(最終更新日:2023-04-06 14:11:49)
  イシカワ ヤスアキ   ISHIKAWA Yasuaki
  石河 泰明
   所属   青山学院大学  理工学部 電気電子工学科
   職種   教授
■ 担当科目
基礎電気物性学及び演習、基礎電気数学、電気電子工学概論、電気工学実験I、半導体デバイス、先端エレクトロニクス、電気電子工学輪講A・B、卒業研究I・II、半導体工学特論、電子物性・材料特論I、電気電子工学特別輪講A・B・C・D・E・F、理工学特別実験・演習A・B・C・D
■ 専門分野及び関連分野
半導体工学, 電気電子材料工学, ナノ構造科学、データサイエンス 
■ 学歴・学位
1. 同志社大学 工学部 電子工学科 卒業
2. 奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科 物質創成科学専攻〔博士前期課程〕修了
3. 奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科 物質創成科学専攻〔博士後期課程〕修了
4. 奈良先端科学技術大学院大学 博士(工学)
■ 職歴
1. 2003/04~2005/01 University Stuttgart, Institute of Physical Electronics (DEU) 博士研究員
2. 2005/02~2006/09 The University of Toledo, Department of Physics and Astronomy (USA) 博士研究員
3. 2006/10~2010/03 シャープ株式会社 ソーラーシステム事業本部
4. 2010/04~2018/03 奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科 准教授
5. 2018/04~2020/03 奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 物質創成科学領域 准教授
全件表示(7件)
■ 所属学会
1. 応用物理学会
2. 日本太陽エネルギー学会
3. IEEE Electron Device Society
4. 日本太陽光発電学会
■ 学生指導及び学内行政分担
1. 2023/04/01~2025/03/31 青山学院大学 大学院理工学研究科理工学専攻教務主任(電気電子工学コース)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2022/01~2022/12  ペロブスカイト太陽電池の性能評価・信頼性評価に関する研究 国内共同研究 
2. 2021/06~2022/03  新概念結晶シリコン太陽電池モジュールの開 発 競争的資金等の外部資金による研究 
3. 2020/07~  壁面設置タンデム太陽電池モジュールの構造最適化と屋外性能評価技術の開発 競争的資金等の外部資金による研究 
4. 2020/04~  低熱伝導率を狙いとした構造異方性3次元フォノニック結晶の設計と高性能化 基盤研究B 
5. 2019/11~2020/02  差分法による太陽電池検査技術に関する研究 企業からの受託研究 
全件表示(26件)
■ 社会的活動
1. 2022/11 BIPVの進展に向けた太陽光発電研究の最前線
2. 2018/10 IoE社会を支えるエネルギーハーベスト
3. 2012/10 半導体との融合 ー広がる生体超分子の可能性ー
4. 2011/12 エレクトロスプレー法による半導体ナノ粒子の創製
5. 2011/11 持続可能社会に向けた太陽光発電の役割
■ 研究業績(著書・論文等)
1. 著書  Intelligent Nanosystems for Energy, Information and Biological Technologies  pp.119-143 (共著) 2016/06
2. 著書  次世代プリンテッドエレクトロニクス技術   (共著) 2014/12
3. 著書  技術シーズを活用した研究開発テーマの発掘  309-314頁 (共著) 2013/07
4. 論文  Impact Analysis of Potential Induced Degradation on Crystalline Silicon Solar Cell Performance by Correlating Practical Diagnosis with MATLAB Simulation materials (15),pp.8056-1-8056-10 (共著) 2022/11
5. 論文  Artificial neural network for predicting annual output energy of building-integrated photovoltaics based on the 2-terminalperovskite/silicon tandem cells under realistic conditions Energy Reports 8,pp.10819-10832 (共著) 2022/09
全件表示(155件)
■ 研究業績(招待講演)
1. 2022/01/31 BIPVに向けた2端子型ペロブスカイト/シリコンタンデム太陽電池の年間出力予測
2. 2019/11 Characteristics of perovskite solar cells in ambient light
3. 2019/11 Detail analysis of potential induced degradation in p-type crystalline silicon photovoltaic modules
4. 2019/01/26 Detect of failures on Si photovoltaic modules
5. 2018/10/25 計算科学の新展開:デバイス開発への利用
全件表示(19件)
■ 研究業績(学会発表)
1. 2022/11/16 Effect of solar spectral shape on the ANN performance in the prediction of the output power density of 2-terminal perovskite/silicon tandem solar cells under realistic conditions(33rd International Photovoltaic Science and Engineering Conference)
2. 2022/11/16 Influence of electroluminescence measurement on the characteristics of perovskite solar cells(33rd International Photovoltaic Science and Engineering Conference)
3. 2022/11/16 Investigation of electroluminescence image capturing conditions for perovskite solar cells toward on-site evaluation technology(33rd International Photovoltaic Science and Engineering Conference)
4. 2022/11/16 Series resistance images by single-shot electroluminescence method(33rd International Photovoltaic Science and Engineering Conference)
5. 2022/11/15 Reliability examination of cell-level PID test for rear-side of bifacial PERC silicon solar cells(33rd International Photovoltaic Science and Engineering Conference)
全件表示(673件)
■ 研究業績(取得特許)
1. 太陽光発電モジュール評価方法、評価装置および評価プログラム(JP6860904)
2. イオン性素子および電子機器(JP6489404)
3. 保護膜を具備する薄膜トランジスタ基盤およびその製造方法(JP6237279)
4. 多孔質構造体及びその製造方法(JP5983610)
5. 融合タンパク質(JP59495556)
全件表示(12件)