■ 基幹教員
|
■ 担当科目
専門演習,卒業研究,教育制度概説,生涯学習支援論Ⅱ,社会教育経営論Ⅰ,社会教育経営論Ⅱ,社会教育実践研究,社会教育実習,教育行政学演習Ⅰ,教育行政学特別演習Ⅰ,教育行政学演習Ⅱ,教育行政学特別演習Ⅱ
|
|
■ 専門分野及び関連分野
|
■ 学歴・学位
1.
|
東京大学 教養学部 教養学科第一(科学史および科学哲学分科)卒業
|
2.
|
東京大学大学院 教育学研究科 教育行政学専攻(社会教育学専修) 修士課程修了
|
3.
|
東京大学大学院 教育学研究科 総合教育科学専攻(生涯教育計画コース) 博士課程 単位取得済退学
|
4.
|
青山学院大学 博士(教育学)
|
|
■ 職歴
1.
|
1999/04~2001/03
|
東洋大学短期大学部 非常勤講師
|
2.
|
1999/04~2004/03
|
東洋大学社会学部 非常勤講師
|
3.
|
1999/04~2000/03
|
横浜市立大学国際文化学部 非常勤講師
|
4.
|
2001/04~2002/03
|
横浜市立大学国際文化学部 非常勤講師
|
5.
|
2003/04~2004/03
|
帝京科学大学理工学部 非常勤講師
|
6.
|
2003/04~2004/03
|
目白大学人文学部 非常勤講師
|
7.
|
2004/04~2006/03
|
香川大学 生涯学習教育研究センター 専任講師
|
8.
|
2006/04~2007/03
|
香川大学 生涯学習教育研究センター 助教授
|
9.
|
2007/04~2018/03
|
香川大学 生涯学習教育研究センター 准教授
|
10.
|
2013/04~2019/03
|
ノートルダム清心女子大学 非常勤講師
|
11.
|
2014/04~2015/03
|
高知短期大学 非常勤講師
|
12.
|
2018/04~2019/03
|
香川大学 地域連携・生涯学習センター 准教授
|
13.
|
2019/04~2021/03
|
青山学院大学 教育人間科学部 教育学科 准教授
|
14.
|
2021/04~
|
青山学院大学 教育人間科学部 教育学科 教授
|
5件表示
|
全件表示(14件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
1994/09~
|
社会教育学会
|
2.
|
1996/04~
|
日本ミュージアム・マネージメント学会
|
3.
|
1997/11~
|
日本生涯教育学会
|
|
■ 賞
1. |
2013/04 |
文部科学省 文部科学大臣表彰 科学技術賞(理解増進部門) (「自然史系標本資料活用の拠点形成による科学への理解増進」)
|
2. |
2017/09 |
一般社団法人全国社会教育委員連合 平成29年度全国社会教育委員連合表彰 ((香川県丸亀市社会教育委員の活動に対して))
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
2011/04~2015/03
|
日本の大学拡張・大学開放発展史~地域連携再構築のための基礎的研究~ 基盤研究(C)
|
2. |
2016/04~2020/03
|
戦後日本における大学開放発展史 基盤研究(C)
|
3. |
2020/04~
|
「開かれた大学」の思想と実践~1960-70年代を中心に~ 基盤研究(C)
|
4. |
2020/04~2021/03
|
研究成果公開促進費 学術図書(『近代日本の大学拡張:「開かれた大学」への挑戦』学文社、2020年)
|
|
■ 社会的活動
1.
|
2023/10
|
青山学院大学公開講座「教育現場の今:第5回 人生100年時代と生涯学習」
|
2.
|
2017/04~2019/03
|
香川大学サテライトセミナー
|
3.
|
2009/04~2019/03
|
教員免許状更新講習
|
4.
|
2006~
|
社会教育主事講習
|
5.
|
2004/04~2019/03
|
かがわ長寿大学
|
6.
