■ 基幹教員
|
■ 担当科目
コミュニティ情報継承概論,地域実習G2,専門演習Ⅰ,専門演習Ⅱ,卒業研究Ⅰ,卒業研究Ⅱ
|
|
■ 専門分野及び関連分野
|
■ 学歴・学位
1.
|
東京大学教育学部教育行政学科卒業
|
2.
|
東京大学大学院 教育学研究科 教育行政学専門課程図書館情報学専攻 修士課程修了
|
3.
|
東京大学大学院 教育学修士
|
4.
|
東京大学大学院教育学研究科教育行政学専門課程図書館情報学専攻博士課程単位取得退学
|
|
■ 職歴
1.
|
2019/04~
|
青山学院大学 コミュニティ人間科学部 コミュニティ人間科学科 教授
|
2.
|
2009/04~2019/03
|
青山学院大学 教育人間科学部 教育学科 教授
|
3.
|
2003/04~2009/03
|
青山学院大学 文学部 教育学科 教授
|
4.
|
1998/04~2003/03
|
青山学院大学 文学部 教育学科 助教授
|
5.
|
2003/04~2023/03
|
愛知県立芸術大学 非常勤講師
|
|
■ 所属学会
1.
|
1981/04~
|
日本図書館情報学会
|
2.
|
2014/04~2020/03
|
∟ 会長
|
3.
|
1996/04~2011/03
|
∟ 理事
|
4.
|
2002/04~2008/03
|
∟ 常任理事
|
5.
|
1981/04~
|
情報科学技術協会
|
6.
|
1984/04~
|
三田図書館・情報学会
|
7.
|
1985/01~
|
日本図書館研究会
|
8.
|
2003/04~2007/03
|
∟ 評議員
|
9.
|
1987/04~
|
日本図書館文化史研究会
|
10.
|
2013/04~2017/03
|
∟ 代表
|
11.
|
2003/10~
|
西日本図書館学会
|
5件表示
|
全件表示(11件)
|
|
■ 賞
1. |
2018/07 |
Kamphaeng Phet Rajabhat University Honarary Ph.D in Library and Information Science
|
2. |
2021/10 |
東京都 東京都教育功労
|
|
■ 学生指導及び学内行政分担
1. |
2023/04/01~2023/06/30 |
青山学院大学 コミュニティ人間科学部長
|
2. |
2021/04/01~2023/03/31 |
青山学院大学 コミュニティ人間科学部長
|
3. |
2019/04/01~2021/03/31 |
青山学院大学 コミュニティ人間科学部教務主任
|
4. |
2017/04/01~2018/09/30 |
青山学院大学 教育人間科学部長
|
5. |
2017/04/01~2018/09/30 |
青山学院大学 大学院教育人間科学研究科長
|
6. |
2009/04/01~2011/03/31 |
青山学院大学 教育人間科学部教育学科主任
|
7. |
2006/04/01~2009/03/31 |
青山学院大学 文学部教育学科主任
|
8. |
2006/04/01~ |
青山学院大学 ハイキング部部長
|
9. |
2004/04/01~2006/03/31 |
青山学院大学 文学部第二部教育学科主任
|
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
2020/04~
|
公共図書館における地域情報資源創出継承活動の展開・効用に関する基礎的研究 基盤研究(C)(一般)
|
2. |
2014/04~2018/03
|
学校図書館職員の技能要件と資格教育のギャップに関する実践的研究 基盤研究(C)(研究代表者)
|
3. |
2009/06~2010/03
|
派遣型研修の促進ならびに効果的な研修プログラム開発に対する支援 競争的資金等の外部資金による研究
|
4. |
2008/04~2012/03
|
独創的で論理的なアカデミックライティングのための協調学習環境 基盤研究(B)(研究分担者)
|
5. |
2008/04~2011/03
|
成果共有型ネットワークを活用した独習/協調研修プログラムに関する実証的研究 基盤研究(C)(研究代表者(単独))
|
6. |
2006/04~
|
図書館の情報サービスの技能開発プログラムに関する実証的研究 個人研究
|
7. |
2006/04~2011/03
|
eラーニング人材育成研究センター(eLPCO)(特別研究プロジェクト)(研究分担) 機関内共同研究
|
8. |
2006/04~2010/03
|
情報専門職養成をめざした図書館情報学教育の再編成 基盤研究(A)(研究分担者)
|
9. |
2006/04~2008/03
|
成果共有型ネットワークを活用した図書館職員の技能育成に関する研究 萌芽研究(研究代表者(単独))
|
10. |
2003/04~2006/03
|
情報専門職の養成に向けた図書館情報学教育体制の再構築に関する総合的研究 基盤研究(A)(研究分担者)
|
5件表示
|
全件表示(10件)
|
|
■ 社会的活動
1.
