■ 学歴・学位
1.
|
東京学芸大学大学院 教育学研究科 特別支援教育専攻発達障害コース 修士課程修了
|
2.
|
東京学芸大学 修士(教育学)
|
3.
|
東京学芸大学大学院 連合学校教育学研究科 学校教育学専攻発達支援講座 博士課程修了
|
4.
|
東京学芸大学 博士(教育学)
|
|
■ 職歴
1.
|
2008/04~2009/03
|
所沢市教育委員会 学校教育課 就学相談担当心理士
|
2.
|
2008/04~2018/07
|
社会福祉法人鶴風会 東京小児療育病院 リハビリテーション部心理科 心理士
|
3.
|
2009/04~2012/03
|
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 児童・思春期精神保健研究部 流動研究員、科研費研究員
|
4.
|
2012/04~2013/03
|
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 災害時こころの情報支援センター 科研費研究員
|
5.
|
2013/04~2018/03
|
東京学芸大学 総合学生支援機構 障がい学生支援室 講師
|
6.
|
2013/04~2018/03
|
淑徳大学 総合福祉学部/看護栄養学部 非常勤講師
|
7.
|
2014/04~2018/03
|
東京学芸大学 教育学部 非常勤講師
|
8.
|
2018/04~2020/03
|
東京大学先端科学技術研究センター人間支援工学分野 東京大学PHED:障害と高等教育に関するプラットフォーム形成事業 特任研究員
|
9.
|
2020/04~
|
青山学院大学 教育人間科学部 心理学科 准教授
|
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
2006/05~
|
日本LD学会
|
2.
|
2018/10~
|
∟ アクセシビリティ委員
|
3.
|
2006/08~
|
日本特殊教育学会
|
4.
|
2008/03~
|
日本発達心理学会
|
5.
|
2008/04~
|
日本臨床発達心理士会
|
6.
|
2020/03~
|
∟ 臨床発達心理士資格認定委員
|
7.
|
2015/10~
|
日本学生相談学会
|
8.
|
2018/04~
|
全国高等教育障害学学生支援協議会
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
2011/04~2014/03
|
自閉症スペクトラム障害児に対する仲間関係の形成のための支援法の開発と効果の検討 基盤研究C
|
2. |
2014/04~2016/03
|
自閉スペクトラム児童の仲間関係構築に関する過程志向的検討 若手研究B
|
3. |
2014/04~2017/03
|
自閉症スペクトラム障害児における心の理論の獲得と言語および実行機能の発達との関連 基盤研究C
|
4. |
2015/04~2018/03
|
発達障害(特にADHD)理解のための教員向け研修用教材キットの改修/普及啓発と実態把握 企業からの受託研究
|
5. |
2017/04~
|
発達障害支援専門職における多職種連携実践力をささえる学びの課程の解明 若手研究B
|
|
■ 研究業績(著書・論文等)
1.
|
著書
|
自閉スペクトラム バディ・システムスタートブック:仲間づくりとコミュニケーションの支援 (共著) 2018
|
2.
|
著書
|
自閉症スペクトラムSSTスタートブック:チームで進める社会性とコミュニケ―ションの支援 (共著) 2010
|
3.
|
論文
|
学校教員および教育支援職の採用選考・資格認定における合理的配慮の現状 ~教員養成大学にける障害学生支援の在り方を検討するために~ 日本教育大学協会研究年報第36集 36,157-170頁 (共著) 2018
|
4.
|
論文
|
特別支援学校教育教員養成課程における多職種連携教育IPEの実践 ~参加学生の多職種連携に向けた学びの準備性・実践志向性の変化~ 東京学芸大学紀要総合教育科学系 69,519-527頁 (単著) 2018
|
5.
|
論文
|
学校教員養成課程における聴覚障害学生支援の成果と課題(実践報告) 第13回日本聴覚障害学生高等教育支援シンポジウム報告書 (共著) 2017
|
6.
|
論文
|
大学における発達障害学生支援に携わる教職員の実態調査~教職員支援のあり方と担当者の役割についての検討~ 臨床発達心理実践研究 11,46-54頁 (共著) 2016
|
7.
|
論文
|
情緒と行動をアセスメントする~SDQ:Strengths and Difficulties Questionnaire 臨床心理学 16(1),52-56頁 (共著) 2016
|
8.
|
論文
|
教職員の理解啓発と合理的配慮提供を促進するための取り組み(実践報告) 第12回日本聴覚障害学生高等教育支援シンポジウム報告書 (共著) 2016
|
9.
