1. |
2024/10/05 |
国家ブランド戦略とスーパーマーケット化の協調と相克:タイフェスティバル東京2024を事例としたディスコース分析から(多文化関係学会第26回大会)
|
2. |
2024/08/16 |
Nation-specific festivals as creative space with linguistic resourcefulness:From the case of Taiwan festival in Japan(The AILA 2024 World Congress)
|
3. |
2024/08/15 |
Multimodal discourse analysis in cultural exchange: The comparison of Thai Festival Tokyo and Nippon Haku (Japan Expo) Bangkok(The AILA 2024 World Congress)
|
4. |
2024/06/09 |
国フェスに見る「名づけられた言語」の出現と解体――現象学としてのトランスランゲージングへ(日本言語政策学会第26回研究大会)
|
5. |
2023/12/03 |
越境する民謡:在日コリアン三世の民謡歌手の活動事例から(第11回多言語社会研究会大会)
|
6. |
2023/06/18 |
国フェス空間における多言語使用―日本のタイフェスティバルとバンコク日本博を事例として(日本言語政策学会第25回研究大会)
|
7. |
2023/06/13 |
Online nation-specific festivals: Linguistic hierarchy or multilingual coexistence?(Translanguaging in the Age of (Im)mobility)
|
8. |
2022/10/15 |
移民のルーツ文化の遂行性─東京で開催された台湾文化祭を事例として─(多文化関係学会第21回年次大会)
|
9. |
2022/08/25 |
Integrating a language management (LM) perspective in the life story interview method(The 3rd International Conference on Sociolinguistics)
|
10. |
2022/07/15 |
A case study of language selection and language attitudes in an online nation-specific festival(Sociolinguistics Symposium 24)
|
11. |
2021/11/28 |
トランスナショナル空間の再編成:コロナ禍における外来の舞踊教室の事例から(異文化コミュニケーション学会第36回年次大会)
|
12. |
2021/10/23 |
オンライン国際交流イベントのデジタルエスノグラフィー:場所の概念に注目した談話分析(多文化関係学会第20回年次大会)
|
13. |
2021/06/27 |
Narratives of professional identity of Korean performing artists in Japan: A comparison of pre- and during COVID-19 stories(The 17th International Pragmatics Conference)
|
14. |
2021/06/07 |
Multimodal discourse analysis of nation-specific festivals: Focusing on cyberspaces.(Sociolinguistics Symposium 23)
|
15. |
2021/03/07 |
接触「回避」場面の管理:COVID-19対策を講じた「ベトナムフェスティバル2020」を事例として(多言語社会と言語問題シンポジウム2020-2021)
|
16. |
2020/06/13 |
民族文化伝承者の言語管理――韓国伝統音楽家の実践を事例として(日本言語政策学会 第22回研究大会)
|
17. |
2019/09/06 |
職場の言語管理マインドをどう育むか:国際コミュニケーション学科開講授業からの実践報告(言語管理研究会)
|
18. |
2019/08/22 |
Applying translanguaging concepts to language education in Japan: A critical perspective on a recent trend(Multidisciplinary Approaches in Language Policy & Planning Conference)
|
19. |
2019/06/09 |
「国フェス」における言語の扱われ方:言語イメージへのインパクトの探究(日本言語政策学会第21回研究大会)
|
20. |
2018/09/07 |
Discursive Geography: Connecting and Distancing Place Names in Nation-specific Festivals in Tokyo(2nd International Conference on Sociolinguistics)
|
21. |
2018/06/28 |
Bringing in a Nation: Multimodal discourse analysis of language use in nation-specific festivals in Tokyo(Sociolinguistic Symposium 22)
|
22. |
2017/10/07 |
異国フェスの意味―在日外国人へのインタビュー調査から―(異文化コミュニケーション学会年次大会)
|
23. |
2017/08/26 |
Language use in foreign and immigrant festivals.(Multidisciplinary Approaches in Language Policy & Planning Conference (LPP2017))
|
24. |
2017/07/19 |
Ideal participants in foreign and immigrant festivals: A case study of the Irish festival in Tokyo(15th Conference of International Pragmatic Association)