|
2004/04~2019/03
|
香川大学公開講座
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
■ 委員会・協会等
1. |
2020/07~ |
茅ヶ崎市社会教育委員 委員
|
2. |
2020/04/01~ |
「神奈川県教育史(戦後篇)」編集委員 委員
|
3. |
2019/08~2021/12 |
岡山県教育委員会事務の点検・評価 学識経験者
|
4. |
2019/06/01~2021/05/31 |
独立行政法人国立科学博物館の評価等に関する有識者会合(文化庁) 有識者
|
5. |
2018/04~2019/03 |
三豊市子ども読書活動推進計画策定委員会 委員長
|
6. |
2018/04~2019/03 |
香川県文化芸術振興審議会 委員
|
7. |
2018/04~2019/03 |
香川県立文書館運営協議会 委員
|
8. |
2017/05/30~2019/04/30 |
独立行政法人国立科学博物館の評価等に関する有識者会議(文部科学省) 有識者
|
9. |
2017/05~2020/03 |
国立教育政策研究所社会教育実践研究センター「地方創生の拠点としての公民館に関する調査研究」調査研究委員会 委員
|
10. |
2017/04~2019/03 |
三豊市図書館協議会 委員
|
11. |
2016/03~2019/03 |
かがわ里海大学運営委員会 委員
|
12. |
2015/12/01~2017/11/30 |
科学研究費委員会 専門委員
|
13. |
2015/04/28~2017/03/10 |
政策評価に関する有識者会議ワーキングチーム (国立科学博物館の評価) 有識者
|
14. |
2014/06~2019/03 |
岡山県生涯学習センター運営協議会 委員
|
15. |
2014/04/01~2018/03/31 |
文部科学省生涯学習調査官
|
16. |
2014/04~2018/03 |
文部科学省委託調査「開かれた大学づくりに関する調査研究」有識者会議 委員
|
17. |
2014/04~2019/03 |
高松市美術品等収集審査会 委員
|
18. |
2012/04~2013/03 |
香川県社会教育委員の会 作業部会 委員
|
19. |
2011/04~2011/08 |
岡山県生涯学習センター機能強化基本計画等検討委員会 委員
|
20. |
2011/02~2015/03 |
文部科学省独立行政法人評価委員会社会教育分科会国立科学博物館部会 臨時委員
|
21. |
2010/04~2011/08 |
高松市放課後子どもプラン推進委員会 委員長
|
22. |
2010/04~2015/03 |
高松市立屋島小学校アドバイザー
|
23. |
2009/08~2017/07 |
岡山県生涯学習審議会 委員
|
24. |
2008/04~2018/03 |
香川県立ミュージアム運営協議会 委員
|
25. |
2007/08~2010/03 |
高松市放課後子ども教室推進委員会 委員長
|
26. |
2007/07~2019/06 |
丸亀市社会教育委員 会長(2011年7月~2019年6月)
|
27. |
2006/04~2019/03 |
香川県生涯学習政策アドバイザー(香川大学と香川県教育委員会との協定による)
|
28. |
2003/04~2004/03 |
稲城市社会教育委員
|
5件表示
|
全件表示(28件)
|
|
■ 研究業績(著書・論文等)
1.
|
著書
|
出相泰裕編『学び直しとリカレント教育:大学開放の新しい展開』 (共著) 2023/12
|
2.
|
著書
|
山本珠美・熊谷愼之輔・松橋義樹編『社会教育経営の基礎』 (共著) 2021/02
|
3.
|
著書
|
山本珠美『近代日本の大学拡張:「開かれた大学」への挑戦』 (単著) 2020/12
|
4.
|
著書
|
出相泰裕編『大学開放論:センター・オブ・コミュニティ(COC)としての大学』 (共著) 2014/06
|
5.
|
著書
|
鈴木眞理・山本珠美・熊谷愼之輔編『社会教育計画の基礎[新版]』 (共著) 2012/03
|
6.
|
著書
|
鈴木眞理・永井健夫・梨本雄太郎編『生涯学習の基礎[新版]』 (共著) 2011/03
|
7.
|
著書
|
香川正弘・鈴木眞理・佐々木英和編『よくわかる生涯学習』 (共著) 2008/03
|
8.
|
著書
|
鈴木眞理・松岡廣路編『社会教育の基礎』 (共著) 2006/08
|
9.
|
著書
|
大堀哲監修、鈴木眞理編『改訂博物館概論』(博物館学シリーズ1) (共著) 2004/04
|
10.
|
著書
|
鈴木眞理・小川誠子編『生涯学習をとりまく社会環境』(生涯学習社会における社会教育第3巻) (共著) 2003/04
|
11.
|
著書
|
鈴木眞理・津田英二編『生涯学習の支援論』(生涯学習社会における社会教育第5巻) (共著) 2003/04
|
12.
