1. |
2023/05/13 |
保育学研究倫理ガイドブック2023ー子どもの幸せを願う すべての保育者の研究者のためにー(日本保育学会第76回大会)
|
2. |
2022/12/10 |
シンポジウム「幼児教育史研究の成果と課題2 ー幼児教育の現代史にむけて-」(「科学と交錯する保育」)(幼児教育史学会第18回大会)
|
3. |
2022/12/03 |
シンポジウム「表現する学生ー大正・昭和戦前期の学生課外活動の検討-」(事例発表2 東京帝国大学セツルメント託児部の活動)(第45回大学史研究セミナー)
|
4. |
2022/03/06 |
1960〜1970年代初頭における「科学遊び」の諸相-雑誌『幼児と保育』のカリキュラム案を中心にー(日本保育者養成教育学会第6回研究大会)
|
5. |
2021/05/16 |
大正期初期の東京府女子師範学校附属幼稚園の保育記録(2) ー大正3年度の保育日誌と保育簿を中心にー(日本保育学会第74大会)
|
6. |
2021/03/04 |
1960~1970年代の領域「自然」における保育者の専門性:「教育の現代化」との関連から(日本保育者養成教育学会第5回研究大会)
|
7. |
2020/05/17 |
1960年代の保育における言葉の教育ー「ことば遊び」を中心にー(日本保育学会第73回大会)
|
8. |
2020/05/17 |
大正期初期の東京府女子師範学校附属幼稚園の保育記録(1) −記録の概要−(日本保育学会第73回大会)
|
9. |
2020/05/16 |
1960年代の保育における言葉の教育 —「ことば遊び」を中心に—(日本保育学会第73大会)
|
10. |
2020/05/16 |
大正期初期の東京府女子師範学校附属幼稚園の保育記録(1) —記録の概要—(日本保育学会第73大会)
|
11. |
2019/08/31 |
生活科教科書における幼小接続と遊びの単元(日本教育学会第77回大会)
|
12. |
2019/08/08 |
1960〜70年代の保育における「科学遊び」の方法と内容(日本教育学会第78回大会)
|
13. |
2019/05/04 |
「教育の現代化」を通じた保育における「科学遊び」の登場とその意味 -雑誌『幼児と保育』の検討を中心に-(日本保育学会第72大会)
|
14. |
2019/05/04 |
東京府女子師範学校附属幼稚園における教生の歌唱指導①-同園の沿革と開設時の状況-(日本保育学会第72大会)
|
15. |
2019/05/04 |
東京府女子師範学校附属幼稚園における教生の歌唱指導②-指導案の分析を中心に(日本保育学会第72大会)
|
16. |
2018/08/31 |
生活科教科書における幼小接続と遊びの単元(日本教育学会大77回大会)
|
17. |
2018/05/13 |
保育における「教育の現代化」論の様相(日本保育学会第71大会)
|
18. |
2017/12/09 |
生活科教科書の教師用指導書における幼児教育に関する記述の変遷 ―幼児教育と小学校教育の接続を図る観点に注目して―(幼児教育史学会第13回大会)
|
19. |
2017/05/20 |
国立市公民館における学習としての保育室活動(日本保育学会第70大会)
|
20. |
2016/12/06 |
江戸の子育てから明治キンダーガーデンへ(幼児教育史学会第12回大会)
|
21. |
2016/07/26 |
Parent's behaviors and ways of thinking about children's conflict management strategies in China, Japan, and South Korea.(International Union of Psychological Science, The 31st International Congress)
|
22. |
2016/05/07 |
保育雑誌に見る保育の現代化(日本保育学会第69大会)
|
23. |
2015/05/10 |
戦後の保育における知育の探求-大阪学校数学研究会幼稚園班(日本保育学会第68大会)
|
24. |
2013/03/17 |
葛藤処理方略の文化差の発生過程(10)-日中韓の3歳児から6歳児の葛藤処理方略の発達の文化差-(日本発達心理学会第24回大会)
|
25. |
2012/01/27 |
Cross-cultural comparison of the developmental process of conflict management skills from early childhood to adolescence: Comparing Japan, South Korea, and China.(Society for Personality and Social Psychology, The 13th Annual Meeting)
|
26. |
2012/01 |
日本、韓国、中国の親は日常の葛藤場面でいかに子どもを説得するか(International Society for the Study of Behavioural Development 2012 Biennial Meeting)
|
27. |
2011/12/04 |
質の高い保育実践を考える(自主シンポジウム)(日本乳幼児教育学会第21回大会)
|
28. |
2011/09/17 |
葛藤処理方略の文化差の発生過程(8)-日中韓米の幼児・児童の葛藤処理方略-(日本心理学会第75回大会)
|
29. |
2011/09/17 |
葛藤処理方略の文化差の発生過程(9)-日中韓の3歳児から5歳児の葛藤処理方略の発達-(日本心理学会第75回大会)
|
30. |
2011/07/06 |
Cross-culutural comparison of the developmental process of conflict management skills in early childhood: Comparing Japan, South Korea, China, and USA.(European Federation of Psychologists' Assosiation, The 12th European Congress of Psychology)
