(最終更新日:2023-05-15 13:55:05)
  サタケ ヒロユキ   SATAKE Hiroyuki
  佐竹 宏章
   所属   青山学院大学  法学部 法学科
   職種   助教
■ 担当科目
刑法A、刑法B、刑事法入門、法曹入門、現代法実務論、法学概論(公法系)、法学・政治学演習 I AB、法学・政治学演習 II ABC、導入演習
■ 専門分野及び関連分野
刑法 
■ 学歴・学位
1. 立命館大学 法学部 法学科 卒業
2. 立命館大学大学院 法務研究科 法曹養成専攻 修了
3. 立命館大学大学院 法学研究科 法学専攻博士課程前期課程修了
4. 立命館大学大学院 法学研究科 法学専攻博士課程後期課程修了
5. 立命館大学 博士(法学)
■ 職歴
1. 2019/04~2021/03 立命館大学 衣笠総合研究機構 専門研究員
2. 2021/04~ 青山学院大学 法学部 法学科 助教
■ 所属学会
1. 2016/05~ 日本刑法学会
2. 2019/10~ 日本犯罪社会学会
3. 2023/05~ 日本法社会学会
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2019/08~2021/03  刑事法における国公有財産の保護に関する研究 研究活動スタート支援 
2. 2021/04~2025/03  国公有財産に対する組織内部的侵害への刑事法上の対応について 若手研究 
3. 2021/04~2024/03  薬物事犯および財産犯における刑罰と処分および治療の兼ね合い 基盤研究(C) 
■ 研究業績(著書・論文等)
1. 著書  刑事法の理論と実務3   (共著) 2021/12
2. 著書  詐欺罪と財産損害   (単著) 2020/03
3. 論文  軽微な窃盗事犯における行為後の被害回復 立命館法学 (405・406),243-263頁 (単著) 2023/03
4. 論文  詐欺罪における構成要件的結果の意義及び判断方法について(6・完)―詐欺罪の法制史的検討を踏まえて― 立命館法学 (381/382),127-184頁 (単著) 2019/03
5. 論文  詐欺罪における構成要件的結果の意義及び判断方法について(5)―詐欺罪の法制史的検討を踏まえて― 立命館法学 (380),43-86頁 (単著) 2018/12
全件表示(9件)
■ 研究業績(招待講演)
1. 2019/05/03 詐欺罪における「財産損害」と現代的課題(華東政法大学)
■ 研究業績(学会発表)
1. 2023/05/14 量刑の在り方に関する一考察-民事司法と刑事司法の機能的分化を踏まえて-(日本法社会学会2023年度学術大会)
2. 2022/10/15 刑事司法における「被害回復」の位置づけー財産犯を念頭に置いてー(日本犯罪社会学会第49回大会)
3. 2019/07/28 詐欺罪における構成要件的結果の意義及び判断方法(日本刑法学会関西部会)