|
著書
|
加藤有次・鷹野光行・西源二郎・山田英徳・米田耕司編『博物館経営論』(新版博物館学講座第12巻) (共著) 1999/10
|
13.
|
著書
|
大堀哲監修、鈴木眞理編『博物館概論』(博物館学シリーズ1) (共著) 1999/09
|
14.
|
論文
|
大学と学外組織との連携をめぐる一考察―明治30年代の京都帝国大学と京都府教育会を例に― 青山学院大学教育学会紀要 教育研究 (68),73-91頁 (単著) 2024/03
|
15.
|
論文
|
大学拡張と新聞社―“社会教育新聞”としての読売新聞における足立北鷗の試み― 青山学院大学 教育人間科学部紀要 (15),13-36頁 (単著) 2024/03
|
16.
|
論文
|
明治30年代の「大学を開く」思想―University Extension概念の定着過程に関する一考察― 青山学院大学 教育人間科学部紀要 (14),39-57頁 (単著) 2023/03
|
17.
|
論文
|
「開かれた大学」の源流―明治40年代、京都医科大学の挑戦― 大学史研究 (31),111-131頁 (単著) 2022/12
|
18.
|
論文
|
稲富健一郎先生の公開講座史―28年間市民に向かって語り続けた一人の大学教授について― UEJジャーナル (39),19-50頁 (単著) 2022/07
|
19.
|
論文
|
大学拡張と新聞社―大阪毎日新聞社と京都帝国大学による「北陸巡回講演会」を例に― 生涯学習・社会教育研究ジャーナル (15),43-62頁 (単著) 2022/03
|
20.
|
論文
|
教育における「多様な主体との連携・協働」をめぐる一考察 青山学院大学教育学会紀要 教育研究 (64),55-75頁 (単著) 2020/03
|
21.
|
論文
|
教育行政における法と計画―幼児・初等教員免許取得希望の学生を対象に― 青山学院大学 教職研究 (6),255-270頁 (単著) 2020/03
|
22.
|
論文
|
昭和初期における私立高等教育機関の拡張事業ー文部省普通学務局報告書からー 青山学院大学 教育人間科学部紀要 (11),19-36頁 (単著) 2020/03
|
23.
|
論文
|
文化財建造物の活用 : 香川大学と教育委員会との連携事業 香川大学地域連携・生涯学習センター研究報告 (24),63-76頁 (単著) 2019/03
|
24.
|
論文
|
日本の帝国大学における職業人対象の短期講習に関する一考察-東京帝国大学と京都帝国大学を中心に- ノートルダム清心女子大学紀要 文化学編 43(1),53-76頁 (単著) 2019/03
|
25.
|
論文
|
国立大学における大学拡張・大学開放の歴史的変遷ー「生涯学習センター」の視点からー 社会教育 (867),12-17頁 (単著) 2018/09
|
26.
|
論文
|
再論:大学公開講座の源流~東京大学理医学講談会・帝国大学大学通俗講談会について~ 香川大学生涯学習教育研究センター研究報告 (23),83-110頁 (単著) 2018/03
|
27.
|
論文
|
教育指導者講習(IFEL)「公開講座」をめぐる一考察~戦後日本における大学開放の課題~ 生涯学習・社会教育研究ジャーナル (11),1-25頁 (単著) 2018/03
|
28.
|
論文
|
全国国立大学生涯学習系センター研究協議会設立初期の動向について 香川大学生涯学習教育研究センター研究報告 (22),81-106頁 (単著) 2017/03
|
29.
|
論文
|
正課外教育の可能性と難しさ~4年間のラジオ番組制作を振り返って~ 香川大学教育研究 (14),165-178頁 (共著) 2017/03
|
30.
|
論文
|
文部省資料から見る大学公開講座の発展:1945年から1990年まで(中) 香川大学生涯学習教育研究センター研究報告 (21),39-61頁 (単著) 2016/03
|
31.
|
論文
|
文部省資料から見る大学公開講座の発展:1945年から1990年まで(前) 香川大学生涯学習教育研究センター研究報告 (20),49-61頁 (単著) 2015/03
|
32.
|
論文
|
社会教育主事コースにおける地域と連携した実践力育成の試み 香川大学教育実践総合研究 (29),129-142頁 (単著) 2014/09
|
33.
|
論文
|
香川大学の地域交流Ⅰ:有識者調査の結果から 香川大学教育学部研究報告第Ⅰ部 (142),1-16頁 (共著) 2014/09
|
34.
