1. |
2023/06/10 |
「大学生・大学院生のグローバル・コンピテンス に関する5か国比較 -Withコロナ期の授業形態と学修状況-」(日本高等教育学会第26回大会)
|
2. |
2023/06/03 |
「学科名に基づくカリキュラムの類推可能性に関する予備的考察」(大学教育学会第45回大会)
|
3. |
2022/06/04 |
「コロナ禍が学生の学びと成長に与えた影響 -大規模調査から大学教育の今とこれからを考える-」(大学教育学会第44回大会)
|
4. |
2021/09/11 |
「日米大学(院)卒業生とコロナ時代の大学(院)生のグローバル・コンピテンスの習得状況」(日本教育社会学会第73回年次研究大会)
|
5. |
2021/05/30 |
「コロナ禍における大学生のグローバル・コンピテンスの習得状況 -日米台韓4か国調査から-」(日本高等教育学会第24回大会)
|
6. |
2020/11/28 |
「ライティング教育にいかにリーディング学習を組み込むか-初年次教育科目において-」(大学教育学会2020年度課題研究集会)
|
7. |
2020/09/06 |
「グローバルコンピテンスの習得に文系・理系人材で差はあるか-日米中の大卒・院卒者調査から-」(日本教育社会学会第72回年次研究大会)
|
8. |
2020/06/06 |
「学士課程カリキュラムの研究 必修単位率の規定要因を探る」(大学教育学会第42回大会)
|
9. |
2020/06/06 |
「高等教育進学率をどのように改善していくのか~沖縄県の取り組み~」(大学教育学会第42回大会)
|
10. |
2019/06/08 |
「グローバルコンピテンスを育むSTEM教育の三ヵ国比較-日米中の大卒・院卒者を中心に-」(日本高等教育学会第22回大会)
|
11. |
2018/12/08 |
「第4報告(中島夏子氏)に対するコメント」(日本高等教育学会2018年度研究交流集会)
|
12. |
2018/12/02 |
「成瀬報告・小山報告に対する指定討論」(大学教育学会2018年度課題研究集会)
|
13. |
2018/06/09 |
大学生を「学生」にする学習環境とは(大学教育学会第40回大会(単独))
|
14. |
2018/06/02 |
教養教育のグローバル展開 -オーストラリアと中国の事例-(日本高等教育学会第21回大会(共同))
|
15. |
2018/06/02 |
近年の日本の大学における教養教育改革の動向 -学士課程カリキュラムの構築をめぐる組織的課題-(日本高等教育学会第21回大会(共同))
|
16. |
2018/03/21 |
全学型キャリア教育科目の実践的課題と展望-教養教育におけるカリキュラム・マネジメントと実践者を取り巻く課題の検討-(指定討論)(第24回大学教育研究フォーラム(単独))
|
17. |
2017/03/20 |
授業実践事例と共に紐解くアクティブラーニング型授業の学習効果(指定討論)(第23回大学教育研究フォーラム(単独))
|
18. |
2016/06/25 |
地域住民の大学に対する現状認識と役割期待-COC、COC+事業地域の調査より-(日本高等教育学会第19回大会(共同))
|
19. |
2016/06/11 |
社会人と大学生 -大学での学びの意義をいかに見出すか-(大学教育学会第38回大会(単独))
|
20. |
2014/09/04 |
新しい評価方法の背景と特徴を概観する(初年次教育学会第7回大会(単独))
|
21. |
2013/09/12 |
総合的な初年次教育プログラムを編成する(初年次教育学会第6回大会(単独))
|
22. |
2013/05/25 |
大学・大学生・大学政策に対する世論の現状分析(日本高等教育学会第16回大会(共同))
|
23. |
2012/10/28 |
大学生の学習とエンゲージメント -分野別の特徴を軸として-(日本教育社会学会第64回大会(共同))
|
24. |
2012/09/05 |
総合的な初年次教育プログラムを編成する(初年次教育学会第5回大会(単独))
|
25. |
2012/05/26 |
雑誌記事にみるユニバーサル化時代の大学・大学生のイメージ(1)(大学教育学会第34回大会(共同))
|
26. |
2012/05/26 |
雑誌記事にみるユニバーサル化時代の大学・大学生のイメージ(2)(大学教育学会第34回大会(共同))
|
27. |
2011/08/31 |
総合的な初年次教育プログラムを編成する(初年次教育学会第4回大会(単独))
|
28. |
2011/05/23 |
A Student Survey System for Learning Improvement in Japan: How It Is Developed and the Issues of Focus(Association for Institutional Research 2011 AIR Forum(共同))
|
29. |
2011/03/18 |
学びあいからの内省と論文の向上(第17回大学教育研究フォーラム(共同))
|
