■ 担当科目
仕事力基礎論,マーケティング戦略,SDGsコミュニティ・マーケティング,地域活性化のマーケティング/プランニング,ファッション・リテイリング(流通論),シビックエンゲージメントプロジェクト
|
|
■ 専門分野及び関連分野
マーケティング, 流通論, 小売業態論, 地域活性化
|
|
■ 学歴・学位
1.
|
九州大学 法学部 卒業
|
2.
|
慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 修士課程修了
|
3.
|
東京大学大学院 経済学研究科 企業市場専攻 博士課程修了
|
4.
|
東京大学 博士(経済学)
|
|
■ 職歴
1.
|
1980/04~1992/10
|
株式会社西武百貨店 勤務(1987.9~本社営業政策・マーケティング担当課長)
|
2.
|
1992/10~1993/12
|
株式会社ビジュアル・ジャパン 勤務(1992.10~企画開発部長)
|
3.
|
1997/01~2004/04
|
プライスウォーターハウスコンサルタント株式会社 勤務(1999.1~シニア・マネージャー)
|
4.
|
2004/06~2005/10
|
アビームコンサルティング株式会社 勤務(2004.6~ディレクター)
|
5.
|
2005/11~2008/03
|
東京大学 大学院経済学研究科特任研究員
|
6.
|
2006/04~2009/03
|
名古屋商科大学 マーケティング学部 教授
|
7.
|
2006/04~2009/03
|
名古屋商科大学 大学院マネジメント研究科 教授
|
8.
|
2007/04~2008/03
|
名古屋大学 大学院経済学研究科 非常勤講師
|
9.
|
2009/04~
|
青山学院大学 国際マネジメント研究科 国際マネジメント専攻 教授
|
10.
|
2010/10~2023/03
|
東京大学 経済学部 非常勤講師
|
5件表示
|
全件表示(10件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
2012/11~
|
日本マーケティング学会
|
2.
|
2015/05~2023/03
|
∟ 理事
|
3.
|
2023/04~
|
∟ 評議員
|
4.
|
2004/06~
|
日本商業学会
|
5.
|
2003/06~
|
組織学会
|
6.
|
2006/08~
|
マーケティング史学会
|
7.
|
2013/06~
|
地域活性学会
|
8.
|
2009/11~
|
日本スポーツマネジメント学会
|
9.
|
1998/04~
|
経営情報学会
|
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|
■ 賞
1. |
1996/11 |
シュンペータ・伊藤基金 シュンペータ・伊藤基金懸賞論文賞
|
2. |
1996/11 |
東洋経済新報社 第13回高橋亀吉記念賞優秀賞
|
3. |
1996/12 |
清水晶記念マーケティング論文賞
|
4. |
2017/10 |
日本マーケティング学会 日本マーケティング学会 2017年度ワーキングペーパー トップダウンロード賞
|
5. |
2021/10 |
日本マーケティング学会 日本マーケティング学会 2021年度ワーキングペーパー トップダウンロード賞
|
|
■ 学生指導及び学内行政分担
1. |
2012/04/01~2013/03/31 |
青山学院大学 大学院国際マネジメント研究科国際マネジメント専攻教務主任
|
2. |
2013/04/01~2015/03/31 |
青山学院大学 大学院国際マネジメント研究科国際マネジメント専攻教務主任
|
3. |
2018/04/01~2019/03/31 |
青山学院大学 大学院国際マネジメント研究科国際マネジメント専攻教務主任
|
4. |
2019/04/01~2021/03/31 |
青山学院大学 大学院国際マネジメント研究科国際マネジメント専攻教務主任
|
5. |
2021/07/01~2023/03/31 |
青山学院大学 リエゾンセンター副センター長
|
6. |
2023/04/01~2024/03/31 |
青山学院大学 リエゾンセンター副センター長
|
7. |
2023/04/01~2024/03/31 |
青山学院大学 社会連携推進機構副機構長
|
8. |
2024/04/01~2025/03/31 |
青山学院大学 シビックエンゲージメントセンター長
|
9. |
2024/04/01~2025/03/31 |
青山学院大学 社会連携センター長
|
10. |
2024/04/01~2025/03/31 |
青山学院大学 社会連携推進機構副機構長
|
5件表示
|
全件表示(10件)
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
2003/04~2008/03
|
