(最終更新日:2025-05-03 16:13:42)
  ホリエ マサノブ   HORIE Masanobu
  堀江 正伸
   所属   青山学院大学  地球社会共生学部 地球社会共生学科
   職種   教授
■ 基幹教員
主要授業科目担当
■ 専門分野及び関連分野
国際関係論(特に非伝統的安全保障論)、国際協力, 平和構築、人道支援, 社会開発、持続可能な開発 
■ 学歴・学位
1. 慶應義塾大学 経済学部 経済学科 卒業
2. 日本福祉大学大学院 国際社会開発学研究科 修士課程修了
3. 早稲田大学大学院 社会科学研究科 地球社会論専攻 博士後期課程 修了
4. 早稲田大学 博士(学術)
■ 職歴
1. 1992/04~1997/04 株式会社大林組 東京本社人事部人事第1課
2. 1997/04~2005/04 株式会社大林組 タイ大林総務部 課長代理
3. 1997/04~2005/04 株式会社大林組 バンコク駐在員(兼)、バンコク外環道工事事務所(兼)バンコク新空港工事事務所(兼) 事務長/副所長
4. 2005/05~2008/04 国際連合 世界食糧計画インドネシア西ティモール事務所 プログラムオフィサー
5. 2008/05~2011/04 国際連合 世界食糧計画スーダン西ダルフールモルニ事務所 所長
全件表示(10件)
■ 所属学会
1. 2018/09~ 日本国際政治学会
2. 2017/04~ 国際開発学会
3. 2017/04~ 日本国際連合学会
4. 2018/02~ 国際ボランティア学会
5. 2020/04~ ∟ 理事
全件表示(6件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2022/04~  折衷的平和構築の国境を越えた適用に関する研究:ティモール島を事例に 基盤研究(C) 
2. 2019/04~2023/03  「取り残された地域」と持続可能な開発目標-国際的目標のローカルモデル構築に向けて 基盤研究(C) 
■ 研究業績(著書・論文等)
1. 著書  国境を跨ぐ社会における慣習法の平和構築への適用について-東・西ティモール国境付近に住む人々を事例に 青山地球社会共生論集 9,71-96頁 (単著) 2025/03
2. 著書  地球社会共生のための国際協力と人道主義 青山地球社会共生論集 9,257-268頁 (単著) 2025/03
3. 著書  ASEAN人道支援・防災調整センター-新たな協力分野の模索 Aseanを知るための50章 186-190頁 (単著) 2024/06
4. 著書  感染症への対応-新しい共通する課題 Aseanを知るための50章 181-185頁 (単著) 2024/06
5. 著書  「取り残された地域」にとっての持続可能な開発目標 ポスト資本主義時代の地域主義—草の根の価値創造の実践 160-179頁 (単著) 2024/05
全件表示(15件)