|
論文
|
香川大学の地域交流Ⅱ:自治体調査の結果から 香川大学教育学部研究報告第Ⅰ部 (142),17-31頁 (共著) 2014/09
|
35.
|
論文
|
戦前日本の高等教育における「市民的責任感」 加野芳正・葛城浩一編『高等教育における市民的責任感の育成』(高等教育研究叢書125号) 33-47頁 (単著) 2014/03
|
36.
|
論文
|
香川大学生によるラジオ番組制作(Ⅱ):正課・正課外教育におけるFM高松コミュニティ放送との連携 香川大学生涯学習教育研究センター研究報告 (19),63-82頁 (共著) 2014/03
|
37.
|
論文
|
大学拡張の一形態としての巡回講演に関する覚書:大正15年7月の『香川新報』を手掛かりとして 香川大学生涯学習教育研究センター研究報告 (18),117-135頁 (単著) 2013/03
|
38.
|
論文
|
学生の社会貢献に関する一考察:大正末期における巡回講演の事例から 生涯学習・社会教育研究ジャーナル (6),1-21頁 (単著) 2013/03
|
39.
|
論文
|
『香川大学検定』を用いた自校教育モデルの開発 香川大学教育研究 (9),153-165頁 (共著) 2012/03
|
40.
|
論文
|
学生主体の地域貢献:香川大学博物館におけるミュージアム・レクチャーの取組 香川大学生涯学習教育研究センター研究報告 (17),31-46頁 (単著) 2012/03
|
41.
|
論文
|
ピア・サポートからピアを越えた関係づくりへ 加野芳正・葛城浩一編『学生による学生支援活動の現状と課題』(高等教育研究叢書112号) 75-83201頁 (単著) 2011/03
|
42.
|
論文
|
大学博物館の初期形態に関する考察:昭和初期における長岡高等工業学校附属科学工業博物館を例に 香川大学生涯学習教育研究センター研究報告 (16),29-36頁 (単著) 2011/03
|
43.
|
論文
|
大学施設の公開に関する歴史的考察:明治後期における大学開放の一側面 生涯学習・社会教育研究ジャーナル (4),25-41頁 (単著) 2011/02
|
44.
|
論文
|
明治・大正期の大学拡張:大学公開講座の源流 香川大学生涯学習教育研究センター研究報告 (15),9-22頁 (単著) 2010/03
|
45.
|
論文
|
学士会通俗学術講談会に関する一考察:明治中期の地方都市における学問普及の試み 生涯学習・社会教育研究ジャーナル (3),17-39頁 (単著) 2009/12
|
46.
|
論文
|
『三十年のあゆみ』補遺:高松高等商業学校における開放事業 香川大学生涯学習教育研究センター研究報告 (14),17-45頁 (単著) 2009/03
|
47.
|
論文
|
キャリア教育と地域社会 加野芳正・葛城浩一編『大学におけるキャリア支援のアプローチ』(高等教育研究叢書101号) 55-68頁 (単著) 2009/03
|
48.
|
論文
|
日本の大学開放史研究に関する覚書:旧制専門学校の取組について 教育実践研究 (3),47-53頁 (単著) 2009/03
|
49.
|
論文
|
地方都市における旧制専門学校の開放事業:高松高等商業学校を例に 生涯学習・社会教育研究ジャーナル (2),1-24頁 (単著) 2008/12
|
50.
|
論文
|
香川大学教育学部生によるラジオ番組制作~文部科学省現代GP「実践的総合キャリア教育の推進」の取組として~ 香川大学生涯学習教育研究センター研究報告 (13),53-72頁 (単著) 2008/03
|
51.
|
論文
|
論争的課題をめぐる専門家と市民との対話:「市民が考える脳死・臓器移植」を例に 生涯学習・社会教育研究ジャーナル (1),23-43頁 (単著) 2007/11
|
52.
|
論文
|
市民参加型舞台芸術に関する序論的考察 香川大学生涯学習教育研究センター研究報告 (12),29-50頁 (単著) 2007/03
|
53.
|
論文
|
かがわ県民カレッジ研究・実践講座受講生アンケート調査報告~大学における社会人(成人)学習者の学びに関する一考察~ 香川大学生涯学習教育研究センター研究報告 (11),75-106頁 (単著) 2006/03
|
54.