|
2023/01
|
令和4年度社会教育主事講習[B]
|
2.
|
2022/07
|
令和4年度社会教育主事講習[A]
|
3.
|
2022/01
|
令和3年度社会教育主事講習[B]
|
4.
|
2021/12
|
国立国会図書館令和3年度職員基礎研修(第Ⅱ期)
|
5.
|
2021/06
|
令和3年度図書館司書専門講座
|
6.
|
2021/03
|
国立国会図書館・利用者サービスに係る有識者ヒアリング
|
7.
|
2021/01
|
令和2年度社会教育主事講習
|
8.
|
2020/11
|
令和2年度石川県立図書館レファレンスサービス研修(応用編)
|
9.
|
2020/11
|
令和2年度社会教育主事専門講座
|
10.
|
2020/09
|
令和2年度図書館司書専門講座
|
11.
|
2020/09
|
令和2年度石川県立図書館レファレンスサービス研修(基礎編)
|
12.
|
2013/10
|
平成25年度宮城県図書館主催公共図書館等職員研修会
|
13.
|
2013/06
|
平成25年度図書館司書専門講座
|
14.
|
2012/12
|
平成24年度図書館地区別研修(関東・甲信越静地区)
|
15.
|
2012/12
|
平成24年度第5回図書館実務講習会(石川県立図書館)
|
16.
|
2012/04~2013/03
|
平成24年度国立国会図書館調査研究事業
|
17.
|
2011/07
|
平成23年度行政・司法各部門支部図書館職員司書業務研修(国立国会図書館)
|
18.
|
2011/06
|
第7回レファレンス協同データベース事業担当者研修会
|
19.
|
2010/10
|
平成22年度図書館司書専門講座
|
20.
|
2010/10
|
第6回レファレンス協同データベース事業担当者研修会
|
21.
|
2010/06
|
平成22年度行政・司法各部門支部図書館職員司書業務修(国立国会図書館)
|
22.
|
2009/10
|
第5回レファレンス協同データベース事業担当者研修会
|
23.
|
2008/11
|
平成20年度図書館地区別研修(関東・甲信越静地区)
|
24.
|
2008/10
|
平成20年度レファレンス研修会(千葉県)
|
25.
|
2008/10
|
平成20年度秋田県図書館・公民館図書室職員研修会
|
26.
|
2008/10
|
第4回レファレンス協同データベース事業担当者研修会
|
27.
|
2008/09
|
平成20年度行政・司法各部門支部図書館職員司書業務研修講師(国立国会図書館)
|
28.
|
2008/08
|
平成20年度第4回校図書館に係わる教員及び学校司書等研修会
|
29.
|
2008/07
|
2008年度中堅ステップアップ研修(2)(日本図書館協会)
|
30.
|
2008/06
|
平成20年度図書館司書専門講座
|
31.
|
2008/01
|
平成19年度図書館地区別研修(九州・沖縄地区)
|
32.
|
2007/11
|
平成19年度図書館地区別研修(北日本地区)
|
33.
|
2007/11
|
平成19年度図書館地区別研修(関東・甲信越静地区)
|
34.
|
2007/10
|
姫路市立図書館職員研修会
|
35.
|
2007/10
|
平成19年度レファレンス研修会(千葉県)
|
36.
|
2007/10
|
第3回レファレンス協同データベース事業担当者研修会
|
37.
|
2007/09
|
練馬区立図書館職員研修会
|
38.
|
2007/07
|
2007年度中堅ステップアップ研修(2)
|
39.
|
2007/06
|
平成19年度図書館司書専門講座
|
40.
|
2007/02
|
第1回座間市立図書館職員研修会
|
41.
|
2007/01
|
平成18年度司書等研修会(岐阜県)
|
42.
|
2007/01
|
平成18年度図書館地区別研修(九州・沖縄地区)
|
43.
|
2006/12
|
平成18年度図書館地区別研修(関東・甲信越静地区)
|
44.
|
2006/12
|
愛知図書館協会レファレンスサービス研修
|
45.
|
2006/11
|
平成18年度図書館地区別研修(近畿地区)
|
46.
|
2006/11
|
平成18年度情報化対応講座(中級)(千葉県)
|
47.
|
2006/10
|
第2回レファレンス協同データベース・システム研修会
|
48.
|
2006/06
|
平成18年度図書館司書専門講座
|
49.
|
2006/02
|
平成17年度図書館職員等研修講座(岡山県)
|
50.
|
2006/01
|
平成17年度図書館地区別研修(九州・沖縄地区)
|
51.