|
31. |
2011/05/22 |
幼稚園児の葛藤処理方略の発達過程(6)-保育者の介入Ⅱ-(日本保育学会第64大会)
|
32. |
2011/05/22 |
幼稚園児の葛藤処理方略の発達過程(7)-発生時の文脈と方略Ⅱ-(日本保育学会第64大会)
|
33. |
2011/05/22 |
幼稚園児の葛藤処理方略の発達過程-第Ⅱ期観察調査の中間報告-(日本保育学会第64大会)
|
34. |
2011/03/27 |
葛藤処理方略の文化差の発生過程(7)-日本、韓国、中国の親子の葛藤場面の分析-(日本発達心理学会第22回大会)
|
35. |
2011/03/26 |
3歳から就学期までの環境移行-幼稚園・保育所・小学校の連携を視点として-(ラウンドテーブル)(日本発達心理学会第22回大会)
|
36. |
2011/01/29 |
Cross-culutural comparison of the developmental process of conflict management skills in early childhood.(Society for Personality and Social Psychology, The 12th Annual Meeting)
|
37. |
2010/09/20 |
葛藤処理方略の文化差の発生過程(6)-日中間の幼児・児童の葛藤処理方略(教師評定)-(日本心理学会第74回大会)
|
38. |
2009/11/15 |
幼稚園児の葛藤処理方略の発達過程(3)-保育者の介入について(日本乳幼児教育学会第19回大会)
|
39. |
2009/11/05 |
幼稚園児の葛藤処理方略の発達過程(4)-発生時の文脈と方略選択との関係について-(日本乳幼児教育学会第19回大会)
|
40. |
2009/08/27 |
葛藤処理方略の文化差の発生過程(5)-日中韓の幼児・児童の葛藤処理方略-(日本心理学会第73回大会)
|
41. |
2009/05/16 |
幼稚園児の葛藤処理方略の発達過程(1)-観察調査の概要-(日本保育学会第62大会)
|
42. |
2009/05/16 |
幼稚園児の葛藤処理方略の発達過程(2)-観察調査の中間報告-(日本保育学会第62大会)
|
43. |
2009/04/03 |
A cross-culutural comparative study of the development of conflict management skills in children.(Society for Research in Child Development, 2009 Biennial Meeting)
|
44. |
2008/09/21 |
葛藤処理方略の文化差の発生過程(1)-研究の概要-(日本心理学会第72回大会)
|
45. |
2008/09/21 |
葛藤処理方略の文化差の発生過程(2)-日韓の幼児・児童の葛藤処理方略-(日本心理学会第72回大会)
|
46. |
2008/09/21 |
葛藤処理方略の文化差の発生過程(3)-親子間の葛藤処理方略の日韓比較-(日本心理学会第72回大会)
|
47. |
2008/09/21 |
葛藤処理方略の文化差の発生過程(4)-メディアにおける対人葛藤描写の内容分析のための予備分析-(日本心理学会第72回大会)
|
48. |
2007/08/18 |
近代の幼児教育と子ども中心主義(公開シンポジウム)(日本乳幼児教育学会第17回大会)
|
49. |
2007/05/20 |
新しい保育者養成の展望と課題-メンタリング・システムの構築に向けて-(自主シンポジウム )(日本保育学会第60大会)
|
50. |
2007/03/27 |
メンタリングによる新たな保育者養成の可能性を探る-保育者の専門的力量形成に向けて-(自主シンポジウム)(日本発達心理学会第18回大会)
|
51. |
2006/05/21 |
個人差に応じた幼稚園教育実習プログラムの開発Ⅲ-実習評価の内容と妥当性-(日本保育学会第59大会)
|
52. |
2005/05/21 |
個人差に応じた幼稚園教育実習プログラムの開発Ⅰ-実習内容の構成-(日本保育学会第58大会)
|
53. |
2004/05/15 |
1920~30年代の郊外型幼稚園における保育の位相(日本保育学会第57大会)
|
54. |
2003/10/04 |
教員養成のヒドゥン・カリキュラム研究-ジェンダーの視点から-(日本教師教育学会第13回大会)
|
55. |
2002/12/01 |
近代日本の都市セツルメントにおける保育の位相(日本乳幼児教育学会第12回大会)
|
56. |
2001/08/29 |
1930年前後の成城幼稚園における保育実践-郊外における小林宗作のリトミックによる教育-(日本教育学会大60回大会)
|
57. |
2001/05/27 |
東京帝国大学セツルメント託児部における地区別グループの実践-鈴木とくによる保育と母親の協同-(日本保育学会第54大会)
|
58. |
2000/05/27 |
高崎能樹による阿佐ヶ谷幼稚園の設立とその意味-郊外における母親教育と子どもの保育-(日本保育学会第53大会)
|
59. |
1999/11/14 |
子供の村保育園の成立とその意味-平田のぶの思想と実践-(日本乳幼児教育学会第9回大会)
|
60. |
1999/09/03 |
賀川豊彦による松沢幼稚園の設立と自然中心の教育-郊外型幼稚園の系譜において-(日本教育学会第58回大会)
|
61. |
1998/07/19 |
1920年代における保育のアソシエーション形成について-橋詰良一、志賀志那人、賀川豊彦を手がかりに-(近代幼児教育史研究会第31回研究会)
|
62. |
1998/05/23 |
橋詰良一における「児童愛」と「生活美」 -家なき幼稚園の実践を通じた幼児教 育論の構想(日本保育学会第51大会)
|
63. |
1997/05/24 |
協同組合による保育の構想と実践-昭和初期の志賀志那人の保育組合を手がかりに-(日本保育学会第50大会)
|
64. |
1996/08/26 |
賀川豊彦の幼児教育の思想と実践-「協 同組合社会」の理念と「自然恩物」の教育-(日本教育学会第55回大会)
|
5件表示
|
全件表示(64件)
|