ものづくり経営研究センター その他の補助金・助成金
|
2. |
2005/04~2008/03
|
ものづくりインストラクター人材育成スクール(ものづくり中核人材の指導力養成に向けたカリキュラム開発) その他の補助金・助成金
|
3. |
2007/04~2009/03
|
高付加価値を生む、シュミレーション・マインドを持ったミドルマネージャー育成プログラムの構築 その他の補助金・助成金
|
4. |
2009/04~2010/03
|
ヨーロッパ百貨店の経営戦略に関する研究 機関内共同研究
|
5. |
2011/04~2012/03
|
百貨店店舗戦略とMD構造 機関内共同研究
|
6. |
2012/04~2014/03
|
企業戦略と経営機能別戦略との影響関係の分析(企業戦略)(領域別研究部門社会科学研究部)(研究分担) 機関内共同研究
|
7. |
2018/04~2021/03
|
企業による地域活性化の取り組みの比較研究 機関内共同研究 (キーワード:地域活性化)
|
8. |
2019/04~2020/03
|
企業の特性とSDGs取組領域の関係 機関内共同研究
|
9. |
2019/04~2020/03
|
新たな価値創造のマーケティング 機関内共同研究
|
10. |
2021/04~2025/03
|
地域外企業の地域内発型地域活性化の取り組みの比較分析 基盤研究(C) (キーワード:地域活性化、企業活動、地域内発型、地域進出形態)
|
11. |
2022/04~2023/03
|
コミュニティ型マーケティングについて 機関内共同研究
|
12. |
2023/04~2024/03
|
SDGs/サーキュラーエコノミーの地域事例研究 機関内共同研究
|
13. |
2024/04~2025/03
|
ポルトガル研究-これまでの日本の地域活性化への影響とこれからのSDGs活性化の参考事例 機関内共同研究
|
14. |
2024/04~2025/03
|
繊維産地の持続的活性化に関する考察 機関内共同研究
|
15. |
2025/04~
|
企業のSDGsコミュニケーションと地域活性化としての「新しい公園」に関する研究 機関内共同研究
|
16. |
2025/04~
|
文化・芸術・スポーツ・学びの相互交流とインクルーシブ社会デザインによる地域創生 機関内共同研究
|
5件表示
|
全件表示(16件)
|
|
■ 社会的活動
1.
|
2023/04~
|
日本マーケティング学会 評議員
|
2.
|
2023/04~
|
日本マーケティング学会リサーチプロジェクト「ファッションマーケティング研究会」企画運営委員
|
3.
|
2020/07~2021/03
|
長崎県 県産品ブランド化とマーティング戦略策定支援
|
4.
|
2019/02~2019/09
|
静岡県 地域活性化マーケティング研修
|
5.
|
2016/09~2019/02
|
茨城県 地域特産品開発支援事業 「地域人材育成マーケティング塾等事業」
|
6.
|
2013/04~
|
日本マーケティング学会リサーチプロジェクト「地域活性化マーケティング研究会」主宰
|
7.
|
2004/07~2005/03
|
IFIファッション産業人材育成機構「ファッションマーチャンダイジング研究会」研究員
|
8.
|
1997/04~1998/03
|
日本小売業協会「企業経営研究会」研究メンバー
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 委員会・協会等
1. |
1988/05~1989/03 |
郵政省「90年代郵便貯金ビジョン」国民生活委員会委員 委員
|
|
■ 研究業績(著書・論文等)
1.
|
著書
|
『三越350年-営業革新と挑戦の歴史』 (共著) 2023/08
|
2.
|
著書
|
『新しい流通論』 (共著) 2023/03
|
3.
|
著書
|
『青山企業に学ぶコミュニティ型マーケティング』 (共著) 2022/01
|
4.
|
著書
|
『企業経営と地域活性化-愛媛県西条市の事例から』 (共著) 2021/03
|
5.
|
著書
|
『ショッピングセンター用語辞典』 (共著) 2018/06
|
6.
|
著書
|
『米国ポートランドの地域活性化戦略』 (共著) 2017/06
|
7.
|
著書
|
『ケースに学ぶ青山企業のマーケティング戦略』 (共著) 2015/07
|
8.
|
著書
|
『地域活性化マーケティング-地域価値を創る・高める方法論』 (単著) 2014/11
|
9.
|
著書
|
『流通業のためのMBA入門』 (共著) 2013/09
|
10.
|
著書
|
『全国百貨店の店舗戦略2011』 (共著) 2011/05
|
11.
|
著書
|
『コア・テキスト 流通論』 (単著) 2010/01
|
12.
|
著書
|
『1からの戦略論』(嶋口充輝,内田和成,黒岩健一郎編)「市場地位別戦略」 (共著) 2009/09
|
13.
