Ⅰ(B)-1,中国語Ⅰ(B)-2,演習ⅠA,演習ⅠB,演習ⅡA,演習ⅡB,入門セミナーⅠ,入門セミナーⅡ,中国文化論*,中国文化論,比較宗教論,国際コミュニケーション演習Ⅰ,国際コミュニケーション演習Ⅱ,日中文化比較論
■ 専門分野及び関連分野
中国近現代思想史, 仏教史, 近代日中文化交流, 中国近代宗教史, 近代日中関係, 比較宗教学 
■ 学歴・学位
1. 北京大学 哲学部 哲学科 卒業
2. 北京大学大学院 哲学研究科 中国哲学専攻 修士課程修了
3. 北京大学 哲学修士
4. 東京大学 博士(文学)
5. 東京大学大学院人文社会系研究科アジア文化専攻インド哲学仏教学専門分野博士課程修了
■ 職歴
1. 1988/08~1990/07 北京大学 哲学科東方哲学研究室 助手(中国哲学)
2. 1990/08~1991/08 北京大学 哲学科東方哲学研究室 専任講師(中国哲学)
3. 1997/04~2001/03 東京電機大学 中国語・アジア地域研究 非常勤講師
4. 1998/04~2000/03 東京学芸大学 海外子女教育センター教務補佐
5. 1998/04~2002/03 聖心女子大学 中国語 非常勤講師
全件表示(12件)
■ 所属学会
1. 1995/05~ 日本印度学仏教学会
2. 1998/05~ 日本近代仏教史研究会
3. 2004/04~ 中国社会文化学会
4. 2010/04~ 日本宗教学会
■ 
1. 2003/09 日本印度学仏教学会 第45回日本印度学仏教学会賞
2. 2004/03 宝積比較宗教・文化研究所 第12回中村元賞 (清末仏教の研究―楊文会を中心として―)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2002/04~2003/03  清末仏教の研究―楊文会を中心として― 研究成果公開促進費(研究代表者(単独)) 
2. 2002/04~2004/03  近代仏教学の成立―南條文雄と高楠順次郎を中心に―(単独) 学院特別研究費 
3. 2004/08~2004/09  南條文雄・楊文会に関する資料調査 ロンドン大学SOAS(単独) 学院特別研究費 
4. 2005/04~2007/03  明治期における『歎異抄』の再発見及び思想史的意義(単独) 学院特別研究費 
5. 2006/04~2008/03  近代日本の仏教者における中国体験・インド体験 基盤研究(C)(研究分担者) 
全件表示(9件)
■ 研究業績(著書・論文等)
1. 著書  第3章 佛教の土着化 1 中国 宋・元・明 『世界の宗教史4 仏教の歴史 東アジア』 130-165頁 (単著) 2018/08
2. 著書  第4章 グローバル化への抵抗と適応 1 中国 清~現代 『世界の宗教史4 仏教の歴史2 東アジア』 198-229頁 (単著) 2018/08
3. 著書  In Search of the Original Scriptures: The Formation of Modern Buddhist Studies and Sino-Japanese Exchange, Religion in Taiwan and China: Locality and Transmission, pp.01-35 (単著) 2017/03
4. 著書  逆転的历史是如何開始的:小栗栖香頂『支那開宗見込』之考察 近代中日関係史新論 389-428頁 (単著) 2017/03
5. 著書  太鼓腹の弥勒は佛教なのかー布袋伝記考 「心身/身心」と環境の哲学―东アジアの伝統思想を媒介に考える― 569-592頁 (単著) 2016/04
全件表示(57件)
■ 研究業績(招待講演)
1. 2010/09/12 近代中国ナショナリズムの形成と明治武士道
2. 2010/09/10 中国禅宗史の構築:境野黄洋から忽滑谷快天へ
3. 2010/09/03 求められた「宗教」―中国の近代化と仏教
4. 2009/03/07 中国武士道の発見―梁君超の試み
5. 2008/02/23 章炳麟の宗教理解
全件表示(10件)
■ 研究業績(学会発表)
1. 2010/05/22 『北京護法論』の2つのテキスト(第18回日本近代仏教史研究会研究大会(単独))
2. 2004/07/24 『禅門日誦』再考―ロンドン大学SOAS図書館とハーバード大学燕京図書館の資料を中心として―(日本印度学仏教学会第55回学術大会(単独))
3. 2004/06/30 清代における試経制の廃止とその影響(日本印度学仏教学会第52回学術大会(単独))
4. 2002/07/06 『禅門日誦』の諸本について(日本印度学仏教学会第53回学術大会(単独))