■ 基幹教員
|
■ 専門分野及び関連分野
|
■ 学歴・学位
1.
|
青山学院大学 文学部 史学科 卒業
|
2.
|
お茶の水女子大学大学院 人文科学研究科 史学専攻 修士課程修了
|
3.
|
お茶の水女子大学 博士(人文科学)
|
|
■ 職歴
1.
|
1996/04~1998/09
|
お茶の水女子大学 非常勤講師
|
2.
|
1998/04~2003/03
|
青山学院大学 非常勤講師
|
3.
|
2003/04~2007/03
|
青山学院大学 文学部 史学科 助教授
|
4.
|
2007/04~
|
青山学院大学 文学部 史学科 教授
|
|
■ 所属学会
1.
|
1982/07~
|
埼玉県地方史研究会
|
2.
|
1983/06~
|
地方史研究協議会
|
3.
|
1988/09~
|
歴史科学協議会
|
4.
|
1990/06~
|
関東近世史研究会
|
5.
|
1991/03~
|
歴史学研究会
|
6.
|
1995/05~
|
日本歴史学協会
|
7.
|
1997/12~
|
日本民具学会
|
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
■ 学生指導及び学内行政分担
1. |
2014/04/01~2016/03/31 |
青山学院大学 大学院文学研究科史学専攻主任
|
2. |
2020/04/01~2022/03/31 |
青山学院大学 総合研究所副所長
|
3. |
2022/04/01~2024/03/31 |
青山学院大学 総合研究所副所長
|
4. |
2024/04/01~2026/03/31 |
青山学院大学 統合研究機構副機構長
|
5. |
2024/04/01~2026/03/31 |
青山学院大学 総合研究所長
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
2006/04~2010/03
|
日本における漁業・漁民・漁村の総合的研究 基盤研究(B)(研究代表者(共同))
|
2. |
2009/04~2011/03
|
18世紀~19世紀における文書行政の発展に関する比較研究(領域別研究部門・人文科学)(研究分担) 機関内共同研究
|
3. |
2011/04~2015/03
|
在地社会における「風説留」の史料学的研究 基盤研究(C)(研究代表者(単独))
|
4. |
2016/04~2018/03
|
「和蘭別段風説書」の研究 機関内共同研究
|
5. |
2020/04~2023/03
|
「オランダ別段風説書」の研究 基盤研究B(一般)
|
6. |
~
|
日本近世社会の特質とその変質の過程を村や町に残された史料から明らかにする 個人研究
|
7. |
~
|
村方文書の中の「日記」や「御用留」、「風説留」等の史料に注目し、村人の生活や交流、情報収集、情報伝達の実態を明らかにする 個人研究
|
8. |
~
|
海付の村々の生業と生活・文化について研究する 個人研究
|
9. |
~
|
近世中後期以降幕末にかけて問題化する異国船の来航が地域社会に与えた影響を明らかにする 個人研究
|
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|
■ 社会的活動
1.
|
2022/09
|
「オランダ別段風説書」にみるグローバリゼーションー19世紀の世界と日本ー
|
2.
|
2016/05
|
青山学院大学高等部学問入門講座「黒船来航と地域社会」
|
3.
|
2016/03
|
沼津史談会 市民公開講座「幕末期の沼津ー異国船と村人」
|
4.
|
2015/08
|
幕末期の吉川ー『慶応日記帳』を中心に
|
5.
|
2010/11
|
渋谷区社会教育館講座講師「幕末期の豪農たち」
|
6.
|
2010/09
|
青山学院大学オープンカレッジ講師「幕末の豪農と対外情報」
|
7.
|
2009/12
|
沼津市民講座講師「沼津の海と人々のくらしー黒船来航と沼津の村々ー」
|
8.
|
2009/09
|
青山学院大学オープンカレッジ講師「異国船来航と幕末の社会」
|
9.
|
2009/03
|
横浜朝日カルチャー講師「黒船来航情報はどのように庶民に伝わったのか」
|
10.
|
2006/05
|
神奈川県立公文書館古文書中級講座講師「海村の史料を読む」
|
11.
