(最終更新日:2025-05-08 12:01:25)
  ヒラガ ノブオ   HIRAGA Nobuo
  平賀 伸夫
   所属   青山学院大学  教育人間科学部 教育学科
   職種   教授
■ 基幹教員
主要授業科目担当
■ 担当科目
初等教科教育法(理科),理科概説A,幼児と環境,初等教育実習Ⅱ,フレッシャーズ・セミナー,応用演習Ⅰ,Ⅱ,専門演習Ⅰ,Ⅱ,卒業研究,理科教育研究Ⅰ,Ⅱ,理科教育特別演習Ⅰ,Ⅱ,研究指導Ⅰ~Ⅹ
■ 専門分野及び関連分野
理科教育、授業研究, エネルギー教育、環境教育, 学校・博物館連携 (キーワード:科学教育) 
■ 学歴・学位
1. 東京学芸大学 教育学部 初等教育教員養成課程(理科選修) 卒業
2. 東京学芸大学大学院 教育学研究科修士課程(理科教育専攻)修了
3. 東京学芸大学大学院 連合学校教育学研究科博士課程(自然系教育講座)修了
4. 東京学芸大学 博士(教育学)
■ 職歴
1. 1988/04~1989/03 東京都足立区立東栗原小学校 教諭
2. 1989/04~2002/03 東京学芸大学附属竹早中学校 教諭
3. 2002/04~2006/03 愛知教育大学 教育実践総合センター 助教授・准教授
4. 2006/04~2009/03 三重大学 教育学部 助教授・准教授
5. 2009/04~2019/03 三重大学 教育学部 教授
全件表示(7件)
■ 所属学会
1. 1985/01~2025/12 日本化学会
2. 1990/04~ 日本理科教育学会
3. 2008/04~2019/03 ∟ 評議員
4. 1990/09~ 日本科学教育学会
5. 2006/07~2016/06 ∟ 編集委員
全件表示(15件)
■ 
1. 2001/07 日本科学教育学会 平成13年度奨励賞 (物質同定時にみられる判断の実態-誤差認識に注目して-)
2. 2006/08 日本科学教育学会 平成18年度年会発表賞 (国語の教科書で扱われている科学的知識の調査-学校・博物館連携の具体化に向けて-)
3. 2015/08 日本科学教育学会 平成27年度年会発表賞 (貸し出し教材で学校と博物館をつなぐ)
4. 2017/08 日本科学教育学会 平成29年度年会発表賞 (高レベル放射性廃棄物処分の教材化)
■ 学生指導及び学内行政分担
1. 2020/04/01~2022/03/31 青山学院大学 教職課程主任
2. 2022/04/01~2024/03/31 青山学院大学 教職課程主任
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2003/04~2006/03  授業方法の違いが実験結果の解釈のしかたに及ぼす影響 科学研究費補助金・基盤研究(C) 
2. 2005/04~2008/03  対話型科学技術社会に求められる教師教育プログラムの開発と評価 科学研究費補助金・基盤研究(A) 
3. 2011/04~2015/03  博物館リエゾンの養成プログラムの開発と体系化に関する実践的研究 科学研究費補助金・基盤研究(C) 
4. 2011/04~2014/03  地理情報システムを利用した小学校教師支援のための「祓川百科事典」の開発 科学研究費補助金・基盤研究(C) 
5. 2013/04~2018/03  学校教育における博物館利用を促進させるための教員支援ツールの開発 科学研究費補助金・基盤研究(C) 
■ 社会的活動
1. 2025/04~ 小・中学校用理科教材の開発(考案・指導)ものの燃え方実験器(商品コード:6448400) 株式会社ヤガミ
2. 2023/11 令和5年度 渋教研 理科部 研究主題 「新しい学びができる理科学習」(渋谷区立猿楽小学校)助言
3. 2023/01 令和3・4年度渋谷区教育委員会研究指定校研究発表会 『「つながる」場としての学校』(渋谷区立神宮前小学校) 助言
4. 2022/08 第69回全国中学校理科教育研究会(三重大会) 第1分科会(教育課程) 助言
5. 2022/04~ 小・中学校用理科教材の開発(考案・指導)黒板演示用振り子実験器(商品コード:6359000) 株式会社ヤガミ
全件表示(35件)
■ 委員会・協会等
1. 2025/04/01~ 渋谷区立神宮前小学校学校運営協議会委員 委員
2. 2024/04/01~2025/03/31 渋谷区立神宮前小学校学校運営協議会委員 委員
3. 2023/10/10~2025/03/31 「全日本学生児童発明くふう展」審査委員 審査委員
4. 2023/04/01~2024/03/31 渋谷区立神宮前小学校学校運営協議会委員 委員
5. 2022/04/01~2023/03/31 渋谷区立神宮前小学校学校運営協議会委員 委員
全件表示(20件)
■ 研究業績(著書・論文等)
1. 著書  自分ごととして考えるこれからのエネルギー教育  (61) (共著) 2018/03
2. 著書  新学習指導要領に応える理科教育   (共著) 2009/03
3. 著書  ACIES(アキエース)CD-ROM版 中学校理科教育実践講座 理論編1   (共著) 2003/09
4. 著書  ACIES(アキエース)CD-ROM版 中学校理科教育実践講座 理論編2   (共著) 2003/09
5. 著書  個に応じた指導に関する指導資料-発展的な学習や補充的な学習の推進-(中学校理科編)   (共著) 2002/12
全件表示(38件)
■ 研究業績(学会発表)
1. 2024/09/15 放射線教育の授業実践からの新たな検証(日本科学教育学会第48回年会)
2. 2024/08/05 放射線をめぐる用語・単位の一考察 -中学理科授業実践の過程から-(日本エネルギー環境教育学会 第18回全国大会)
3. 2023/08/08 中学生・高校生を対象とした送電と交流の学習(日本エネルギー環境教育学会第17回全国大会)
4. 2023/08/08 放射線教育の実践研究 -過去10 年間の実践を踏まえて-(日本エネルギー環境教育学会第17回全国大会)