(最終更新日:2023-04-11 17:31:31)
  イシズ ショウヘイ   ISHIZU Syohei
  石津 昌平
   所属   青山学院大学  理工学部 経営システム工学科
   職種   教授
■ 担当科目
確率統計,経営システム工学の最先端,実験計画法,品質管理技術,経営システム工学特別講座,分析技術入門,分析技術実験,経営システム工学輪講Ⅰ,経営システム工学輪講Ⅱ,卒業研究Ⅰ,卒業研究Ⅱ,マネジメントテクノロジー特別輪講C,マネジメントテクノロジー特別輪講D,理工学特別実験・演習C,理工学特別実験・演習D,品質情報システム特論Ⅱ
■ 職歴
1. 1985/04~1988/03 広島大学 工学部計数管理工学 助手
2. 1988/04~1989/03 東京工業大学 工学部社会工学科 助手
3. 1989/04~1991/03 愛媛大学 法文学部経済学科 助教授
4. 1991/04~2000/03 青山学院大学 理工学部 経営工学科 助教授
5. 2000/04~2005/03 青山学院大学 理工学部 経営システム工学科 助教授
全件表示(6件)
■ 所属学会
1. 1980/04~ 日本品質管理学会
2. 1983/04~ 日本経営工学会
3. 1990/08~ 日本経営情報学会
4. 1987/12~ 計測自動制御学会
■ 
1. 2002/11 日経品質管理文献賞
■ 学生指導及び学内行政分担
1. 2005/04/01~ 青山学院大学 外国人留学生アドバイザー
2. 2018/04/01~2020/03/31 青山学院大学 就職部相模原支部長
3. 2019/05/01~2021/03/31 青山学院大学 学生相談センター副所長
4. 2021/04/01~2023/03/31 青山学院大学 学生相談センター副所長
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2003/04~2006/03  一貫性を持たない選好関係のための評価構造の研究 萌芽研究 
2. 2011/03~  品質解析と品質-技術ナレッジマネジメントに関する研究(単独) 企業からの受託研究 
3.   品質オントロジーを用いた品質情報システム 個人研究 
4.   品質情報システムの概念枠組方法論システム構成について研究を進める。このため品質機能展開品質保証体制整備、方針管理等の品質管理の方法論における情報システムの利用について実地調査も含めて考察する。また品質情報システムに関連して、①品質情報を利用した技術の評価に基づく技術管理の探求、②新製品開発や技術開発における創造性を刺激する支援システムの探求を進める。 個人研究 
5.   品質機能展開を中心とした品質目標追求支援システム 個人研究 
全件表示(8件)
■ 社会的活動
1. 2022~ 神奈川県品質管理講習会 講師
2. 2012/04~2021/03 公益財団法人 相模原市産業振興財団
3. 2001/04~2004/03 日本ものづくり・人づくり質革新機構第4部会経営システムの自己診断法開発部会副部会長
4. 1996/04~1997/03 ソフト・ハードシステム理論及びプログラミング・パラタイムの調査と品質情報システムへの適用可能性の検討アメリカ合衆国アリゾナ大学 AI & Simulation Lab.(特別研究員)
5. 1988/04~ 日本科学技術連盟品質管理セミナー・ベーシックコース講師
■ 委員会・協会等
1. 2005/01~ デミング賞委員会 委員
2. 2010/03~ 神奈川県品質管理セミナー実行委員会 副委員長
3. 2012/04~ 日経品質経営度調査委員会 副委員長
4. 2013/04~ 品質管理学会TQE特別委員会 委員
5. 2010/11~2020/08 相模原市企業立地等審査会 委員,2011年より会長
■ 研究業績(著書・論文等)
1. 著書  新版 品質保証ガイドブック 第Ⅲ部20章「市場品質情報の監視と活用」担当  第Ⅲ部20章,pp.543-544頁 (共著) 2009/11
2. 著書  経営工学総論
第13章 品質管理  205-215頁 (共著) 2010/04
3. 著書  『企業革新を導く経営システムの自己評価』(長田 洋)「2,6,9,10章」   (共著) 2001/10
4. 論文  生活者のメディア接触に関するデータを用いた情報選択傾向の可視化セグメンテーション 計算機統計学 34(2),79-88頁 (共著) 2021
5. 論文  対話型GHSOMによるベネフィットセグメンテーション 日本経営工学会師論文誌 70(3),178-181頁 (共著) 2019
全件表示(21件)
■ 研究業績(学会発表)
1. 2022/12 Novel Kansei design method based on rough set theory(IEEE IEEM)
2. 2022/12 Semantic analysis using GloVe for onomatopoeia in cosmetics review(IEEE IEEM)
3. 2013/07 A Method for Developing Quality Function Deployment Ontology(HIMI/HCII 2013)
4. 2013/07 Development of Brand Selection Model Considering Customer Service(HIMI/HCII 2013)
5. 2013/07 Generalized Algorithm for Obtaining a Family of Evaluating Attributes’ Sets Representing Customer’s Preference(HIMI/HCII 2013)
全件表示(13件)