1. |
2022/03 |
構成的符号化を用いたECOCの一構成法(続)(情報処理学会第84回全国大会予稿集)
|
2. |
2019/06/01 |
学生意識調査から見える卒業時点での「社会で活躍できる自信」(大学教育学会 第41回大会)
|
3. |
2019/02/17 |
文の節構造に着目したレポート文における推敲支援方法の検討(情報処理学会コンピュータと教育研究会)
|
4. |
2018/12/08 |
わかりやすい文への修正に向けた文の特徴量に関する検討(日本教育工学会研究会)
|
5. |
2018/12/01 |
学生意識調査と教務データの連携による退学者予兆発見の試み(大学教育学会課題研究集会)
|
6. |
2018/06/10 |
学生意識調査の有効活用に向けて-学生自ら分析することの意義ー(大学教育学会第40回大会)
|
7. |
2018/06 |
人工データによる2値判別器を用いた多値分類システムの評価(経営情報学会全国大会予稿集)
|
8. |
2018/01/27 |
文の構造的指標に基づく分かりにくい文の分類方法の検討(電子情報通信学会 教育工学研究会)
|
9. |
2017/10/07 |
文構造からみたNHKやさしい日本語ニュースの読みやすさ評価(第14回マレーシア日本語教育研究発表会)
|
10. |
2017/09/30 |
文構造に基づく文の難易度を示す評価指標導出の試み(計量国語学会 大会)
|
11. |
2017/03/22 |
統制の所在と情報リテラシー学習への考え方との関係(電子情報通信学会総合大会)
|
12. |
2017/03/18 |
タイ人日本語学習者に特化したOPIレベル情報付き話し言葉コーパス公開に向けて(タイ国日本語教育研究会第29回年次大会分科会)
|
13. |
2016/09/10 |
OPIデータの文字化作業における2次チェックの問題点について タイ人日本語学習者コーパスの構築に向けた取り組み(2016年日本語教育国際研究大会)
|
14. |
2016/03/05 |
学生の文章作成マナーの評価と改善に向けて : コピペと引用の考え方を中心として(電子情報通信学会技術研究報告)
|
15. |
2014/03/22 |
Webクイズを活用した日本語基本文型学習トレーニングシステムの試作(タイ国日本語教育研究会第26回年次大会分科会)
|
16. |
2014/03/01 |
日本語文章作成への意識と文章評価 に基づくライティング教育の支援に向けて-その1-(日本教育工学会 研究会)
|
17. |
2014/03/01 |
日本語文章作成への意識と文章評価 に基づくライティング教育の支援に向けて-その2-(日本教育工学会 研究会)
|
18. |
2014/02/22 |
日本語教育・日本語学習支援へのWebクイズと構文チェックを組み合わせた初・中級日本語学習者への支援(沖縄県日本語教育研究会2013年度研究発表会)
|
19. |
2013/10/05 |
基本文型理解のためのICTを活用した日本語学習システムの開発:実践に向けて(第10回マレーシア日本語教育研究発表会)
|
20. |
2013/03/01 |
日本語教育・日本語学習支援へのICT活用にむけて(沖縄県日本語教育研究会 2012年度研究発表会)
|
21. |
2013/03 |
日本語教育・日本語学習支援にICTをより広く活用していくために(タイ国日本語教育研究会第25回年次大会分科会)
|
22. |
2012/12/01 |
ICTを活用した非母語話者向け日本語学習支援システムのとりくみ(情報処理学会コンピュータと教育研究会)
|
23. |
2012/10 |
基本文型理解のためのICTを活用した日本語学習システムの開発:基本設計(第9回マレーシア日本語教育研究発表会)
|
24. |
2012/03 |
日本語を題材とした学習・研究用ツール作成のための自然言語処理支援ライブラリの開発(日本教育工学会 研究会)
|
25. |
2011/08/21 |
校正推敲自動化ツールの応用(第10回世界日本語教育研究大会)
|
26. |
2011/03/18 |
ICTを活用した日本語文章力育成への取り組み(情報処理学会コンピュータと教育研究会)
|
27. |
2011/03/05 |
やる気と気づきを促す 日本語文章力育成支援ツール:ComiQlip ― 通信機能とチェック機能を有効活用したコンテンツ生成方法 ―(日本教育工学会研究会)
|
28. |
2011/03/05 |
日本語文章力育成支援ツールを活用した授業実践 ―Hinakoを活用した文章構成法学習を中心に―(日本教育工学会研究会)
|
29. |
2011/03/05 |
日本語文章校正・推敲支援ツール:Tomarigi(日本教育工学会研究会)
|
30. |
2008/07 |
文の論理構造デザインツールの試作と校正・推敲支援ツールとの連携(電子情報通信学会教育工学研究会)
|
31. |
2008/03 |
周期性とグループ特性に着目した学習履歴データの特徴分析(電子情報通信学会教育工学研究会)
|
32. |
2008/03 |