|
論文
|
Association between delayed bedtime and sleep-related problems among community-dwelling 2-year-old children in Japan. Journal of Psysiological anthropology 34(12),pp.1-6 (共著) 2015
|
10.
|
論文
|
Normative data and psychometric properties of the strengths and difficulties questionnaire among Japanese school-aged children Child and Adolescents Psychiatry and Mental Health 8(1),pp.1-24 (共著) 2014
|
11.
|
論文
|
学齢期の自閉症スペクトラム障害児に対する仲間関係発達支援プログラムの開発 臨床発達心理実践研究 9,52-60頁 (共著) 2014
|
12.
|
論文
|
自閉症スペクトラム障害児に対する仲間関係の形成のための支援法の開発と効果の検討 平成23年~平成25年度学術研究助成基金 研究報告書 (共著) 2014
|
13.
|
論文
|
高機能自閉症スペクトラム障害児における社会的相互作用と社会的行動の特徴との関連. 東京学芸大学紀要 総合教育科学系Ⅱ 65,193-204頁 (共著) 2014
|
14.
|
論文
|
Neuropsychiatric comorbidities in autism spectrum disorders without intellectual disability Neurology Asia 18(1),pp.43-45 (共著) 2013
|
15.
|
論文
|
Utility of Teacher-Report Assessments of Autistic Severity in Japanese School Children Autism Research and Treatment vol.2013,pp.1-9 (共著) 2013
|
16.
|
論文
|
学齢期の定型発達児と高機能自閉症スペクトラム障害児における心の理論の発達-アニメーション版心の理論課題ver.2を用いて- 東京学芸大学紀要 総合教育科学系II 64,151-164頁 (共著) 2013
|
17.
|
論文
|
我が国の一般児童・生徒における自閉症的行動特性と不器用との関連性 日本発育発達研究 11,58頁 (共著) 2013
|
18.
|
論文
|
我が国の小・中学校通常学級に在籍する一般児童・生徒における自閉症的行動特性と合併精神症状との関連 自閉症スペクトラム研究 10,11-17頁 (共著) 2013
|
19.
|
論文
|
未診断自閉症スペクトラム児者の精神医学亭問題 精神神学雑誌 115,601-606頁 (共著) 2013
|
20.
|
論文
|
(分担研究)被災地の子どもの精神医療支援①災害時の避難所・仮設住宅における子どもとその家族のための生活環境と支援ニーズの実態調査およびガイドライン遵守のためのチェックリスト作成 平成26年度厚労科研(障害者対策)研究報告書(研究代表者:金 吉晴) 213-224頁 (共著) 2013
|
21.
|
論文
|
5歳児健診における発達特性スクリーニングの現状と課題~対人行動特性および合併精神症状の観点と評価法を中心に~ 乳幼児医学・心理学研究 22(1),143-152頁 (単著) 2013
|
22.
|
論文
|
Quantitative Autistic Traits Ascertained in a National Survey of 22,529 Japanese School-children. Acta Psychiatrica Scandinavica 128(1),pp.45-53 (共著) 2012
|
23.
|
論文
|
小・中学校におけるエビデンスにもとづく学校精神保健の課題 精神神経学雑誌 114,611-617頁 (共著) 2012
|
24.
|
論文
|
広汎性発達障害のライフステージに応じた介入と予防に向けて─疫学研究から 精神神経学雑誌 114,441-446頁 (共著) 2012
|
25.
|
論文
|
Characteristics of Empathy for Friendship in Children with High-Functioning Autism Spectrum Disorders Japanese Journal of Special Education 48(6),593-604頁 (共著) 2011
|
26.
|
論文
|
(分担研究)一般児童における発達障害の有病率と関連要因に関する研究②~通常学級に在籍する一般児童・生徒における自閉症的行動特徴と発達精神医学的ニーズとの関連 平成22年度厚労科研(障害者対策)研究報告書(研究代表者:神尾陽子) 69-82頁 (共著) 2011
|
27.
|
論文
|
Utility of the Japanese version of the Checklist for Autism in Toddlers for predicting pervasive developmental disorders at age 2. Psychiatry Clincal Neuroscience 64(3),pp.330-332 (共著) 2010
|
28.
|
論文
|
自閉症スペクトラム障害児の友人関係に対する自己認知について 学校教育学研究論集 21,71-77頁 (共著) 2010
|
29.
|
論文
|
アスペルガー障害児に対するソーシャル/コミュニケーション支援~生態学的視点に基づくクラスルームベースのアプローチ~ 臨床発達心理実践研究 4,67-77頁 (共著) 2009
|
5件表示
|
全件表示(29件)
|
|