1.
|
2022/03/05
|
大学を拠点とする総合型地域スポーツクラブの事業継続に関する研究(大学地域連携学会第1回大会)
|
2.
|
2022/03/05
|
大学授業としての地域ボランティア活動への関わりについて ーNPO法人ドリームプレイウッズの活動についてー(大学地域連携学会第1回大会)
|
3.
|
2021/10/06
|
新型コロナウィルス感染予防対策に伴う身体活動量および健康に関連する体力の変化(第59回全国大学保健管理研究集会)
|
4.
|
2020/11/26
|
身体活動の変化が運動有能感および精神的健康に与える影響(第58回全国大学保健管理研究集会)
|
5.
|
2020/02/27
|
大学体育授業における教授行動分析を用いた実践的振り返り(第8回大学体育スポーツ研究フォーラム)
|
6.
|
2019/10/09
|
社会人スポーツ実施者と学生の運動有能感,メンタルヘルスおよびライフスキルの比較(第57回全国大学保健管理研究集会(共同))
|
7.
|
2018/10/03
|
暑熱環境下における大学体育授業が学生に与える生理的負荷(第56回全国大学保健管理研究集会(共同))
|
8.
|
2017/03/22
|
運動不振学生の判別モデル構築の試み(第28回 日本コーチング学会)
|
9.
|
2016/10/05
|
大学生における健康度を評価する取り組みについて(第54回全国大学保健管理研究集会(共同))
|
10.
|
2015/09/10
|
大学体育授業が及ぼす学生の運動に対する意識の変化(第53回全国大学保健管理研究集会(共同))
|
11.
|
2014/11/29
|
ロングスプリントトレーニング(300m走)における主観的努力度の変化がパフォーマンスに与える影響についてー男子学生競技者及び女子学生競技者の特徴からー(日本陸上競技学会第13回大会(共同))
|
12.
|
2014/11/29
|
小学生における短距離走の加速および全力疾走能力と鉛直方向の跳躍能力との関係(日本陸上競技学会第13回大会(共同))
|
13.
|
2014/09/04
|
大学生における運動に対する意識及びイメージと体力の関係(第52回全国大学保健管理研究集会(共同))
|
14.
|
2013/12/14
|
ケニア人長距離ランナー見られる筋腱複合体の特性(日本陸上競技学会第12回大会)
|
15.
|
2013/12/14
|
女子スプリンターにおける股関節内転筋群の形態的特性と400m走パフォーマンスとの関係(日本陸上競技学会第12回大会)
|
16.
|
2013/11/14
|
大学新入生におけるフィットネストレーニングが体力、運動意識、生活習慣に及ぼす影響(第51回全国大学保健管理研究集会(共同))
|
17.
|
2012/12/23
|
女子大学生短距離選手の試合期における疾走動作の個人内変動(日本スプリント学会第23回大会)
|
18.
|
2012/10/17
|
大学新入生における半期の大学生活が体力、健康・運動意識及び生活習慣に及ぼす影響(第50回全国大学保健管理研究集会(共同))
|
19.
|
2011/11/09
|
大学生における健康意識と運動意識・生活習慣に関する研究(第49回全国大学保健管理研究集会(共同))
|
20.
|
2010/10/21
|
大学生1年生次における前期履修者と後期履修者の体力と生活習慣の特徴について(第48回全国大学保健管理研究集会(共同))
|
21.
|
2009/09/17
|
大学生における体力と食事摂取状況との関係(第47回全国大学保健管理研究集会(単独))
|
22.
|
2008/10/30
|
大学生の行動体力と疲労との関係について(第46回全国大学保健管理研究集会(共同))
|
23.
|
2007/11/24
|
ロングスプリント(300m走)における全力疾走反復時のパフォーマンスの変容に関する研究(日本スプリント学会第18回大会(共同))
|
24.
|
2007/10/11
|
大学生における体力と生活習慣との関係について(第45回全国大学保健管理研究集会(共同))
|
25.
|
2007/08/30
|
ロングスプリント(300m)における主観的強度と客観的強度の対応関係に関する研究(日本陸上競技学会第6回大会(共同))
|
26.
|
2006/09/01
|
スプリント走とハードルのインターバル走の疾走動作における事例的研究(日本陸上競技学会第5回大会(共同))
|
27.
|
2006/09/01
|
学生上級投てき者の戦術力に関する研究(日本陸上競技学会第5回大会(共同))
|
28.
|
2006/09/01
|
走幅跳の踏切動作における成功試技と失敗試技の比較(日本陸上競技学会第5回大会(共同))
|
29.
|
2006/09/01
|
走幅跳の踏切準備動作における成功試技と失敗試技の相違(日本陸上競技学会第5回大会(共同))
|
30.
|
2005/09/03
|
100mハードル走における疾走様相(前半型と後半型)に関する事例的研究(日本陸上競技学会第4回大会(共同))
|
31.