|
25. |
2016/12/17 |
異国フェスの言語管理―SNSからフェス場まで―(言語管理研究会合同研究会)
|
26. |
2016/10/01 |
日本のなかの外国フェスタにおけるディスコース実践の研究(多文化関係学会第15回年次大会)
|
27. |
2015/09/27 |
Comparison of the language management strategies between first and second generation of Korean residents in Japan: Exploring Zainichi Korean cultural discourses(The 4th International Language Management Symposium)
|
28. |
2014/09/03 |
Language Ideology in Japan's Refugee Policy(Critical Approaches to Discourse Analysis Across Disciplines (CADAAD))
|
29. |
2014/06/07 |
フィールド調査から言語政策へ:在日外国人の言語問題経験に近づくために(日本言語政策学会)
|
30. |
2013/09/14 |
A case study of positive and negative experiences in stories of language management told by Burmese (Myanmar) restaurants owners in Tokyo(Third International Language Management Symposium(共同))
|
31. |
2013/05/12 |
大学の英語による授業を捉えるための枠組み:言語政策研究の知見から(多文化関係学会 関東地区研究会(単独))
|
32. |
2012/08/22 |
Linguistic landscape of ethnic businesses in the metropolitan area of Japan(Sociolinguistic Symposium 19(共同))
|
33. |
2012/06/10 |
ミャンマーレストランに見る言語政策のダイナミズム:高田馬場界隈のミャンマーレストランでの実地調査をもとに(日本言語政策学会(共同))
|
34. |
2011/09/18 |
大学院教育を考える:「文化」を学ぶ大学院生の現状と課題(多文化関係学会(共同))
|
35. |
2010/09/02 |
International Language Management in Japanese Market(The 18th Sociolinguistic Symposium(共同))
|
36. |
2010/02/28 |
Cultivating classroom culture: Generating reciprocal engagement(The Sixth Cam TESOL Conference on English Language Teaching(単独))
|
37. |
2009/09/20 |
Recognizing and Responding to International Linguistic Environment. “Developing a training program for International Language Management Specialists”(International Association of Intercultural Communication Studies(単独))
|
38. |
2009/06/13 |
言語政策研究者の貢献可能性:川崎の取り組みから(日本言語政策学会(単独))
|
39. |
2008/04/12 |
Enhancing communication skills for human service providers(National Conference of International Mental Health Professionals Japan(共同))
|
40. |
2007/12/01 |
言語監査の理論と実践 言語監査の教育プログラム開発(日本「アジア英語」学会全国大会(単独))
|
41. |
2007/09/22 |
DVサイバー支援者のアイデンティティ表出―違いを超えたコミュニケーションを目指して(異文化コミュニケーション学会全国大会(共同))
|
42. |
2007/07/18 |
Linguistic Auditing as a response to the international English language environment(青山学院大学eラーニングセンター人材育成研究センター国際シンポジウム(単独))
|
43. |
2007/06/23 |
A description of trust building language planning model between two linguistic groups(International Conference of Intercultural Communication Studies(単独))
|
44. |
2006/06/18 |
中国シンセン市における初等英語教育の取組と課題(日本言語政策学会全国大会(単独))
|
45. |
2005/12/03 |
アジア英語とESP ESP志向の企業英語研修事情とニーズ分析(日本「アジア英語」学会全国大会(単独))
|
46. |
2005/07/16 |
言語から見た多文化共生・多言語共生型言語計画の論理的基盤を求めて(青山国際コミュニケーション学会(単独))
|
47. |
2005/06/26 |
「声の文化」へのフィールドワーク(異文化コミュニケーション学会全国大会(単独))
|
48. |
2005/04 |
日本の識字問題と「声の文科」への気付き(異文化コミュニケーション学会月例会(単独))
|
49. |
2005/03/20 |
日本の地方自治体における言語意識の一考察(社会言語学会全国大会(単独))
|
50. |
2004/11 |
言語マイノリティのエンパワメントを実現させる言語計画条件についての社会言語学的研究(日本言語政策学会全国大会(単独))
|
5件表示
|
全件表示(50件)
|