|
著書
|
「能動的消費と受動的消費」,『ブランドキャリア時代が求める店舗力とは何か』 29-55頁 2005/09
|
14.
|
著書
|
「顧客へのリレーションが高まる「生活エージェント」」,『顧客ロイヤルティの時代』(嶋口 充輝,内田 和成編) 127-142頁 2004/03
|
15.
|
著書
|
『ソリューション・セリング』 1-214頁 (単著) 1999/08
|
16.
|
著書
|
『流通ABC革命』 60-176頁 (共著) 1998/06
|
17.
|
著書
|
『小売業変革の戦略―関係マーケティングの展開』 1-165頁 (単著) 1998/01
|
18.
|
著書
|
『新「百貨店」バラ色産業論』 1-217頁 (単著) 1994/06
|
19.
|
論文
|
Survival strategies of textile production areas Annals of Business Administrative Science 24,pp.29-45 (共著) 2025/05
|
20.
|
論文
|
新しいマーケティングの考え方-コミュニティ型マーケティングとその可能性 経営センサー 31-35頁 (単著) 2024/11
|
21.
|
論文
|
The concept of community-based marketing Annals of Business Administrative Science 21,pp.61-73 (単著) 2022/06
|
22.
|
論文
|
コミュニティ型マーケティング-新しいマーケティング・フレームワークの考え方 日本マーケティング学会ワーキングペーパー 7(4) (単著) 2021/01
|
23.
|
論文
|
地方百貨店の地域活性化の取組み-いよてつ髙島屋などの事例研究 日本マーケティング学会ワーキングペーパー 7(3) (単著) 2020/12
|
24.
|
論文
|
企業による地域活性化-愛媛県西条市の事例からの考察 経営センサー 23-27頁 (単著) 2019/04
|
25.
|
論文
|
企業が関わる地域活性化の事例-キリン一番搾り地域づくりの事例を中心に 経営センサー (単著) 2018/04
|
26.
|
論文
|
GHILフレーム-地域価値の創造に向けた地域資源の着眼・編集の方法論 日本マーケティング学会ワーキングペーパー 3(17) (共著) 2017/07
|
27.
|
論文
|
2030年の百貨店-マーチャンダイジング機能再考からの新しい時代適応の構想 日本マーケティング学会ワーキングペーパー 3(2) (単著) 2016/12
|
28.
|
論文
|
地域活性化のマーケティング-地域価値を創る・高めるためにやるべきこと 経営センサー (単著) 2016/12
|
29.
|
論文
|
「マーチャンダイジングの捉え方について―MDの定義と業態別特徴―」 MMRCディスカッションペーパー (193) (単著) 2008/02
|
30.
|
論文
|
「百貨店にみる組織の分化と統合―求められる新たな統合の機能―」 『MMRCディスカッションペーパー』(東京大学COEものづくり経営研究センター) (139) (単著) 2007/03
|
31.
|
論文
|
「百貨店の業態特性としての統合管理機能―組織能力視点からの百貨店論―」 MMRCディスカッションペーパー (138) (単著) 2007/03
|
32.
|
論文
|
Transfer of knowledge Related to the Management of Department Stores Annals of Business Administrative Science 5,pp.41 (単著) 2006/12
|
33.
|
論文
|
「百貨店における経営知識の移転:戦後再興期における海外からの知識導入とその移転」 東京大学大学院博士学位論文 (単著) 2006/09
|
34.
|
論文
|
「百貨店経営における海外からの知識導入:1950-60年代戦後再興期の活動を中心に」 『日本経営学会誌』(日本経営学会) (17),74-85頁 (単著) 2006/09
|
35.
|
論文
|
「百貨店経営における知識移転:「バイヤーズ・マニュアル」「MDノート」の移転を中心に」 『流通研究』(日本商業学会) 37-53頁 (単著) 2005/09
|
36.
|
論文
|
「百貨店研究の系譜と課題:経営機能の観点からの再検討」 『流通研究』(日本商業学会) 51-68頁 (単著) 2005/03
|
37.
|
論文
|
「パスダーマジャン「百貨店考」を読む:百貨店の機能と革新性再考」 『赤門マネジメントレビュー』 499-527頁 (単著) 2004/10
|
38.
|
論文
|
「中小小売業と大手小売業の関係変化と商業政策」 『流通とシステム』(流通システム開発センター) (89),97-103頁 (単著) 1996/09
|
39.
