■ 専門分野及び関連分野
英語教育, 応用言語学(カリキュラム開発、第二言語語彙習得)
|
|
■ 学歴・学位
1.
|
上智大学 比較文化学部 比較文化学科 卒業
|
2.
|
Temple University, Tokyo GraduateSchool of Education 英語教授法(TESOL)専攻 修士課程修了
|
3.
|
上智大学大学院 外国語学研究科 言語学専攻〔博士前期課程〕修了
|
4.
|
上智大学大学院 外国語学研究科 言語学専攻〔博士後期課程〕修了
|
5.
|
上智大学 博士(言語学)
|
|
■ 職歴
1.
|
2007/04~2008/03
|
立教大学 ランゲージセンター 教育講師
|
2.
|
2008/04~2009/03
|
立教大学 異文化コミュニケーション学部 助教
|
3.
|
2009/04~2013/03
|
東洋英和女学院大学 国際社会学部国際コミュニケーション学科 専任講師
|
4.
|
2013/04~2014/03
|
東洋英和女学院大学 国際社会学部国際コミュニケーション学科 准教授
|
5.
|
2014/09~2018/03
|
立教大学 異文化コミュニケーション学部 准教授
|
6.
|
2018/04~2020/03
|
立教大学 外国語教育研究センター設置準備室 特任准教授
|
7.
|
2020/04~2021/03
|
立教大学 外国語教育研究センター 准教授
|
8.
|
2021/04~2022/03
|
立教大学 外国語教育研究センター 教授
|
9.
|
2022/04~
|
青山学院大学 法学部 法学科 教授
|
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
2006/04~
|
全国語学教育学会
|
2.
|
2006/04~
|
大学英語教育学会
|
|
■ 研究業績(著書・論文等)
1.
|
著書
|
Up for debate (共著) 2020
|
2.
|
著書
|
Becoming a Better Writer: A Guide to Developing Academic Writing Skills (3rd Edition) (共著) 2017/04
|
3.
|
著書
|
Reading the Future: Developing Reading Skills in the College Classroom (3rd Edition) (共著) 2017/04
|
4.
|
著書
|
Becoming a Better Writer: A Guide to Developing Academic Writing Skills (2nd Edition) (共著) 2016/04
|
5.
|
著書
|
Reading the Future: Developing Reading Skills in the College Classroom (2nd Edition) (共著) 2016/04
|
6.
|
著書
|
Reading the Future: Developing Reading Skills in the College Classroom (1st Edition) (共著) 2015/09
|
7.
|
著書
|
LINKS 1500 : 大学生のためのトピック別必修英単語 (共著) 2013
|
8.
|
論文
|
Teacher agency in teaching debate: A Sociomaterial perspective Journal of Foreign Language Education & Research 3,pp.94-104 (共著) 2022/12
|
9.
|
論文
|
Action-Oriented Approach to Curriculum Development in CLIL Courses : A theoretical and methodological framework 外国語教育研究ジャーナル = Journal of Foreign Language Education and Research (2),122-135頁 (共著) 2021/12
|
10.
|
論文
|
Reconceptualizing CLIL From Transformative Pedagogy Perspective : Pilot Debate Study in English Language Curriculum 外国語教育研究ジャーナル = Journal of Foreign Language Education and Research (1),47-62頁 (共著) 2020/12
|
11.
|
論文
|
Japanese English learners' responses to English debate: Insights from a pilot course JAAL in JACET Proceedings 2,pp.15-22 (共著) 2020/03
|
12.
|
論文
|
Curriculum Amendment in a University English Language Program : An Action Research Study 異文化コミュニケーション論集 = Intercultural communication review (17),5-17頁 (共著) 2019/03
|
13.
|
論文
|
Comparing initial L2 vocabulary size differences with deliberate vocabulary learning strategies JALT CUE SIG OnCUE Journal 9(1),pp.21-38 (単著) 2015/04
|
14.
|
論文
|
Multidimensional vocabulary acquisition through deliberate vocabulary list learning System: An International Journal of Educational Technology and Applied Linguistics 42,pp.232-243 (単著) 2014/02
|
15.
|
論文
|
Bridging the gap between receptive and productive vocabulary size through extensive reading The Reading Matrix: An International Online Journal 11(3),pp.226-242 (単著) 2011/09
|
16.
|
論文
|
Possible selves analysis of Japanese university study abroad students XIX(2),202-216頁 (共著) 2010/10
|
17.
|
論文
|
留学に対する展望--動機と課題 ことば・文化・コミュニケーション 2,103-120頁 (共著) 2010/03
|
18.
|
論文
|
Graded readers: Selecting an appropriate level for university EFL students JALT CUE SIG OnCUE Journal 3(1),26-47頁 (単著) 2009/07
|
19.
|
論文
|
How mythical are "vocabulary myths" among Japanese learners of English? 立教大学ランゲージセンター紀要 (21),pp.17-23 (共著) 2009/01
|
20.
|
論文
|
Designing a curriculum for a prototype academic listening course 立教大学ランゲージセンター紀要 (19),53-67頁 (単著) 2008/02
|
21.
|
論文
|
Action research on designing an EAP listening material: modifying and adapting lecture videos to match students' needs 立教大学ランゲージセンター紀要 (18),39-51頁 (単著) 2007/09
|
22.
|
その他
|
「CLILとCEFRを融合した大学英語カリキュラムデザイン」② 英語教育 69(13),68-69頁 (共著) 2021/03
|
23.
|
その他
|
「CLILとCEFRを融合した大学英語カリキュラムデザイン」① 英語教育 69(12),70-71頁 (共著) 2021/02
|
24.
|
その他
|
「ディスカッション」から「クリティカル・シンキング」へ : 思考力を育てる全カリ英語カリキュラムの開発 (特集 英語ディスカッションクラスの軌跡 : 立ち上げから現在まで、そして新カリキュラムへ) 大学教育研究フォーラム (25),15-18頁 (単著) 2020
|
25.
|
その他
|
授業探訪 言語系科目〈英語〉 カリキュラムおよび教材開発 : 英語リーディング&ライティング 大学教育研究フォーラム (23),38-41頁 (単著) 2018
|
5件表示
|
全件表示(25件)
|
|
■ 研究業績(招待講演)
1. |
2021/09 |
CLIL科目開発
|
2. |
2012/07 |
The pedagogical implications of multidimensional vocabulary acquisition through deliberate vocabulary list learning
|
|
■ 研究業績(学会発表)
1. |
2020/12 |
Teacher agency in curriculum development: A socio-material perspective(JAAL in JACET 2020)
|
2. |
2019/11 |
Advanced English Learners’ Responses to English Debate: Insights from a Pilot Debate Class(JAAL in JACET 2019)
|
3. |
2018/05 |
The role of involvement load and list learning”(JALT PanSIG 2018)
|
4. |
2017/10 |
Curriculum Amendment in a University-Level English Language Program: Theory and Practice(第15回 日本英文学会関東支部)
|
5. |
2015/05 |
A case study on initial L2 vocabulary size differences in deliberate vocabulary learning strategies(The Fifth Annual Asian Conference on Language Learning (ACLL2015))
|
|