|
2005/11
|
平成17年度図書館地区別研修(関東・甲信越静地区)
|
52.
|
2005/11
|
平成17年度情報化対応講座(中級)(千葉県)
|
53.
|
2005/10
|
第1回レファレンス協同データベース・システム研修会
|
54.
|
2005/07
|
2005年度中堅職員ステップアップ研修(2)
|
55.
|
2005/06
|
平成17年度図書館司書専門講座
|
56.
|
2005/05
|
平成17年度職員基礎研修(第Ⅰ期)
|
5件表示
|
全件表示(56件)
|
|
■ 委員会・協会等
1. |
2019/06~2021/06 |
公益団法人日本図書館協会 理事長
|
2. |
2014/04/01~2020/03/31 |
日本図書館情報学会 会長
|
3. |
2017/04~2023/03 |
東京都立図書館協議会 議長
|
4. |
2015/04~2017/03 |
東京都立図書館協議会 副議長
|
5. |
2006/07~ |
国立国会図書館レファレンス協同データベース事業企画協力員 企画協力員
|
6. |
2013/04~2019/03 |
公益社団法人日本図書館協会図書館学教育部会 部会長
|
7. |
2021/07/01~ |
公益社団法人日本図書館協会出版委員会 委員
|
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
■ 研究業績(著書・論文等)
1.
|
著書
|
図書館サービス概論 (共著) 2023/12
|
2.
|
著書
|
図書館情報学事典 (共著) 2023/07
|
3.
|
著書
|
日本の図書館の歩み(1993-2017) (共著) 2021/03
|
4.
|
著書
|
日本の図書館におけるレファレンスサービスの課題と展望 (共著) 2013/03
|
5.
|
著書
|
情報サービス論 (単著) 2012/08
|
6.
|
著書
|
図書館サービス論 (単著) 2010/02
|
7.
|
著書
|
図書館ハンドブック 第6版補訂版 (共著) 2010/02
|
8.
|
著書
|
『図書館ハンドブック 第6版』 1-652頁 (共著) 2005/05
|
9.
|
著書
|
(編著)『図書館サービス論』 1-252頁 (単著) 2005/03
|
10.
|
著書
|
(編著)『学校図書館メディアの構成』 (単著) 2002/11
|
11.
|
著書
|
『図書館概論 三訂版』(塩見 昇編) 2001/04
|
12.
|
著書
|
『図書館概論 新訂版』 224-227頁 2000/03
|
13.
|
著書
|
「図書館情報学における情報検索技能の育成」 154-174頁 (単著) 1999/10
|
14.
|
著書
|
『生涯学習の基礎』(倉内史郎,鈴木眞理編) 1998/04
|
15.
|
著書
|
『図書館概論』(塩見 昇編) 1998/03
|
16.
|
著書
|
(編著)『情報サービス概説』 (単著) 1997/11
|
17.
|
著書
|
(編著)『書誌をつくる』 (共著) 1997/11
|
18.
|
著書
|
East Asia (共著) 1997/02
|
19.
|
著書
|
『図書館における資料探索行動(2)』 (共著) 1995/09
|
20.
|
著書
|
『図書館における資料探索行動』 (共著) 1995/06
|
21.
|
著書
|
『利用者ガイダンスの実施状況』 (共著) 1995/04
|
22.
|
著書
|
『利用者ガイダンスの視点』 (共著) 1993/10
|
23.
|
著書
|
『利用者サービスと利用者教育』 (共著) 1991/11
|
24.
|
論文
|
Bridging Research and Library Practice (共著) 2023/11
|
25.
|
論文
|
デジタルレファレンスサービスへの転換,あるいは,接続 (単著) 2022/01
|
26.
|
論文
|
図書館概況総説 図書館年鑑 2021年版 (単著) 2021/09
|
27.
|
論文
|
幼・小・中一貫教育校における学校図書館のあり方に関する研究 青山学院大学教育人間科学部紀要 (12) (共著) 2021/03
|
28.
|
論文
|
図書館概況:総説 図書館年鑑 2020年版 (単著) 2020/08
|
29.
|
論文
|
名図書館を選ぶには 図書館と私 (4) (単著) 2020/03
|
30.
|
論文
|
日本・タイ国際協力に基づく図書館情報学研究・教育に関する史的検討 (11) (単著) 2020/03
|
31.
|
論文
|
The Effectiveness of Reference Service Training Program Customized for the Staff of Japanese Public Libraries Operated by a Private Company The Golden Teak : Humanity and Social Science Journal 25(3),pp.1-14 (単著) 2019/09
|
32.
|
論文
|
日・タイ国際協力に基づく図書館情報学教育プログラム策定に関する基礎的研究 (10) (単著) 2019/03
|
33.