学習履歴データのグラフ構造分析に基づく特徴抽出法の提案(電子情報通信学会 教育工学研究会)
|
33. |
2008/03 |
技術文章の校正・推敲支援ツールにおける機能拡張容易性の向上(電子情報通信学会教育工学研究会)
|
34. |
2008/03 |
技術文章作成支援ツールの推敲支援機能の拡張-長い修飾節に起因する悪文の検出手法の提案(教育システム情報学会研究会)
|
35. |
2008/03 |
技術文章作成支援ツールの推敲支援機能の拡張-長い修飾節に起因する悪文の検出手法の提案(教育システム情報学会研究会)
|
36. |
2008/03 |
論理展開デザインに基づく文章作成支援システム(教育システム情報学会研究会)
|
37. |
2008/03 |
部分構造に基づく構造類似性を用いた特徴抽出システムとその応用(電子情報通信学会 第19回データ工学ワークショップ)
|
38. |
2007/10 |
自動生成された技術文章の校正向け演習問題の評価(電子情報通信学会教育工学研究会)
|
39. |
2007/09 |
技術文章を対象とした文章作成教育支援ツールの開発(教育システム情報学会研究会)
|
40. |
2007/09 |
技術文章を対象とした校正学習のための演習問題自動生成システム(電子情報通信学会教育工学研究会)
|
41. |
2007/05 |
文の接続関係を利用した論理方向の可視化による技術文章作成支援(電子情報通信学会教育工学研究会)
|
42. |
2007/03 |
対象グラフ集合の特性を反映した構造類似性とクラスタリングへの応用(電子情報通信学会 第18回データ工学ワークショップ)
|
43. |
2007/03 |
技術文章作成能力の育成を目指した教育支援ツールの開発(電子情報通信学会第18 回データ工学ワークショップ)
|
44. |
2007/03 |
技術文章作成能力の育成を目指した教育支援ツールの開発(電子情報通信学会第18 回データ工学ワークショップ)
|
45. |
2007 |
部分グラフの分布マッチングによる構造類似性とクラスタリングへの応用(電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会)
|
46. |
2006/09 |
構造類似性を基にしたグラフクラスタリング手法の検討(FIT2006 第5回情報科学技術フォーラム)
|
47. |
2006/06 |
部分構造情報を用いたグラフクラスタリング手法の検討(人工知能学会全国大会(第20回))
|
48. |
2006/02/15 |
Data Envelopment Analysis Approach applied to Gene Expression Data(The Fourth Asia Pacific Bioinformatics Conference, No.P042(Association of Asian Society for Bioinformatics))
|
49. |
2005/12/20 |
Clustering Gene Expression Data with Stepwise Data Envelopment Analysis(The 16th International Conference on Genome Informatics, No.P050(Bioinformatics Center, Institute for Chemical Research, Kyoto University, Human Genome Center, Institute of Medical Science, University of Tokyo Systems Genomics Towards System-Level Understanding of Life, MEXT, Japan, Japanese Society for Bioinformatics(JSBi)))
|
50. |
2005/06/17 |
包絡分析法を用いたクラスタリング手法の提案―遺伝子発現データを対象として―(人工知能学会第19回全国大会, No.3A1-01(人工知能学会))
|
51. |
2005/06/17 |
多段GBIツールを利用した化学物質の部分構造情報の有効利用(日本コンピュータ化学会2005秋年会, No.2002(日本コンピュータ化学会))
|
52. |
2005/06/17 |
部分構造の包含関係を指標とするグラフクラスタリングの可視化―化学物質を対象として―(人工知能学会第19回全国大会, No.3C1-03(人工知能学会))
|
53. |
2005/02 |
GBI(Graph-Based Induction)法の拡張とGUIによるグラフマイニング支援環境の構築―化学物質を対象として―(知識ベースシステム研究会(人工知能学会))
|
54. |
2005/02 |
部分構造の包含関係を指標とするグラフクラスタリングの提案―化学物質を対象として―(知識ベースシステム研究会(人工知能学会))
|
55. |
2004/12 |
