(最終更新日:2021-09-01 14:46:51)
  マツヤ ヤスユキ   MATSUYA Yasuyuki
  松谷 康之
   所属   青山学院大学  理工学部 電気電子工学科
   職種   教授
■ 担当科目
先端エレクトロニクス,基本電子回路Ⅰ,基本電子回路Ⅱ,電気電子工学輪講A,電気電子工学輪講B,電気工学実験Ⅱ,卒業研究Ⅰ,卒業研究Ⅱ,電気電子工学基礎実験Ⅰ,アナログ電子回路,デジタル電子回路,電気電子工学概論,電気電子工学特別輪講A,電気電子工学特別輪講B,電気電子工学特別輪講C,電気電子工学特別輪講D,理工学特別実験・演習A,理工学特別実験・演習B,理工学特別実験・演習C,理工学特別実験・演習D,電気電子工学特論Ⅱ,アナログデジタル回路特論
■ 専門分野及び関連分野
電子回路工学, LSI設計 
■ 学歴・学位
1. 岩手大学 工学部 電子工学科 卒業
2. 東京工業大学 博士(工学)
■ 職歴
1. 1978/04~1983/03 日本電信電話公社武蔵野電気通信研究所 社員
2. 1983/04~1987/03 日本電信電話公社厚木電気通信研究所 研究主任
3. 1987/04~1991/03 日本電信電話株式会社LSI研究所 主任研究員
4. 1991/04~1997/03 日本電信電話株式会社LSI研究所 主幹研究員
5. 1997/04~2000/03 日本電信電話株式会社通信エネルギー研究所 主幹研究員
全件表示(10件)
■ 所属学会
1. 1978/09~ 電子情報通信学会
2. 1985/04~ IEEE
3. 2007/12~ 電気学会
■ 
1. 1988/01 ラジオ技術誌技術賞
2. 1994/01 ラジオ技術誌技術賞
3. 1998/10 日本電信電話株式会社社長表彰
4. 2006/12 2006年1ビットフォーラム国際シンポジウム優秀賞
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 1998/04~2009/03  高精度アナログ回路技術の研究(単独) 指定寄付 
2. 2006/04~2007/03  Si発振子におけるフラクショナルデバイダの研究(単独) 指定寄付金 
3. 2006/04~2007/03  高精度アナログ回路に関する研究(単独) 指定寄付金 
4. 2007/04~2008/03  高精度アナログ回路に関する研究(単独) 指定寄付金 
5. 2007/09~2008/08  時分割アナログデジタル回路の研究(単独) 指定寄付金 
全件表示(8件)
■ 社会的活動
1. 2004/04~ IEEE Asia-Pacific Conference on Advanced System Integrated Circuits “Program Committee”
2. 2004/04~ 電気学会「アナログ電子回路の設計支援技術調査専門委員会」
3. 2002/04~ Asia and South Pacific Design Automation Conference “Design Contest Committee”
4. 2002/04~2005/03 電気学会「高周波アナログ集積回路の解析・設計技術調査専門委員会」
5. 2001/04~2004/03 電気学会「アナログ電子回路の流通と再利用技術調査専門委員会」
全件表示(11件)
■ 委員会・協会等
1. 2009/10~ 電子回路の教育プログラム調査専門委員 委員
2. 2009/10~2010/10 電子情報通信学会英文誌Aアナログ回路小特集編集委員会 委員長
3. 2009/04~2014/03 SSH神奈川総合産業高校運営指導委員会 運営指導委員
4. 2007/04~ 電子情報通信学会東京支部学生会顧問 顧問
■ 研究業績(著書・論文等)
1. 論文  Time AMPを用いた低ジッタPLL回路 IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems Vol.141(1),25-30頁 (共著) 2021/01
2. 論文  帰還係数可変化による ΔΣ 型 A/D 変換器の広ダイナミックレンジ化 IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems Vol.141(1),18-24頁 (共著) 2021/01
3. 論文  ラッチドコンパレータの過渡応答を用いた対数圧縮ADCの評価 電子情報通信学会論文誌A vol. J102-A(12),310-313頁 (共著) 2019/12
4. 論文  可変遅延回路を用いたサイクリック型TDC 電気学会論文誌C vol. 138(1),10-17頁 (共著) 2018/01
5. 論文  容量アレー DAC を用いた 2 次プレディクティブ ADC 電気学会論文誌 C(電子・情報・システム部門誌) Vol.138(1),29-362頁 (共著) 2018/01
全件表示(19件)
■ 研究業績(招待講演)
1. 2008/04/18 アナログ・デジタル混載のためのA/D、D/A変換技術(東京)
2. 2004/09/29 Δ ΣA/D・D/A変換の原理と設計
3. 2004/04/25 アナログ回路における機能設計
4. 2003/11/13 FD-SOIを用いた0.5V動作ノイズシェーピングA/D変換器
5. 2003/09 低エネルギーアナデジ混載LSI技術
全件表示(13件)
■ 研究業績(学会発表)
1. 2021/03/05 注入同期技術を用いたPLL(電子回路研究会)
2. 2021/01/21 0-1-1 MASHΔΣADCにおけるPWMDACを用いた素子誤差低減手法の検討(電子回路研究会)
3. 2021/01/21 ΔΣ方式を用いた画素並列イメージセンサ用ADCの必要性能の検討(電子回路研究会)
4. 2021/01/21 移動平均を用いた相互相関法による音源方向特定回路高精度化の検討(電子回路研究会)
5. 2020/12/17 PD飽和時間検出方式CMOSイメージセンサにおける入出力特性改善の検討(電子回路研究会)
全件表示(147件)
■ 研究業績(取得特許)
1. 1991/12/01 差動並列比較回路(03-332307)
2. 1998/02/10 電源回路(10-26845)
3. 1998/11/02 スイッチドキャパシタ回路(10-48546)
4. 1999/01/30 論理回路(11-01261)
5. 1999/07/08 増幅回路およびミキサ回路(11-10122)
全件表示(61件)