|
論文
|
日・タイ国際協力に基づく図書館情報学教育の可能性 (9) (単著) 2018/03
|
34.
|
論文
|
働きながらの学びを学ぶ 専門図書館 2-5頁 (単著) 2013/05
|
35.
|
論文
|
「レファ協」研修モードを活用した研修活動の実践 現代の図書館 27-34頁 (単著) 2013/03
|
36.
|
論文
|
成果共有型ネットワークを活用したレファレンス研修プログラムの有効性に関する実証的研究 図書館界 310-326頁 (単著) 2013/01
|
37.
|
論文
|
「派遣型研修」の特性と受容に関する研究 : 質問紙調査に基づく考察 図書館界 44-66頁 (単著) 2012/09
|
38.
|
論文
|
Creating a Culture of Librarian's Knowledge Sharing: A Trial in Japan Digital Libraries and Knowledge Organization, MacMillan pp.278-286 (単著) 2012/02
|
39.
|
論文
|
レファレンス質問への回答を可能にしたレファレンスブックの特性に関する研究 図書館情報学会誌 88-102頁 (共著) 2011/09
|
40.
|
論文
|
図書館とインターネット:五つの対比を通して考える 博物館研究 16-18頁 (単著) 2011/01
|
41.
|
論文
|
図書館が地域における「知の拠点」として位置づくための司書の役割とは何か 社会教育 12-16頁 (単著) 2010/01
|
42.
|
論文
|
指定管理者が行う図書館運営に対する第三者評価:千代田区における取り組み 図書館雑誌 151-153頁 (単著) 2009/03
|
43.
|
論文
|
書く力としての文献調査力・文献活用力の育成 学びあいが生みだす書く力 : 大学におけるレポートライティング教育の試み (単著) 2009/03
|
44.
|
論文
|
ジグソー法による多人数会話における役割分担・交替に関する検討 言語・音声理解と対話処理研究会 59-64頁 (共著) 2008/03
|
45.
|
論文
|
チャットレファレンスサービスに必要な専門的能力 カレントアウェアネス (単著) 2008/03
|
46.
|
論文
|
米国の図書館員養成における遠隔教育とその支援体制 日本教育工学会研究報告集 85-90頁 (共著) 2008/03
|
47.
|
論文
|
Toulminモデルに準拠したレポートライティングのための協調学習環境 京都大学高等教育研究 13-24頁 (共著) 2007/12
|
48.
|
論文
|
「図書館員の養成と図書館学教育」 『図書館年鑑2007』(日本図書館協会) 105-107頁 (単著) 2007/07
|
49.
|
論文
|
公共図書館職員養成における課題と視座:LIPER公共図書館班の成果をもとに 図書館情報専門職のあり方とその養成(日本図書館情報学会研究委員会編)(勉誠出版) 43-56頁 (単著) 2006/10
|
50.
|
論文
|
「デジタルレファレンスサービスの現在」 『情報の科学と技術』(情報科学技術協会) 56,84-89頁 (単著) 2006/03
|
51.
|
論文
|
「レファレンスサービスの改善と向上に向けてのガイドライン(案):市町村立図書館に焦点を合わせて」 『公立図書館におけるレファレンスサービスに関する報告書』(全国公共図書館協議会) 3-18頁 (単著) 2006/03
|
52.
|
論文
|
公立図書館長を対象にした図書館学教育に関するアンケート調査(1989年実施)の集計結果 日本図書館情報学会誌 16-23頁 (単著) 2006/03
|
53.
|
論文
|
「学校図書館におけるテクニカルサービスモデルの構築:「学校図書館メディアの構成」をもとに」 『学校図書館メディアセンター論の構築に向けて:学校図書館の理論と実際』(日本図書館情報学会研究委員会編)(勉誠出版) 45-57頁 (単著) 2005/10
|
54.
|
論文
|
「図書館員の養成と図書館学教育」 『図書館年鑑2005』(日本図書館協会) 105-107頁 (単著) 2005/07
|
55.
|
論文
|
「デジタルレファレンスサービスの時代:公共図書館のレファレンスサービスにおけるインターネット利用」 『地域再生拠点としての公共図書館』(高度映像情報センター) 44-48頁 (単著) 2005/03
|
56.
|
論文
|
「レファレンスツール(参考図書)」 『図書館情報学の地平』(三浦逸雄監修)(日本図書館協会) 18-23頁 (単著) 2005/03
|
57.
|
論文
|
「公立図書館におけるレファレンスサービスの課題:実態調査報告書に基づく分析と創造的展開に向けての視座」 『公立図書館におけるレファレンスサービスの実態に関する研究報告書』(全国公共図書館協議会) 3-44頁 (単著) 2005/03
|
58.