|
論文
|
「産業・文化の協働での地域個性経営の戦略」 『流通情報』(流通経済研究所) (326),16-20頁 (単著) 1996/07
|
5件表示
|
全件表示(39件)
|
|
■ 研究業績(招待講演)
1. |
2024/10/31 |
コミュニティ型マーケティング
|
2. |
2024/10/21 |
これからの百貨店を考える
|
3. |
2024/07/16 |
百貨店学
|
4. |
2018/12/11 |
ポートランドにおけるライフスタイルとMDへの展開(名古屋)
|
5. |
2017/01/24 |
2030年の百貨店 実現に向けての変革アクション(東京・飯田橋)
|
6. |
2015/06/25 |
顧客に向けた価値創造・伝達・提供の手法(東京)
|
7. |
2015/01/27 |
2030年の百貨店(東京)
|
8. |
2013/05/11 |
百貨店の価値創造(東京)
|
9. |
2012/10/16 |
渋谷エリアマーケティング 今、渋谷はどう変わる(東京)
|
10. |
2012/10/09 |
東京地区商業施設視察を百貨店の成長と革新に活かす(東京)
|
11. |
2011/12/16 |
地方百貨店の生き残りに向けた営業戦略と 今後目指していくべき方向性について(東京・新宿)
|
12. |
2002/04/02 |
日本の小売業態の今後
|
5件表示
|
全件表示(12件)
|
|
■ 研究業績(学会発表)
1. |
2024/10/13 |
地域外企業による内発型地域活性化-コンサルティングファームの取組み事例(日本マーケティング学会「マーケティング・カンファレンス2024」)
|
2. |
2021/10/17 |
全国で展開される「民藝」による地域活性化の全体像-「民藝都市」比較(日本マーケティング学会「マーケティング・カンファレンス2021」)
|
3. |
2020/09/19 |
地域活性化とSDGs-企業の取り組み事例からの考察(日本商業学会 全国研究大会)
|
4. |
2019/10/20 |
企業のSDGsと地域活性化の取り組み(日本マーケティング学会「マーケティング・カンファレンス2019」)
|
5. |
2018/10/14 |
シェアリングエコノミーによる地域活性化の取り組み(日本マーケティング学会マーケティング・コンファレンス2018)
|
6. |
2018/06/10 |
学生発NPOの取り組みから考えるコミュニティ・ベースト・ラーニング(CBL)(組織学会全国大会)
|
7. |
2017/10/22 |
地域価値創造のGHILフレームとその導入ー「奥茨城よろず堂」事例(日本マーケティング学会マーケティング・カンファレンス2017)
|
8. |
2016/10/16 |
米国ポートランドの地域活性化に関する研究(日本マーケティング学会マーケティングカファレンス2016)
|
9. |
2015/10 |
地域活性化マーケティングにおける「民産官学」連携-神山・長崎の事例(日本マーケティング学会マーケティング・カンファレンス2015)
|
10. |
2014/10 |
徳島神山町の地域活性化から学ぶ-価値創造と連鎖・相乗の方法論(日本マーケティング学会マーケティング・カンファレンス2014)
|
11. |
2013/10 |
地域活性化マーケティングの捉え方と事例研究(日本マーケティング学会マーケティングカンファレンス2013)
|
12. |
2012/11/18 |
地域活性化の現状認識と今後の方向性-マーケティング観点での事例分析とモデル考察-(経営情報学会 秋季全国研究発表大会(単独))
|
13. |
2012/05/26 |
百貨店の接客とその再考(日本商業学会全国大会(単独))
|
14. |
2010/05/28 |
(ワークショップ)百貨店のマネジメント(日本商業学会全国大会(共同))
|
15. |
2009/05/29 |
(ワークショップ)百貨店のマネジメント(日本商業学会全国大会(共同))
|
16. |
2008/05/30 |
(ワークショップ)百貨店のマネジメント(日本商業学会全国大会(共同))
|
17. |
2006/05/20 |
戦後日本小売マーケティングの展開 百貨店における業態運営知識の導入移転(日本商業学会関東部会(日本商業学会・マーケティング史学会)(単独))
|
18. |
2005/06/03 |
バイヤーズ・マニュアル、MDノートにみる知識移転(組織学会全国大会(単独))
|
19. |
2005/05/29 |
百貨店経営における知識移転(日本商業学会全国大会(単独))
|
20. |
2003/06/20 |
全国百貨店の店舗戦略(日本商業学会関東部会ヤングセッション(単独))
|
5件表示
|
全件表示(20件)
|
|