30. |
2010/09/11 |
総合的な初年次教育プログラムを編成する(初年次教育学会第3回大会(単独))
|
31. |
2010/09/11 |
論文の発展プロセスに関する研究(1) ―学生の躓きと論文作成力の向上に着目して―(初年次教育学会第3回大会(共同))
|
32. |
2010/09/11 |
論文の発展プロセスに関する研究(2) ―学生の学習態度に着目して―(初年次教育学会第3回大会(共同))
|
33. |
2010/05/29 |
継続学生調査の安定性と可変性 ―学生像の多様性と共通性は何か―(日本高等教育学会第13回大会(共同))
|
34. |
2009/09/20 |
高校での学習態度と大学での学習態度および学習経験との関連(初年次教育学会第2回大会(単独))
|
35. |
2009/09/19 |
総合的な初年次教育プログラムを編成する(初年次教育学会第2回大会(単独))
|
36. |
2009/05/24 |
ジェネリックスキルの習得とその評価手法の探索的研究 ―自己評価・他者評価の可能性―(日本高等教育学会第12回大会(共同))
|
37. |
2008/11/29 |
総合的な初年次教育プログラムを開発する(初年次教育学会第1回大会(単独))
|
38. |
2008/06/07 |
調査結果からみる初年次教育の展開(大学教育学会第30回大会(単独))
|
39. |
2008/03/27 |
初年次生を対象としたレポートライティング教育とBlogの利用 ―2つの授業の比較検討を通して―(第14回大学教育研究フォーラム(共同))
|
40. |
2007/05/26 |
学生の経験と大学生活の充実―JCSS2005の分析より―(日本高等教育学会第10回大会(共同))
|
41. |
2007/03/28 |
Blogを用いた協調学習におけるレポートライティングスキルの習得(第13回大学教育研究フォーラム(共同))
|
42. |
2006/09/22 |
大学間・大学内における教育効果の比較分析―JCSS2005データから―(日本教育社会学会第58回大会(共同))
|
43. |
2006/06/04 |
大学生の教育効果に関する研究(2)(日本高等教育学会第9回大会(共同))
|
44. |
2005/09/18 |
大学生の教育効果に関する研究―2004年度試行調査から―(日本教育社会学会第57回大会(共同))
|
45. |
2005/05/21 |
「学士課程」のミッションとは何か(日本高等教育学会第8回大会(共同))
|
46. |
2004/09/11 |
一年次教育のニーズと評価に関する研究―2003年度学生調査から―(日本教育社会学会第56回大会(共同))
|
47. |
2004/09/11 |
教養教育改革の軌跡―担当組織との関連で―(日本教育社会学会第56回大会(共同))
|
48. |
2004/07/24 |
教養の専門化か、専門の教養化か―学士課程カリキュラムの編成状況―(日本高等教育学会第7回大会(共同))
|
49. |
2003/05/24 |
国立大学にみる「教養教育」像の多様性(日本高等教育学会第6回大会(単独))
|
50. |
2002/09/21 |
私立大学における一年次教育の実際―『学部長調査』(平成13年)の結果から―(日本教育社会学会第54回大会(共同))
|
51. |
2002/07/13 |
大学における「総合的」科目―人文系学部のカリキュラム調査から―(大学教育学会第24回大会(単独))
|
52. |
2002/05/25 |
人文系学部にとっての学士課程教育―「幅広い」カリキュラム編成とその構造―(日本高等教育学会第5回大会(単独))
|
53. |
2001/08/28 |
子どもの学びのあり様と学習に対する権利意識―川崎市の中学生意識調査から―(日本教育学会第60回大会(共同))
|
54. |
2001/05/26 |
大学におけるカリキュラムの構成要素とその実態―文学部の場合―(日本高等教育学会第4回大会(単独))
|
55. |
2000/05/20 |
中央教育審議会にみる初等中等教育と高等教育の論理―接続の在り方をめぐって―(日本高等教育学会第3回大会(単独))
|
56. |
1999/06/05 |
モジュラー・システムの特質とその意味―「アーティキュレーション」における鍵概念―(大学教育学会第21回大会(単独))
|
57. |
1998/06/06 |
和田小六―大学教育論の再検討―(大学教育学会第20回大会(単独))
|
58. |
1998/05/30 |
戦後日本の大学における教養教育の成立基盤―東京工業大学の改革より―(日本高等教育学会第1回大会(単独))
|
59. |
1997/06/28 |
大学のカリキュラムをめぐる多文化主義の挑戦―アメリカのリベラルアーツ・カレッジを中心として―(早稲田大学哲学会1997年度大会(単独))
|
60. |
1996/10/05 |
「教員養成系大学院における現職教員教育」に関する調査(日本教育社会学会第48回大会(共同))
|
5件表示
|
全件表示(60件)
|