A Step Towards Substructure Exploration from Gene Expression Patterns(The 15th International Conference on Genome Informatics(Japanese Society for Bioinformatics))
|
56. |
2004/12 |
マウス肝発ガン初期過程における遺伝子発現解析用Oligonucleotide Microarrayの開発(第27回日本分子生物学会年会(日本分子生物学会))
|
57. |
2004/12 |
部分構造情報を用いた新規化合物生成支援ツールの開発(コンピュータ化学会2004春年会(コンピュータ化学会))
|
58. |
2004/03/09 |
GBI(Graph-Based Induction)法の拡張による化学物質からの部分構造抽出方法の検討(情報処理学会第66回全国大会講演論文集, Vol.2(情報処理学会))
|
59. |
2004/03/09 |
判順序構造をもつ属性からなる事例への決定木適用と化学物質分析への応用(情報処理学会第66回全国大会講演論文集, Vol.2(情報処理学会))
|
60. |
2004/03/09 |
遺伝子発現データに対する包絡分析法の適用(情報処理学会第66回全国大会講演論文集, Vol.2(情報処理学会))
|
61. |
2004/03/02 |
GBI(Graph-Based Induction)法の拡張による化学物質からの部分構造抽出方法の検討(人工知能学会 人工知能基礎論研究会・知識ベースシステム研究会合同研究会資料(人工知能学会))
|
62. |
2004/03/02 |
系列縮約による塩基配列群からの特徴抽出の試み(人工知能学会 人工知能基礎論研究会・知識ベースシステム研究会合同研究会資料(人工知能学会))
|
63. |
2004/03/02 |
遺伝子発現データに対する包絡分析法の適用(人工知能学会 人工知能基礎論研究会・知識ベースシステム研究会合同研究会資料(人工知能学会))
|
64. |
2003/11/18 |
学生による学生のための情報リテラシー講習会の取り組み(平成15年度情報処理教育研究集会講演論文集, No.2002(国立大学情報教育センター協議会))
|
65. |
2003/05/19 |
化学物質の性質を決定する特徴的な部分的特徴発見の試み(日本コンピュータ化学会2003春年会, №1002(日本コンピュータ化学会))
|
66. |
2003/03/27 |
化学構造データベースからの有効な部分構造抽出法に関する考察(情報処理学会第65回全国大会講演論文集, Vol.3)
|
67. |
2003/03/27 |
化学構造情報を用いた知識発見と知識表現に関する考察(情報処理学会第65回全国大会講演論文集, Vol.3)
|
68. |
2003/03/27 |
化学物質の部分構造とその包含関係からの知識発見(情報処理学会第65回全国大会講演論文集, Vol.3)
|
69. |
2003/03/18 |
抗菌活性ジテルペンのデータマイニング(日本化学会第82回春季年会, Vol.IPC169(日本化学会))
|
70. |
2002/03/26 |
抗菌活性物質におけるデータマイニング(日本化学会第81回春季大会, Vol.1(日本化学会))
|
71. |
2001/05/24 |
複合属性を含む決定木生成アルゴリズムによる確率分布からの命題抽出(人工知能学会全国大会(第13回)論文集, Vol.2(人工知能学会))
|
72. |
2000/10/09 |
複合属性による領域分割を用いた決定木生成(人工知能学会基礎論研究会資料, Vol.SIG-FAI-A0003-16(11/10)(人工知能学会))
|
73. |
2000/07/04 |
マルチエージェント強化学習における協調動作と報酬分配方法の分析(人工知能学会全国大会(第14回)論文集(人工知能学会))
|
74. |
1999/06/16 |
複数属性に注目した決定木生成に関する検討(人工知能学会全国大会(第13回)論文集(人工知能学会))
|
75. |
1999/03/10 |
広告におけるメディア選択支援方法の研究―DEAを用いた予測システムの検討―(情報処理学会第58回全国大会第1巻)
|
76. |
1998/12/07 |
ルールベースシステムにおけるエラー検出のためのペトリネットモデル(計測自動制御学会 第23回離散事象システム研究部会)
|
77. |
1998/03/18 |
ペトリネットを用いたルールベースの整合性検出に関する考察(情報処理学会第56回全国大会講演論文集分冊2)
|
78. |
1998/03/18 |
有限状態機械・ペトリネットによる分散仕様記述からの全体記述生成アルゴリズム(情報処理学会第56回全国大会講演論文集分冊1)
|
79. |
1998/03/18 |
論理最小アルゴリズムによる確率分布からの命題抽出の検討(情報処理学会第56回全国大会講演論文集分冊2)
|
80. |
1998/03/17 |
