(最終更新日:2025-03-09 11:21:21)
  モリタ タケシ   MORITA Takeshi
  森田 武史
   所属   青山学院大学  理工学部 情報テクノロジー学科
   職種   教授
■ 基幹教員
主要授業科目担当
■ 担当科目
コンピュータプログラミング/プログラミング基礎Ⅱ,人工知能論,情報総合プログラミング実習Ⅰ,情報と社会,情報テクノロジー輪講Ⅰ,情報テクノロジー輪講Ⅱ,情報テクノロジー実験Ⅲ,ソフトウェア設計,卒業研究Ⅰ,卒業研究Ⅱ,人工知能特論,知能ソフトウェア科学特論,知能情報特別輪講A,知能情報特別輪講B,知能情報特別輪講C,知能情報特別輪講D,理工学特別実験・演習A,理工学特別実験・演習B,理工学特別実験・演習C,理工学特別実験・演習D,先端データ分析特論,課題解決型演習
■ 専門分野及び関連分野
知能情報学, 人工知能, 知識工学, オントロジー工学, セマンティックWeb, 知能ソフトウェア工学 
■ 学歴・学位
1. 静岡大学 情報学部 情報科学科 卒業
2. 静岡大学大学院 情報科学研究科 情報学専攻 修士課程修了
3. 慶應義塾大学大学院 理工学研究科 開放環境科学専攻 博士課程修了
4. 慶應義塾大学 博士(工学)
■ 職歴
1. 2006/09~2007/03 慶應義塾大学 経済学部・非常勤講師
2. 2007/04~2008/03 慶應義塾大学 日本学術振興会 特別研究員 (DC2)
3. 2008/04~2009/03 慶應義塾大学 日本学術振興会 特別研究員 (PD)
4. 2009/04~2010/03 大妻女子大学 短期大学部・非常勤講師
5. 2009/04~2011/03 慶應義塾大学 慶應義塾大学大学院理工学研究科・特別研究助教
全件表示(12件)
■ 所属学会
1. 2003/04~ 人工知能学会
2. 2006/04~ 情報システム学会
3. 2010/06~ ACM
4. 2011/07~ 日本データベース学会
5. 2013/05~ 電子情報通信学会
全件表示(7件)
■ 
1. 2011/07 人工知能学会 人工知能学会 2011年度(第25回)全国大会優秀賞 (日本語Linked Dataに基づくモビリティサービスの実現) Link
2. 2012/06 人工知能学会 人工知能学会 2011年度研究会優秀賞 (日本語Wikipediaからのプロパティ付きクラス階層の構築と評価) Link
3. 2013/03 LODチャレンジ実行委員会 Linked Open Data Challenge Japan 2012 データセット部門優秀賞 (日本語Wikipediaオントロジー) Link
4. 2014/06 人工知能学会 人工知能学会 2013年度功労賞 Link
5. 2016/05 情報システム学会 一般社団法人情報システム学会 情報システム学会設立 10 周年記念優秀論文賞 (SCOR オントロジーに基づく生産管理プロセスモデリング支援ツールの実装) Link
全件表示(8件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2007/04~2009/03  既存リソースを活用したセマンティックWebにおける領域オントロジー構築支援 特別研究員奨励費 
2. 2010/04~2011/03  Wikipediaを活用したセマンティックWebコンテンツの半自動構築およびWeb APIの実装 財団法人 電気通信普及財団 研究調査助成 (2009年度) 
3. 2012/04~2018  Linked Dataに基づく高速道路からの立ち寄り推薦サービス 国内共同研究 
4. 2012/04~2014/03  WikipediaとWordNetの統合に基づくプロパティ付きクラス階層の構築 科学研究費補助金 若手研究(B) 
5. 2012/04~2013/03  学際的学問分野のBOK策定を事例とした知の創成と検証支援システムの研究・開発 科学研究費補助金 基盤研究(B) 
全件表示(8件)
■ 委員会・協会等
1. 2023 The 12th International Joint Conference on Knowledge Graphs (IJCKG 2023) Publicity Chairs
2. 2022/04/01~2024/03/31 人工知能学会 セマンティックウェブとオントロジー研究会 主査
3. 2020/04/01~2022/03/31 人工知能学会 セマンティックウェブとオントロジー研究会 主幹事
4. 2018 The 8th Joint International Semantic Technology (JIST2018) Publicity Chairs
5. 2016/04/01~2020/03/31 人工知能学会 セマンティックウェブとオントロジー研究会 幹事
全件表示(11件)
■ 研究業績(著書・論文等)
1. 著書  Domain-Specific Conceptual Modeling   (共著) 2022/03
2. 著書  人工知能学大事典   (共著) 2017/07
3. 著書  オントロジーの普及と応用   (共著) 2012/04
4. 論文  日本語WikipediaからのセマンティックWebコンテンツの半自動構築 社会情報(札幌学院大学 総合研究所) 22(2),78-87頁 (単著) 2013/03
5. 論文  Wikidata を対象とした Pointer Network に基づく日本語エンティティリンキングモデルの構築と評価 人工知能学会論文誌 39(6),1-14頁 (共著) 2024/11 Link
全件表示(33件)
■ 研究業績(招待講演)
1. 2017/03/07 A Platform PRINTEPS to Develop Practical Artificial Intelligence(University of Vienna, Vienna)
2. 2016/10/13 Implementing Customer Reception Service in Robot Teahouse based on PRINTEPS
3. 2014/07/24 BRMSの進化と今後の課題
4. 2011/11/07 日本語Wikipediaからの大規模オントロジーの半自動構築と応用(大阪大学中之島センター)
■ 研究業績(学会発表)
1. 2025/03/07 ユーザ欲求に対応する環境内の物の推論に基づく対話ナビゲーションシステムのためのプロンプト圧縮手法(人工知能学会第二種研究会 第 65 回セマンティックウェブとオントロジー研究会)
2. 2025/03/07 動画キャプション生成とMetaVDを用いた動作認識データセットの拡張(人工知能学会第二種研究会 第 65 回セマンティックウェブとオントロジー研究会)
3. 2025/03/07 大規模視覚言語モデルおよびシーングラフを用いた画像生成プロンプト作成支援(人工知能学会第二種研究会 第 65 回セマンティックウェブとオントロジー研究会)
4. 2025/02/24 Household Task Planning with Multi-Objects State and Relationship Using Large Language Models Based Preconditions Verification(The 17th International Conference on Agents and Artificial Intelligence) Link
5. 2024/11/29 Entity Linking for Wikidata using Large Language Models and Wikipedia Links(The Twelfth International Symposium on Computing and Networking Workshops (CANDARW 2024)) Link
全件表示(101件)