|
2006/03~2006/03
|
横須賀開国史研究会講座『開国と地域社会』講師
|
12.
|
2005/06~
|
吉川市文化財審議員
|
13.
|
2004/06
|
神奈川大学神奈川区民大学「街道と宿場が語る日本の歴史」講師『黒船来航と地域社会の変貌』
|
14.
|
2003/11
|
平塚市教育委員会「ふるさと歴史シンポジウム」パネルディスカッション「歴史・生活・文化を結ぶ三つの道」パネリスト
|
15.
|
2003/09
|
青山学院大学公開講座『幕末の豪農と情報』講師
|
16.
|
2001/11
|
歴史学会大会「空間認識の変容―旅・情報・ネットワーク」コメンテーター
|
17.
|
2001/10
|
横浜朝日カルチャーセンター講座講師「幕末維新期の群像」
|
18.
|
2001/10
|
横浜開港資料館・久良岐の会共催講座講師『異国の光が村を変えた』「海村のくらしと生業―武州久良岐郡柴村を中心に―」
|
19.
|
2001/06
|
三浦市文化講座講師「異国船の来航と地域社会の変貌―小倉伝兵衛と増田七兵衛に注目して―」
|
20.
|
1999/10
|
横浜市市民講座講師「幕末の情報と社会」
|
5件表示
|
全件表示(20件)
|
|
■ 委員会・協会等
1. |
2018/04~ |
『埼玉県史料叢書』編集委員会 編集委員
|
2. |
2015/10~ |
さいたま市史編集委員 編集委員
|
3. |
2010/04~2011/03 |
文部科学省教科用図書検定調査審議会臨時委員 臨時委員
|
4. |
2009/12~2010/11 |
科学研究費委員会専門委員 専門委員
|
5. |
2008/12~2009/11 |
科学研究費委員会専門委員 委員
|
6. |
2007/04~2016/03 |
沼津市戸田村史編集委員 編集委員
|
7. |
2004/10~ |
吉川市史編纂委員 編纂委員
|
8. |
1991/04~2007/03 |
沼津市史編纂漁村部会専門委員 専門委員
|
9. |
1988/10~1994/10 |
地方史研究協議会常任委員 常任委員
|
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|
■ 研究業績(著書・論文等)
1.
|
著書
|
『オランダ別段風説書集成』 45-535頁 (共著) 2019/03
|
2.
|
著書
|
近世村社会における文化の大衆化についてー西伊豆戸田湊に来る旅芸人を事例としてー 世界史の中の近世 (共著) 2017/03
|
3.
|
著書
|
戸田村史 通史編 2-255頁 (共著) 2016/03
|
4.
|
著書
|
吉川市史 通史編1 第7章 幕末期の村々 (共著) 2014/12
|
5.
|
著書
|
近世・近代における文書行政ーその比較史的研究ー(第四章 江戸時代の文書行政の実態と特質) 108-165頁 (共著) 2012/03
|
6.
|
著書
|
世界史の中の明治維新(2幕末の対外情報と在地社会) 53-83頁 (共著) 2010/12
|
7.
|
著書
|
『沼津市史 通史編 漁村』「第六章 漁村の政治と社会」 (共著) 2006/03
|
8.
|
著書
|
『黒船がやってきた 幕末の情報ネットワーク』 (単著) 2005/06
|
9.
|
著書
|
『幕末維新期の治安と情報』(横浜開港資料館・横浜近世史研究会編)「人相書にみる村の犯罪情報―相州愛甲郡田代村の御用留から」 111-136頁 (共著) 2003/11
|
10.
|
著書
|
『日本近代国家の成立とジェンダー』(長野ひろ子他編)「おしゅんが語る女性の生活―幕末安房の家日記を中心に」 188-214頁 (共著) 2003/10
|
11.
|
著書
|
『女の社会史』(大口勇次郎編)「九十九里浜大地曳網漁業地帯における女性の役割―経営帳簿の検討」 139-161頁 (共著) 2001/03
|
12.
|
著書
|
『幕末の情報と社会変革』 1-336頁 (単著) 2001/02
|
13.
