1.
|
2002/03/19
|
単一挿入/削除誤りが訂正可能なq元コンマフリー符号に関する一検討(第24回情報理論とその応用シンポジウム(情報理論とその応用学会))
|
2.
|
2001/12/06
|
単一挿入/削除誤りが訂正可能なq元語頭同期符号に関する一検討(電子情報通信学会技術研究報告, IT2001-74(電子情報通信学会))
|
3.
|
2001/03/16
|
単一挿入/削除誤りが訂正可能な語 頭同期符号に関する一検討(電子情報通信学会技術研究報告, Vol.IT2000, №101)
|
4.
|
2000/10/12
|
同期可能な多重バースト挿入/削除誤り訂正符号の一構成法(第23回情報理論とその応用シンポジウム(情報理論とその応用学会))
|
5.
|
1999/12/02
|
“0”の挿入/削除誤りを訂正可能な(d,k)符号語数の上界(第22回情報理論とその応用シンポジウム(情報処理論とその応用学会))
|
6.
|
1999/03/11
|
(d,k)制限を満足する符号語に基づく誤り訂正符号の一構成法(電子情報通信学会 情報理論研究会 IT98-104)
|
7.
|
1999/03/11
|
楕円符号のFeng-Rao設計距離を超える復号に関する研究(電子情報通信学会 情報理論研究会 IT-98-102)
|
8.
|
1995/10/25
|
二重同期誤り訂正符号における符号語の分離法に関する検討(情報理論とその応用学会第18回シンポジウム予稿集,Vol.1)
|
9.
|
1994/12
|
代数幾何符号の性能に関する一検討(第17回情報理論とその応用シンポジウム予稿集 Vol.2)
|
10.
|
1994/12
|
拡大一般リード・マラー符号のリー距離について(第17回情報理論とその応用シンポジウム予稿集 Vol.2)
|
11.
|
1994/11
|
On Desighed Distance of Algebraic Geometry Codes(Proceeding of ISITA’94 Vol.1)
|
12.
|
1994/07/23
|
二重同期誤り訂正符号の構成とその復号法(電子情報通信学会技術研究報告IT94-49)
|
13.
|
1994/07/23
|
直交射影アルゴリズムの振舞いの幾何学的な解釈と収束特性の解析(電子情報通信学会技術研究報告IT94-51)
|
14.
|
1994/03
|
代数幾何符号の設計距離に関する一検討(電子情報通信学会)
|
15.
|
1993/07
|
FHスペクトル拡散方式における誤り率の改善法について(電子情報通信学会)
|
16.
|
1993/07
|
移動体通信におけるセクタゾーン構成法に関する一検討(電子情報通信学会)
|
17.
|
1993/03
|
フェージング通信路の新しいモデル化による誤り率の改善について(電子情報通信学会)
|
18.
|
1993/03
|
多値同期誤り訂正符号語数の限界と符号の構成例(電子情報通信学会)
|
19.
|
1992/11
|
A construction method for t-EC/AUED codes based on t-EC codes(情報理論とその応用学会)
|
20.
|
1992/11
|
On minimum Lee distance of Generalized Reed-Muller code(情報理論とその応用学会)
|
21.
|
1992/07/11
|
一般リードマラー符号の最小リー距離について(電子情報通信学会)
|
22.
|
1992/07/11
|
移動体通信における送・受信ダイバーシチ併用による受信誤り率の向上(電子情報通信学会)
|
23.
|
1992/07/11
|
非ガラス通信路におけるQAM信号の最尤受信について(電子情報通信学会)
|
24.
|
1992/03/06
|
t重誤り訂正符号を基にしたt重誤り訂正/全一方向誤り検出符号の一構成法(電子情報通信学会)
|
25.
|
1992/01/23
|
t重誤り訂正・全一方向誤り検出組織符号の一構成法(電子情報通信学会)
|
26.
|
1991/07/25
|
ATMを用いた変換符号化静止画像通信に関する一検討(電子情報通信学会)
|
27.
|
1991/07/20
|
3層万能パーセプトロンの中間層素子数について(電子情報通信学会)
|
28.
|
1991/07/20
|
多値通信路モデルとその性能評価(電子情報通信学会)
|
29.
|
1990/07/21
|
神経回路網を用いた誤り訂正符号の復号器に関する一考察(電子情報通信学会)
|
30.
|
1990/01/16
|
A Construction Method for Multilevel Error-correcting Codes Based on Absolute Summation Weight(IEEE)
|
31.
|
1989/07/21
|
加法的ガウス通信路における多値誤り訂正符号の効果(電子情報通信学会)
|
32.
|
1989/01/27
|
絶対値和距離に対する多値誤り訂正符号の一構成法(電子情報通信学会)
|
33.
|
1988/12
|
アナログ符号に関する各種復号法の比較検討(情報理論とその応用学会)
|
34.
|
1988/12
|
多値光子通信システムに関する基礎的考察(情報理論とその応用学会)
|
35.
|
1988/09
|
多値光子通信システムに関する基本的考察(電子情報通信学会)
|
36.
|
1988/06/24
|
An Evaluation of Analog GRS Codes and Their Construction(IEEE)
|
37.
|
1987/07/25
|
符号間干渉を畳み込み符号とみなした磁気記録信号に対するビタビ復号法の適用(電子情報通信学会)
|
38.
|
1987/01/19
|
アナログGRS符号の性能評価と符号の構成(電子通信学会)
|
39.
|
1986/10
|
アナログGRS符号とその性能評価(情報理論とその応用学会)
|
40.
|
1986/07/22
|
拡張されたDFT符号の一評価基準と符号の構成(電子通信学会)
|
41.
|
1986/03
|
拡張されたDFT符号の性能評価とその構成(電子通信学会)
|
5件表示
|
全件表示(41件)
|