|
論文
|
「図書館用語の表現に関する研究:三つの用語事典の見出し語表記に対する考察」 『図書館学』(西日本図書館学会) (No.86),35-43頁 (単著) 2005/03
|
59.
|
論文
|
「問題解決学習のカリキュラムデザインに関する研究」 『研究叢書』(青山学院大学総合研究所) 1-88頁 (共著) 2004/03
|
60.
|
論文
|
「図書館の活動・経営をめぐる問題」 『生涯学習の計画・施設論』(鈴木眞理, 守井典子編著)(学文社) 107-120頁 (単著) 2003/04
|
61.
|
論文
|
「「情報科」における「問題解決学習」の位置づけに関する基礎的検討」 『紀要』(青山学院大学文学部) (44),11-23頁 (単著) 2003/01
|
62.
|
論文
|
「図書館員の養成と図書館学教育」 『図書館年鑑2002』(日本図書館協会) 105-107頁 (単著) 2002/07
|
63.
|
論文
|
「図書館員の養成と図書館学教育」 『図書館年鑑2001』(日本図書館協会) 105-107頁 (単著) 2001/06
|
64.
|
論文
|
「幼・小・中・高の学習課程における総合的な学習の時間の体系的展開」 『教育情報研究』(日本教育情報学会) 3-12頁 (共著) 2001/03
|
65.
|
論文
|
「学校教員に求められる情報技能の特性に関する序論的考察」 『紀要』(青山学院大学文学部) (42),33-49頁 (共著) 2001/01
|
66.
|
論文
|
「レファレンスサービスの現代的課題」 『医学図書館』(日本医学図書館協会) 131-138頁 (単著) 2000/06
|
67.
|
論文
|
「公共図書館サービスのクオリティに関する認識」 『図書館界』(日本図書館研究会) (共著) 1997/07
|
68.
|
論文
|
「公共図書館サービスのクオリティに関する調査の可能性」 『獨協国際交流年報』(獨協大学国際交流センター) (9) (共著) 1996/11
|
69.
|
論文
|
“Coals to Tokyo:Quality Management in UK and Japanese Public Libraries” Public Library Journal(Public Libraries Group of the Library Association) (共著) 1996/10
|
70.
|
論文
|
「利用者教育における概念的枠組の再検討」 『図書館学会年報』(日本図書館学会) (共著) 1996/09
|
71.
|
論文
|
「英国公共図書館を理解するために」(連載)(~1996/4) 『みんなの図書館』(教育史料出版会) (223) (単著) 1995/10
|
72.
|
論文
|
「アメリカ公共図書館論を翻訳する意義」 『図書館界』(日本図書館研究会) (共著) 1995/01
|
73.
|
論文
|
「図書館学教育担当者の意識と教育実態」 『図書館界』(日本図書館研究会) (共著) 1994/11
|
74.
|
論文
|
「英国における書誌作成教育の実践」 『書誌索引展望』(日本索引家協会) (単著) 1994/11
|
75.
|
論文
|
「利用者ガイダンスの視点」 『図書館研究シリーズ』(国立国会図書館) (31) (共著) 1994/03
|
76.
|
論文
|
「大学における書誌作成教育の可能性」 『書誌索引展望』(日本索引家協会) (共著) 1994/02
|
77.
|
論文
|
「小中学生の読書と図書館利用行動」 『東洋大学社会学部紀要』(東洋大学) (共著) 1993/06
|
78.
|
論文
|
「情報検索教育の方法に関する一考察」 『情報科学研究』(獨協大学情報センター) (9) (単著) 1991/07
|
79.
|
論文
|
「データベースソフトを利用した書誌作成教育の実践」 『書誌索引展望』(日本索引家協会) (単著) 1991/02
|
80.
|
論文
|
「海外の成人教育と公共図書館」 『図書館界』(日本図書館研究会) (単著) 1990/11
|
81.
|
論文
|
「獨協大学図書館利用の実態」 『獨協大学教養諸学研究』(獨協大学教養部) 25 (単著) 1990/11
|
82.
|
論文
|
「中学生の図書館利用」 『情報科学研究』(獨協大学情報センター) (8) (単著) 1990/07
|
83.
|
論文
|
「書誌の評価基準」 『書誌索引展望』(日本索引家協会) (共著) 1986/02
|
84.
|
論文
|
「コミュニティ・インフォメーション・サービスと英国公共図書館」 『社会教育学・図書館学研究』(東京大学教育学部社会教育学研究室) (9) (単著) 1985/03
|
85.