|
論文
|
ベルギーにおけるパブリック・フォーラムの試み~論争的な科学・技術についての熟慮過程~ 香川大学生涯学習教育研究センター研究報告 (11),59-73頁 (単著) 2006/03
|
55.
|
論文
|
ドイツ教育研究省‘Futur ’リードビジョン「明日の学びの世界へのアクセスを開かれたものとするために」~解説付き~ 香川大学生涯学習教育研究センター研究報告 (10),25-42頁 (単著) 2005/03
|
56.
|
論文
|
平成16年度香川大学萌芽研究「市民活動を支える生涯学習教育研究センターの役割に関する研究」報告 香川大学生涯学習教育研究センター研究報告 (10),43-60頁 (共著) 2005/03
|
57.
|
論文
|
水俣・名古屋展を振り返る~アンケート結果から~ 名古屋市科学館紀要 (30),35-45頁 (単著) 2004/03
|
58.
|
論文
|
公衆の科学理解と科学館展示~論争的な現代科学技術の学習/教育原理に関する序論的考察~ 東京大学大学院教育学研究科紀要 40,261-270頁 (単著) 2001/03
|
59.
|
論文
|
コミュニティ・ミュージアム~博物館と参加型文化活動~ 日本社会教育学会紀要 (33),85-93頁 (単著) 1997/06
|
60.
|
論文
|
「生活の科学化」に関する歴史的考察~大正・昭和初期の科学イデオロギー~ 生涯学習・社会教育学研究 (21),47-55頁 (単著) 1997/03
|
61.
|
論文
|
現代アメリカ博物館と市民社会~市民社会の支援と政府との緊張関係の中で~ 日本ミュージアム・マネージメント学会紀要 (1),41-48頁 (単著) 1997/03
|
62.
|
論文
|
博物館のディレンマ~スミソニアン航空宇宙博物館の原爆展論争に関する一考察~ 東京大学大学院教育学研究科紀要 36,465-473頁 (単著) 1996/12
|
63.
|
論文
|
コミュニティ・ミュージアム論序説 博物館史研究 (2),1-12頁 (単著) 1996/03
|
64.
|
論文
|
社会教育の基本用語に関する検討~比較成人教育研究の視点から~ 東京大学教育学部紀要 34,333-361頁 (共著) 1995/02
|
65.
|
その他
|
学生巡回講演 大学史研究 (32),26-37頁 (単著) 2023/12
|
66.
|
その他
|
学校と地域との連携 肢体不自由教育 (261),6-11頁 (単著) 2023/09
|
67.
|
その他
|
神奈川県立総合教育センター編『神奈川県教育史 1945~1972 資料編(下)』 2023/03
|
68.
|
その他
|
教育の未来を研究する会編『最新教育動向2023:必ず押さえておきたい時事ワード60&視点120』 (共著) 2022/12
|
69.
|
その他
|
地域実習に関する講義録「丸亀市・塩飽諸島の取組」 青山学院大学コミュニティ活動研究所報 (3),19-24頁 (共著) 2022/03
|
70.
|
その他
|
神奈川県立総合教育センター編『神奈川県教育史 1945~1972 資料編(上)』 2022/03
|
71.
|
その他
|
岡山県生涯学習センターについて 教育時報(令和2年7月号) (850),4-7頁 (単著) 2020/07
|
72.
|
その他
|
地方創生の拠点としての公民館に関する調査研究報告書(平成29-31年度社会教育活動の実態に関する基本調査事業) (共著) 2020/03
|
73.
|
その他
|
戦後日本における大学開放発展史(科学研究費補助金(基盤研究C)研究成果報告書) (単著) 2020/03
|
74.
|
その他
|
馬場祐次朗ほか編著『社会教育経営論ハンドブック』 (共著) 2020/03
|
75.
|
その他
|
全国国立大学生涯学習系センター研究協議会40年のあゆみ (共著) 2018/09
|
76.
|
その他
|
馬場祐次朗ほか編著『二訂・生涯学習概論ハンドブック』 (共著) 2018/03
|
77.
|
その他
|
「しゃんしゃん会議」からの脱却~香川県丸亀市社会教育委員の会~(後編) 社教情報 (78),31-35頁 (単著) 2018/02
|
78.
|
その他
|
「しゃんしゃん会議」からの脱却~香川県丸亀市社会教育委員の会~(前編) 社教情報 (77),53-55頁 (単著) 2017/09
|
79.