MDL基準を評価関数とした遺伝的アルゴリズムによる決定木生成の検討(情報処理学会第56回全国大会講演論文集分冊2)
|
81. |
1997/06/25 |
例外に注目したデータベースからの知識発見(人工知能学会全国大会論文集)
|
82. |
1997/06/25 |
背景的知識を取り入れた論理最小化演算による決定木生成(人工知能学会全国大会論文集)
|
83. |
1997/03/14 |
構造モデリング技法によるグループKJ法の支援に関する検討―思考空間の可視化について―(情報処理学会第54回全国大会 4巻)
|
84. |
1997/03/13 |
統合交渉プロトコルによる合意形成方式の検討(情報処理学会第54回全国大会 2巻)
|
85. |
1997/03/12 |
事例からの教材・学習者モデルに基づく学習支援システム―QC教育を対象として―(情報処理学会第54回全国大会 4巻)
|
86. |
1996/06 |
事例に基づく教材構造とメンタルモデルをもつCAIシステム(日本品質管理学会第52回研究発表会)
|
87. |
1996/05/18 |
日程調整問題における交渉プロトコルの検討(日本経営工学会春季大会)
|
88. |
1996/05/18 |
構造モデリング技法によるグループKJ法の支援方法に関する検討―ラベル集めとISM構造との関連について―(日本経営工学会春季大会)
|
89. |
1996/05/18 |
統合交渉プロトコルの拡張による合意形成方式の検討―日程調整問題を例として―(日本経営工学会春季大会)
|
90. |
1996/05/18 |
要求分析における議論モデルとATMSを用いた履歴情報の有効利用に関する一考察(日本経営工学会春季大会)
|
91. |
1996/03 |
構造モデリング技法によるグループKJ法支援について(情報処理学会第52回全国大会 6巻)
|
92. |
1996/03 |
統合交渉プロトコルを用いたマルチエージェントシステムの合意形成(情報処理学会第52回全国大会 6巻)
|
93. |
1993/11 |
ファジィAHPにおける整合度の検討(日本経営工学会秋季研究大会)
|
94. |
1992/06 |
プロダクションシステムにおける条件照合を考慮したルール分解について(人工知能学会全国大会)
|
95. |
1992/05 |
ファジィAHPにおける整合度(C.I.)に関する研究(オペレーションズリサーチ学会春季研究発表会)
|
96. |
1992/05 |
ファジィコントローラの初期パラメータ決定法に関する研究(オペレーションズリサーチ学会春季研究発表会)
|
97. |
1991/12 |
Minimax Redundancy Distortionless Codes Constructed from a Class of Bayes Codes(情報理論とその応用シンポジウム)
|
98. |
1991/07 |
オブジェクト指向モデルとニューラルネットワーク構造について(電子情報通信学会技術研究報告)
|
99. |
1991/07 |
ニューラルネットワークの構造決定に関する一考察(電子情報通信学会技術研究報告)
|
100. |
1990/10 |
On the application methods of a system evaluation model based on rate distortion theory(ORSA/TIMS National joint Conf.)
|
101. |
1990/10 |
System evaluation model by using information theory(ORSA/TIMS National joint Conf.)
|
102. |
1988/06 |
On the Modeling to Evaluate the System Efficiency by Using Rate Distortion Function(IEEE International Symp.on Inf.Theory)
|
103. |
1987/09 |
レート歪関数によるシステム効率評価のためのモデル化について―レート歪関数の性質とシステムのふるまい―(電子情報通信学会技術研究報告)
|
104. |
1987/07 |
コンピュータネットワークシステムにおける資源配置法の評価に関する一考察(電子情報通信学会技術研究報告)
|
105. |
1987/07 |
レート歪関数によるシステム効率評価のためのモデル化について(電子情報通信学会技術研究報告)
|
106. |
1987/05 |
分散型データベースのファイル冗長性とコミュニケーションコストの関係について(電子情報通信学会技術研究報告)
|
107. |
1987/01 |
データ圧縮技法の評価に関する一考察(電子通信学会技術研究報告)
|
108. |
1985/06 |
An Analysis on Information Retrieval Systems with Cluster outputs(IEEE International Symp.on Inf.Theory)
|
5件表示
|
全件表示(108件)
|