|
2005/09/03
|
上級400mランナーの競技生活史に関する研究(日本陸上競技学会第4回大会(共同))
|
32.
|
2005/09/03
|
主観的努力度合いが砲丸投げの客観的出力に与える影響―立ち投げの場合―(日本陸上競技学会第4回大会(共同))
|
33.
|
2005/09/03
|
身長と記録に応じたスターティングブロック・セッティング方法に関する研究(日本陸上競技学会第4回大会(共同))
|
34.
|
2004/11/13
|
110mハードル走における13秒台達成に向けた運動評価に関する研究(第15回日本スプリント学会大会(共同))
|
35.
|
2003/12/13
|
投てき選手の主観的技術構造(陸上競技学会第2回大会(共同))
|
36.
|
2003/12/13
|
跳躍選手の主観的技術構造(陸上競技学会第2回大会(共同))
|
37.
|
2003/12/13
|
陸上競技選手における動き方の意識について(陸上競技学会第2回大会(共同))
|
38.
|
2002/11/09
|
男子日本一流400mハードラーの身体特性について(第13回日本スプリント学会大会(共同))
|
39.
|
1999/10/07
|
フライングディスクを用いた競技に関する研究―ペドメーター(歩数計)による歩数測定を中心として―(第50回日本体育学会大会(共同))
|
40.
|
1998/10/05
|
男女スプリンターの下肢筋力が疾走速度に及ぼす影響―股関節の屈曲および伸展筋力に着目して―(第49回日本体育学会(共同))
|
41.
|
1998/08/19
|
ハイハードル2選手のキネマティックな変化に関する縦断的研究(第1回陸上競技の医科学・コーチング国際会議(共同))
|
42.
|
1998/08/19
|
女子スプリンターの疾走速度と筋横断面積との関係(第1回陸上競技の医科学・コーチング国際会議(共同))
|
43.
|
1998/07
|
Each Body Segment Function during the Support Phase of Drop Jump(15th International Symposium on Biomechanics in sports(共同))
|
44.
|
1997/08/26
|
Body Segmental Functions in the Support Phase of Sprinting(International Society of Biomechanics 16(共同))
|
45.
|
1997/08/26
|
The Analysis of Race in 400m Hurdle for Women(International Society of Biomechanics 16(共同))
|
46.
|
1997/03/30
|
十種競技選手の持久性能力に関する研究(第9回ランニング学会大会(共同))
|
47.
|
1996/11/22
|
男子400mH走におけるレース分析について(第13回日本バイオメカニクス学会大会(共同))
|
48.
|
1996/11/22
|
「出来る限り速く走る」運動目的に対する身体各セグメントの対応―支持期について―(第13回日本バイオメカニクス学会大会(共同))
|
49.
|
1996/11/16
|
ゴルフの安全対策―アンケート調査によるゴルフ場の傷害・障害の実態調査(そのⅦ)―(第9回日本ゴルフ学会大会四国大会(共同))
|
50.
|
1996/09/25
|
大学ラグビー選手における新入生の体型のシーズン前後の変化について(第47回日本体育学会(共同))
|
51.
|
1996/08/23
|
全力疾走中の各スピード局面に対する身体の動作の対応―支持期について―(日本スプリント学会第7回大会(共同))
|
52.
|
1996/08/23
|
男子400mH走におけるモデルタッチダウンタイムについて(日本スプリント学会第7回大会(共同))
|
53.
|
1996/07/10
|
Safety Measures in GOLF-Details of Injurers and Accidents Obtained through a Questionnaire Survey(The 1996 International pre-Olympic Scientific Congress(共同))
|
54.
|
1996/06/25
|
The Study of The Model Interval Time in 400m Hurdle Race for Men(14th International Symposium of Biomechanicss in Sports(共同))
|
55.
|
1995/07/02
|
The Study on Teaching Methods of Hurdling Technique(International Society of Biomechanics Congress 15(共同))
|
56.
|
1994/10/04
|
ハードル走の指導法に関する研究―ハードリングの意識と動作に関して―(第45回日本体育学会(共同))
|
57.
|
1994/08/07
|
国内一流走幅跳選手の踏切準備動作―森長選手と朝原選手の場合―(日本スプリント学会第5回大会(共同))
|
58.
|
1994/07/19
|
ハードル走の指導法に関する研究(日本体育学会山梨支部会(共同))
|
59.
|
1993/10
|
疾走速度の制限要因―全力疾走中の四肢の動きの変化から―(第41回東海体育学会(共同))
|
60.
|
1993/08/08
|
ハードル走の指導法に関する研究―ハードリングの意識が動作に及ぼす影響―(日本スプリント学会第4回大会(共同))
|
61.
|
1993/08/08
|
ハードル走の指導法に関する研究―ハードル動作がタイムに及ぼす影響―(日本スプリント学会第4回大会(共同))
|
5件表示
|
全件表示(61件)
|