|
その他
|
教育における住民参加・参画 教育時報(平成28年10月号) (805),3頁 (単著) 2016/10
|
80.
|
その他
|
武重雅文編『若者、政治、大学教育』 (共著) 2016/03
|
81.
|
その他
|
日本の大学拡張・大学開放発展史~地域連携再構築のための基礎的研究~(科学研究費補助金[基盤研究(C)]研究成果報告書Ⅱ) (単著) 2015/03
|
82.
|
その他
|
日本の大学拡張・大学開放発展史~地域連携再構築のための基礎的研究~(科学研究費補助金[基盤研究(C)]研究成果報告書Ⅰ) (単著) 2014/05
|
83.
|
その他
|
大学開放論~国立大学生涯学習系センターによるセンター・オブ・コミュニティ(COC) 機能の促進~ (共著) 2013/10
|
84.
|
その他
|
社会教育・生涯学習辞典編集委員会編『社会教育・生涯学習辞典』 (共著) 2012/11
|
85.
|
その他
|
香川大学学生支援GP『主体性の段階的形成支援システム(CPS):「支援される学生」から「支援する学生」へ』最終成果報告書 (共著) 2012/03
|
86.
|
その他
|
葛城浩一編『「香川大学検定」を用いた自校教育の実践記録』 (共著) 2012/02
|
87.
|
その他
|
大学と地域社会とのつながりに関する実態調査報告書(香川大学学生支援GP 主体性の段階的形成支援システム(CPS):「支援される学生」から「支援する学生」へ) (共著) 2011/12
|
88.
|
その他
|
香川大学学生支援GP『主体性の段階的形成支援システム(CPS):「支援される学生」から「支援する学生」へ』中間成果報告書 (共著) 2010/03
|
89.
|
その他
|
今野雅裕・馬場祐次朗・上田裕司編著『Q&Aよくわかる社会教育行政の実務』 (共著) 2009/10
|
90.
|
その他
|
香川大学現代GP「地域連携型キャリア支援センターの新機軸」キャリア教育事例集 (共著) 2009/03
|
91.
|
その他
|
香川大学現代GP「地域連携型キャリア支援センターの新機軸」成果報告書 (共著) 2009/03
|
92.
|
その他
|
住まいと子育てに関する研究:平成19年度香川大学産学連携共同研究成果報告書 (共著) 2008/10
|
93.
|
その他
|
三十年のあゆみ(香川大学生涯学習教育研究センター30周年記念誌) (共著) 2008/09
|
94.
|
その他
|
自治能力の育成~コミュニティ政策と社会教育~ 社教情報 (57),34-35頁 (単著) 2007/10
|
95.
|
その他
|
住まいと子育てに関する研究:平成18年度香川大学産学連携共同研究成果報告書 (共著) 2007/05
|
96.
|
その他
|
みんなでつくるコミュニティ 自治会だより (39) (単著) 2007
|
97.
|
その他
|
日本生涯教育学会編『生涯学習研究e事典』 (共著) 2006/12
|
98.
|
その他
|
科学技術への市民参加型手法の開発と社会実験:イベント「市民が考える脳死・臓器移植」を中心に(笹川平和財団助成「科学技術への市民参加型手法の開発研究プロジェクト」報告書) (共著) 2005/04
|
99.
|
その他
|
現代的課題に関する学習機会の提供をめぐる現状と課題~11名の学生によるインタビュー・レポート集~ (共著) 2005/03
|
100.
|
その他
|
サイエンス・コミュニケーション:科学を伝える人の理論と実践 (共著) 2003/06
|
101.
|
その他
|
教育センター等における理科教員の研修体系に関する調査研究(千葉県総合教育センター研究報告書、350号) (共著) 2003/03
|
102.
|
その他
|
行政委嘱委員に関する反省的検討~公民館運営審議会を中心に、規制緩和・地方分権時代における市民と行政とのパートナーシップを考える~ 日本生涯教育学会論集 20,47-54頁 (単著) 1999/07
|
103.
|
その他
|
博物館の論争性の保証はいかにして可能か~博物館をメディア論の視座で捉える試論的考察~ 月刊あいだ (41),2-13頁 (単著) 1999/05
|
104.
|
その他
|
ユネスコ成人教育用語集 (共著) 1995/03
|
5件表示
|
全件表示(104件)
|
|