|
論文
|
「大学図書館におけるファレンス・コレクションの比較分析」 Library and Information Science(三田図書館・情報学会) (21) (共著) 1984/03
|
86.
|
論文
|
「案内・紹介サービスの構造とその発展」 『図書館学会年報』(日本図書館学会) (単著) 1984/03
|
87.
|
論文
|
「参考調査活動における「質問応答」技術」 『社会教育学・図書館学研究』(東京大学教育学部社会教育学研究室) (単著) 1982/03
|
88.
|
その他
|
AI時代の大学図書館員のコンピテンシー 館灯 (62),1-19頁 (単著) 2024/03
|
89.
|
その他
|
図書館図鑑 2021/12
|
90.
|
その他
|
図書館の未来がコロナ禍で見えてきた。 潮 (単著) 2021/05
|
91.
|
その他
|
エビデンスを探し求めて 全国公共図書館協議会設立50周年記念誌 (単著) 2021/03
|
92.
|
その他
|
見たい!知りたい!図書館はうら側もすごい! (単著) 2020/12
|
93.
|
その他
|
ボランティアの学びと地域課題解決学習の推進に関する調査研究報告書 (共著) 2020/03
|
94.
|
その他
|
バルチック海の風に吹かれて : IFLA 2012 SETレポート 図書館雑誌 849頁 (単著) 2012/12
|
95.
|
その他
|
青い路面電車の行き交う街から 図書館雑誌 810頁 (単著) 2010/12
|
96.
|
その他
|
図書館情報学検定試験問題集 日本図書館協会 (共著) 2010/04
|
97.
|
その他
|
「図書館員の養成と図書館学教育」 『図書館年鑑2006』(日本図書館協会) (単著) 2006/07
|
98.
|
その他
|
『情報専門職の養成に向けた図書館情報学教育体制の再構築に関する総合的研究』 日本図書館情報学会 1-456頁 (共著) 2006/03
|
99.
|
その他
|
『レファレンス協同データベース事業データ作成・公開に関するガイドライン』 国立国会図書館 (共著) 2006/02
|
100.
|
その他
|
「レファレンスサービスの新しい潮流」 『カレントアウェアネス』(国立国会図書館) (No.283),21-26頁 (単著) 2005/03
|
101.
|
その他
|
「図書館経営」 『図書館情報学の地平』(三浦逸雄監修)(日本図書館協会) 257-262頁 (単著) 2005/03
|
102.
|
その他
|
「図書館員の養成と図書館学教育」 『図書館年鑑2004』(日本図書館協会) 105-107頁 (単著) 2004/07
|
103.
|
その他
|
「図書館員の養成と図書館学教育」 『図書館年鑑2003』(日本図書館協会) 106-108頁 (単著) 2003/07
|
104.
|
その他
|
「図書館情報学教育に登場する都立図書館」 『都立図書館は進化する有機体である』(ライブラリーマネジメント研究会編)(ひつじ書房) (単著) 2003/03
|
105.
|
その他
|
『図書館を支える法制度』 勉誠出版 (共著) 2002/11
|
106.
|
その他
|
「『市民の図書館』の再生産」 『みんなの図書館』(教育史料出版会) (284),11-17頁 (単著) 2000/11
|
107.
|
その他
|
「図書館員の養成と図書館学教育」 『図書館年鑑2000』(日本図書館協会) 105-107頁 (単著) 2000/06
|
108.
|
その他
|
「図書館員の養成と図書館学教育」 『図書館年鑑1999』(日本図書館協会) 103-105頁 (単著) 1999/06
|
109.
|
その他
|
「専門委員会報告を読み解く」 『現代の図書館』(日本図書館協会) 60-65頁 (単著) 1999/06
|
110.
|
その他
|
『図書館情報学ハンドブック第2版』 丸善 1999/03
|
111.
|
その他
|
「図書館員の養成と図書館学教育」 『図書館年鑑1998』(日本図書館協会) 103-105頁 (単著) 1998/07
|
112.
|
その他
|
「個別図書館サービスの経済学的分析」 『社会資本としての図書館』(国立国会図書館図書館研究所) (単著) 1997/07
|
113.
|
その他
|
「英国の図書館専門職制度の現状」 『海外図書館員の専門職制度』(日本図書館協会) (単著) 1994/12
|
114.
|
その他
|
「英国公共図書館における利用者教育の広がり」 『図書館における利用者教育』(日本図書館学会研究委員会編)(日外アソシエーツ) (単著) 1994/09
|
115.
|
その他
|
『公共図書館の運営原理』 勁草書房 (共著) 1993/12
|
116.
