(最終更新日:2024-10-28 10:58:07)
  キタムラ マサキ   KITAMURA Masaki
  北村 優季
   所属   青山学院大学  文学部 史学科
   職種   教授
■ 基幹教員
主要授業科目担当
■ 担当科目
歴史と人間(個別科目),特別演習(卒業論文),日本史演習4,基礎演習,日本史概説,基礎演習A,基礎演習B,特別演習,特別演習(卒業論文),日本史演習D(1),日本史演習D(2),日本史研究ⅠA,日本史研究ⅠB,日本史研究論文指導演習Ⅰ(一)A,日本史研究論文指導演習Ⅰ(一)B,日本史研究論文指導演習Ⅰ(二)A,日本史研究論文指導演習Ⅰ(二)B,日本史研究論文指導演習Ⅰ(三)A,日本史研究論文指導演習Ⅰ(三)B,日本史特殊研究ⅠA,日本史特殊研究ⅠB
■ 専門分野及び関連分野
日本古代史, 日本都市史 (キーワード:平城京 平安京 日本都市史) 
■ 学歴・学位
1. 東京大学文学部二類国史学専修課程卒業
2. 東京大学大学院 人文科学研究科 国史学専攻 修士課程修了
3. 東京大学大学院人文科学研究科国史学専攻博士課程中途退学
4. 東京大学 博士(文学)
■ 職歴
1. 1985/04~1989/03 山形大学 人文学部 講師
2. 1989/04~2002/01 山形大学 人文学部 助教授
3. 2002/02~2002/03 山形大学 人文学部 教授
4. 2002/04~ 青山学院大学 文学部 史学科 教授
5. 2003/04~2004/03 國學院大學 文学部 非常勤講師
全件表示(12件)
■ 所属学会
1. 1981/04~ 史学会
2. 1985/04~ 木簡学会
3. 1999/10~ 山形大学歴史・地理・人類学研究会
4. 2002/04~ 青山学院大学史学会
■ 
1. 2015/11 2015年度青山学院学術賞 (『平城京成立史論』)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 1993/04~1994/03  日本古代の「京」の形成と朝鮮三国の都城 奨励研究(A)(研究代表者(単独)) 
2. 1998/04~2001/03  日本型伝統都市類型の社会=空間構造に関する基盤的研究 基盤研究(A)(研究分担者) 
3. 2001/04~2005/03  伝統都市の社会=空間構造と諸類型に関する基礎的研究 基盤研究(A)2(研究分担者) 
4. 2005/04~2007/03  前近代における王の権力と表徴(総研プロジェクト)(研究分担) 機関内共同研究 
5. 2006/04~2010/03  日本における漁業・漁民・漁村の総合的研究 基盤研究(B)(研究分担者) 
全件表示(9件)
■ 社会的活動
1. 1993/08~2001/03 山形大学附属博物館学芸研究員
■ 委員会・協会等
1. 2000/11~2002/03 米沢市古志田東遺跡整備検討委員会委員 委員
■ 研究業績(著書・論文等)
1. 著書  神島の歴史と空間―日本の原風景―   (単著) 2022/08
2. 論文  平城京木簡の建築名称―皇后宮職と長屋王邸― 平城宮・京跡出土木簡とその歴史環境のグローバル資源化(科学研究費補助金 研究成果報告書) 21-40頁 (単著) 2022/03
3. 論文  現代都市と古代都市―平城京の雑踏から渋谷の街を照射する― 都市史研究 (7),61-69頁 (単著) 2020/10
4. 論文  鳥羽市神島の歴史と現在―漁村集落の空間復原― 青山学委員大学文学部『紀要』 (61),81-98頁 (単著) 2020/03
5. 論文  書評と紹介 橋本義則著『日本古代宮都史の研究』 日本歴史 (855),92-94頁 (単著) 2019/08
全件表示(67件)
■ 研究業績(招待講演)
1. 2024/05/11 古代日本と「首都」
2. 2001/11 首都論と日本古代の都城
3. 1996/06 律令国家と出羽国
■ 研究業績(学会発表)
1. 2019/12/15 現代都市と古代都市―平城京の雑踏から渋谷の街を照射する―(2019年度都市史学会大会)
2. 2000/11/03 日本古代の都城の形成をめぐって(国際シンポジウム「東アジアの伝統都市」(都市史研究会,ぐるーぷ・とらっど)(単独))
3. 1998/10/05 日本都市史の論点と課題―網野善彦氏の業績に学んで―(山形史学会大会(単独))
4. 1998/02/21 都城の成立と京戸(古代都城制研究集会第3回「古代都市の構造と展開」(単独))
5. 1993/03/27 都城の変容(都市における交流空間の史的研究(単独))
全件表示(7件)