|
著書
|
「第五章 情報ネットワーク社会の胎動」『江戸時代への接近』(大石 学編) 101-112頁 2000/09
|
14.
|
論文
|
幕末期長崎在番京宿老の長崎ー京都間の書状取次についてー長崎奉行所関係の書状を中心にー 青山史学 (42) (単著) 2024/03
|
15.
|
論文
|
「オランダ別段風説書」の研究(令和2年度~令和4年度 科学研究費補助金基盤研究(B)(一般)研究成果報告書) (共著) 2023/03
|
16.
|
論文
|
幕末期長崎在番京宿老巨智部忠陽の交流関係ー在地社会における別段風説書をめぐる情報環境ー 青山史学 41,181-208頁 (単著) 2023/03
|
17.
|
論文
|
岩槻藩勝浦役所「安永九子年従五月至七月 御領分房州朝夷郡南朝夷浦江南京船漂着在留中一件書物」について さいたま市アーカイブズセンター紀要 (6),1-36頁 (単著) 2022/03
|
18.
|
論文
|
幕末期における長崎貿易商人の海外情報ー巨智部忠陽長崎在番日記『要録』の検討ー 青山史学 39 (単著) 2021/03
|
19.
|
論文
|
戸張伝右衛門『慶応日記帳』にみる御料兵の実態についてー慶応四年四月脱走前の動向ー 青山史学 36,13-34頁 (単著) 2018/02
|
20.
|
論文
|
下総国結城郡菅谷村大久保家の『筆熊手』の成立について 青山史学 (単著) 2015/02
|
21.
|
論文
|
大久保家の蝦夷地情報についてー近江商人との関わりを中心にー 青山史学 (31),45-62頁 (単著) 2013/03
|
22.
|
論文
|
「幕末期における戸田村と異国船問題―ペリー来航以前―」 『沼津市史研究』 (19),25-54頁 (単著) 2011/03
|
23.
|
論文
|
(史料紹介)「豆州君沢郡土肥村「天保十四卯年日記」について(下)」 『青山史学』(青山学院大学文学部史学研究室) (28),55-69頁 (単著) 2010/03
|
24.
|
論文
|
「幕末から明治期における石部村の漁業について―静岡県賀茂郡松崎町石部地区漁村史料調査中間報告―」 『日本における漁業・漁民・漁村の総合的研究』 439-481頁 (単著) 2010/03
|
25.
|
論文
|
(史料紹介)「豆州君沢郡土肥村「天保十四卯年日記」について(上)」 『青山史学』(青山学院大学文学部史学研究室) (27),151-168頁 (単著) 2009/03
|
26.
|
論文
|
「近世海村における商業活動の一形態―豆州西浦久料村の場合―」 『青山史学』(青山学院大学史学研究室) (26),109-137頁 (単著) 2008/03
|
27.
|
論文
|
「豆州西浦久料村の廻船について―幕末期に注目して」 『青山史学』(青山学院大学史学研究室) 24 (単著) 2006/03
|
28.
|
論文
|
「幕末大庄屋「書状留帳」にみる旗本領の動向―異国船問題に注目して―」 『青山史学』(青山学院大学史学研究室) 23,125-153頁 (単著) 2005/03
|
29.
|
その他
|
「雑事聞書」にみる足立十右衛門の情報収集 埼玉県史料叢書26 栗橋関所史料七 雑事聞書Ⅱ 26(42) (共著) 2024/02
|
30.
|
その他
|
幕末社会史研究の論点ー情報 明治史研究の最前線 2020/01
|
31.
|
その他
|
書評 片桐一男著『江戸時代の通訳官 阿蘭陀通詞の語学と実務』 『洋学史研究』 (34),109-116頁 (単著) 2017/04
|
32.
|
その他
|
在地社会における「風説留」の史料学的研究 (単著) 2016/03
|
33.
|
その他
|
吉川市史 資料編 近世 第四章 幕末期の村々 吉川市教育委員会 (共著) 2012/03
|
34.
|
その他
|
「沼津漁村記録」 『沼津市史叢書』(沼津市教育委員会) 10,1-223頁 (共著) 2004/03
|
5件表示
|
全件表示(34件)
|
|