(最終更新日:2019-07-30 13:59:44)
  コンドウ ヤスヒロ   KONDOU Yasuhiro
  近藤 泰弘
   所属   青山学院大学  文学部 日本文学科
   職種   教授
■ 担当科目
特別演習(卒業論文),日本語学概論,日本語学演習[4],日本語学特講[1],日本語学概論Ⅰ,日本語学概論Ⅱ,日本語学演習Ⅰ[4],日本語学演習Ⅱ[4],日本語学特講Ⅰ[1],日本語学特講Ⅱ[1],特別演習,特別演習(卒業論文),日本語学研究(一)A,日本語学研究(一)B,博士前期課程研究指導Ⅰ,日本語学研究指導演習(一)A,日本語学研究指導演習(一)B,日本語学研究指導演習(二)A,日本語学研究指導演習(二)B,日本語学研究指導演習(三)A,日本語学研究指導演習(三)B,日本語学一般研究指導(一)A,日本語学一般研究指導(一)B,日本語学特殊研究指導(一)A,日本語学特殊研究指導(一)B,日本語学特殊研究指導(二)A,日本語学特殊研究指導(二)B
■ 専門分野及び関連分野
日本語学, 言語学, 情報処理 
■ 学歴・学位
1. 東京大学 文学部 第三類国語学専修課程 卒業
2. 東京大学大学院 人文科学研究科 国語国文学専門課程 修士課程修了
3. 名古屋大学 博士(文学)
■ 職歴
1. 1979/04~1982/03 東京大学 文学部国語研究室 助手
2. 1979/04~1989/03 共立女子短期大学 文科 非常勤講師
3. 1981/04~1982/03 日本女子大学 文学部 非常勤講師
4. 1982/04~1987/03 日本女子大学 文学部国文学科 専任講師
5. 1982/04~1982/09 中央大学 文学部(前期代講) 非常勤講師
全件表示(19件)
■ 所属学会
1. 1977/04~ 東京大学国語国文学会
2. 1977/04~ 訓点語学会
3. 1979/04~ 日本語学会
4. 1986/04~ 日本言語学会
5. 1991/12~ 計量国語学会
全件表示(8件)
■ 
1. 1986/12 新村出記念財団 第4回新村記念財団研究助成金 (結びの用言の構文的性格)
2. 2000/12 金田一京助博士記念会 第28回金田一京助博士記念賞 (日本語記述文法の研究)
3. 2001/06 言語処理学会 第7回言語処理学会年次大会優秀発表賞 (平安時代古典語古典文学のためのN-gramを用いた解析手法)
■ 学生指導及び学内行政分担
1. 2005/04/01~ 青山学院大学 自然研究会顧問
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 1997/04~1998/03  平安時代和歌資料における特殊語彙抽出についての計量的研究と利用ツールの公開 重点領域研究(研究分担者) 
2. 1999/04~2003/03  ハイパーテキストによる文法記述の研究 基盤研究(B)(2)(単独) 
3. 1999/04~2003/03  古典学のための情報処理 特定領域研究(研究分担者) 
4. 2006/04~2010/03  コーパスを利用した国語辞典編集法の研究 特定領域研究(研究分担者) 
5. 2006/04~  日本語の文法体系の記述的研究をテーマとしている。平安時代語から現代語までを広く概観して、その中に見られる日本語文法の本質的部分を明らかにし、それによって各種の日本語研究の基礎となる文法体系を構築することがひとつの目標である。また、そのための手段として、コンピュータを用いた言語研究の手法の開発も行っており、データ形式やソフトウエアの最適化についての研究を進めている。 個人研究 
全件表示(6件)
■ 社会的活動
1. 1997/02 文化庁国語施策懇談会講師
■ 委員会・協会等
1. 2004/04~2007/04 国立国語研究所外部評価委員 委員
■ 研究業績(著書・論文等)
1. 著書  『日本語の歴史』(近藤泰弘他編)  1-210頁 (共著) 2005/03
2. 著書  『日本語あれこれ事典』   (共著) 2004/05
3. 著書  『コーパスに基づく言語研究 文法化を中心に』(秋元実治他編)  1-164頁 (共著) 2004/03
4. 著書  『テニハ秘伝の研究』(テニハ秘伝研究会編)   (共著) 2003/02
5. 著書  『日本語記述文法の理論』  19,1-688頁 (単著) 2000/07
全件表示(27件)
■ 研究業績(招待講演)
1. 2012/07/30 日本語通時コーパスの設計(国立国語研究所(立川市))
2. 2009/03/21 日本語史研究とコーパス(国立国語研究所(立川市))
3. 2008/10/18 古典語の指示詞の照応表現をめぐって(甲南大学(神戸市))
4. 2008/10/01 日本語日本文学研究の未来(熊本県立大学(熊本市))
5. 2004/10 日本語の古典語の複文構造について
全件表示(13件)