|
その他
|
「図書館員養成における情報処理教育」 『情報と社会』(獨協大学情報センター編)(丸善) (単著) 1993/08
|
117.
|
その他
|
「レファレンス・サービスの演習教育」 『現代レファレンス・サービスの諸相』(三浦逸雄ほか編)(日外アソシエーツ) (単著) 1993/03
|
118.
|
その他
|
「レファレンスと調査」 『情報アクセスのすべて(増補改訂)』(丸山昭二郎ほか編)(日本図書館協会) (単著) 1992/05
|
119.
|
その他
|
「レファレンス・サービスの運営的諸問題」 『レファレンス・サービスの創造と展開』(日本図書館学会研究委員会編)(日外アソシエーツ) (単著) 1990/08
|
120.
|
その他
|
「図書館サービス」「公共図書館」「学校図書館」 『図書館学研究入門』(長澤雅男ほか編)(日本図書館協会) (単著) 1990/05
|
121.
|
その他
|
「生涯学習における草加市立図書館の果たす役割と住民ニーズ」 『生涯学習における問題点』(獨協大学教養部) (単著) 1990/03
|
122.
|
その他
|
「レファレンスと調査」 『情報アクセスのすべて』(丸山昭二郎ほか編)(日本図書館協会) (単著) 1989/01
|
123.
|
その他
|
『書誌入門』 日外アソシエーツ (共著) 1984/07
|
5件表示
|
全件表示(123件)
|
|
■ 研究業績(招待講演)
1. |
2022/11/28 |
連携の こ そ あ ど
|
2. |
2022/08/01 |
子どもの世界を広げる図書館活用法を考える
|
3. |
2022/05/26 |
AI時代の大学図書館員のコンピテンシー
|
4. |
2021/03/19 |
レファ協はプラットフォームか?
|
5. |
2013/03/11 |
Internationalization of Libraries in Japan: ‘Library World’ in Practices(Ubon Ratchathani, Thailand)
|
6. |
2013/02/23 |
How Do We Do to Access ASEAN Collections in Japan?(Nakhon Si Thammarat, Thailand)
|
7. |
2013/02/21 |
‘Living Library’ in the Context of Internationalisation: Development of Public Libraries and School Libraries in Japan(Suratthani, Thailand)
|
8. |
2011/09/02 |
Graduate Research and Education for Sustainable Development(Nakhon Phanom, Thailand)
|
9. |
2011/07/30 |
西日本図書館学会山口県支部創立10周年記念大会特別講演会
|
10. |
2011/02/16 |
Creating a Culture of Librarian's Knowledge Sharing: A Trial in Japan(Gurgaon, India)
|
11. |
2010/10/08 |
Product-Sharing and Outcome Generation:New Contributions of Libraries to Research,Learning and Professional Development in Japanese Context(Seoul, Republic of Korea)
|
12. |
2008/02/22 |
レファレンス協同データベースの役割を問い直す
|
13. |
2007/11/15 |
図書館における知の創出(沖縄県那覇市)
|
14. |
2007/10/27 |
図書館革命(千代田区)
|
15. |
2007/09/04 |
世の中に“図書館がある”ということ:基本に立ち返って考える(札幌市)
|
16. |
2007/02/22 |
日本のレファレンスサービスはいま:成果共有型ネットワークの可能性
|
17. |
2006/11/16 |
公共図書館サービスを分析する:新たなサービスモデルとは(長崎市)
|
18. |
2006/10/31 |
クオリティの高いレファレンスサービスを提供するために(新潟県新潟市)
|
19. |
2006/10/22 |
「読書」を研究する意義とそのアプローチ:今あらためて「読書」を問う(北九州市)
|
20. |
2006/07/15 |
施設・設備から公共図書館サービスの方針を読む(小田光宏教授公開講演会)(京都市)
|
21. |
2006/02/22 |
公共図書館におけるレファレンスサービスの技術を考える(東京都調布市)
|
22. |
2006/02/21 |
レファレンス協同データベースを業務に活かす実践的ノウハウ:記録する・使う・伝える(京都府精華町)
|
23. |
2006/02/16 |
図書館サービスを戦略的に考える(千葉市)
|
24. |
2005/10/06 |
図書館サービスの新たなモデルづくりを目指して:レファレンスサービスの可能性に着目して(徳島県徳島市)
|
25. |
2005/07/14 |
レファレンスライブラリー再考:サービスモデルの形成に向けて
|
26. |
2005/07/12 |
図書館職員の現代的課題(福岡市)
|
27. |
2005/02/24 |
レファレンス協同データベース実験事業の今後に向けて(京都府精華町)
|
5件表示
|
全件表示(27件)
|
|
■ 研究業績(学会発表)
1. |
2023/06/10 |
公立図書館における「地域情報資源創出継承活動」の実態(2023年度日本図書館情報学会春季研究集会)
|
2. |
2013/06/22 |
図書館の実務経験は,研修に対する意識に影響を及ぼしているか(平成25年度西日本図書館学会春季研究発表会)
|
3. |
2012/12/01 |
司書資格の有無は,研修に対する意識に影響を及ぼしているか(平成24年度西日本図書館学会秋季研究発表会)
|
4. |
2012/08/14 |
Which Method? The SSS (Satisfaction, Sufficiency, Sustainability) of Training Programmes for Reference Librarians: Case Studies in Japan(78th IFLA General Conference and Assembly)
|
5. |
2012/05/23 |
Significance and Efficiency of “Visiting-Instructor Training Programme”: Opportunities for Sharing Competence of Reference Staff(The 4th International Conference on Qualitative and Quantitative Methods in Libra)
|
6. |
2010/12/04 |
レポートライティング技法の育成における図書館情報学の知見の活用に関する実践的研究(平成22年度西日本図書館学会秋季研究発表会)
|
7. |
2010/05/29 |
成果共有型ネットワークを活用したレファレンス研修プログラムの有効性に関する研究(2010年度日本図書館情報学会春季研究集会)
|
8. |
2009/11/28 |
講師派遣型研修の意義と効果に関する考察:国立国会図書館主催「レファレンス業務に係る研修」の課題(平成21年度西日本図書館学会秋季研究発表会)
|
9. |
2009/06/27 |
レファレンスサービス研修の要件に関する研究:研修モデルの形成を目指して(平成21年度西日本図書館学会春季研究発表会)
|
10. |
2009/03/07 |
A Study on the Requirements for Launching e-Learning Programmes to LIS Education in Japan: Challenge of DEPLIS(Asia-Pacific Conference on Library & Information Education & Practice)
|
11. |
2008/12/06 |
図書館情報学教育と情報リテラシー教育の関係性に関する一考察(平成20年度西日本図書館学会秋季研究発表会)
|
12. |
2008/11/15 |
図書館員養成におけるeラーニング型沿革教育プログラム開発の課題(第56回日本図書館情報学会研究大会(共同))
|
13. |
2008/11/14 |
Professional Development and Training for Librariansin e-Learning Environment(平成20年度西日本図書館学会・韓国文献情報処理研究会国際交流研究会(単独))
|
14. |
2008/06/28 |
遠隔教育による図書館員養成の課題(平成20年度西日本図書館学会春季研究発表会(共同))
|
15. |
2008/03/01 |
米国の図書館員養成における遠隔教育とその支援体制(日本教育工学会研究発表会(共同))
|
16. |
2007/12/01 |
レファレンス協同データベースを活用した研修・教育プログラムに関する研究(平成19年度西日本図書館学会秋季研究発表会(単独))
|
17. |
2007/05/07 |
Reference Transaction Records as Evidence of Reference Librarian's Competencies(Evicence-Based Library & Information Practice 4th International Conference(共同))
|
18. |
2007/03 |
Blogを用いた協調学習におけるレポートライティングスキルの習得(第13回大学教育研究フォーラム(共同))
|
19. |
2006/12/02 |
レファレンスサービス教育の方法と課題:成果共有型ネットワークの可能性に着目して(平成18年度西日本図書館学会秋季研究発表会(単独))
|
20. |
2006/04/19 |
1996年カリキュラムの特性を踏まえて、今後を目指す(日本図書館協会図書館学教育部会2006年度第1回研究集会(単独))
|
21. |
2006/02/18 |
公共図書館班報告(最終報告書の論点)(LIPER公開シンポジウム(共同))
|
22. |
2005/12/03 |
公共図書館職員の知識・技術に関する意識の変化:LIPER公共図書館班アンケート調査と1989年調査の比較(平成17年度西日本図書館学会秋季国際交流研究発表会(共同))
|
23. |
2005/10/23 |
公共図書館職員の知識・技術に関する意識を形成する要因:LIPER公共図書館班アンケート調査におけるクロス集計を中心に(日本図書館情報学会,三田図書館・情報学会合同研究(共同))
|
24. |
2005/06/25 |
公共図書館職員養成教育研究者と職員の意識:LIPER公共図書館班聞き取り調査に見る養成教育の方向性(平成17年度西日本図書館学会春季研究発表会(共同))
|
25. |
2005/05/28 |
公共図書館職員の知識・技術に関する意識等の実態:LIPER公共図書館班アンケート調査における動向の分析(2005年度日本図書館情報学会春季研究集会(共同))
|
5件表示
|
全件表示(25件)
|
|