■ 担当科目
フレッシャーズ・セミナー,地球共生学Ⅱ,空間情報の表現技術,空間情報の共有技術,社会と情報,留学準備セミナーⅠ,留学準備セミナーⅡ
|
|
■ 専門分野及び関連分野
情報デザイン, webシステム、地理情報システム、可視化
|
|
■ 学歴・学位
1.
|
首都大学東京 システムデザイン学部 インダストリアルアートコース 卒業
|
2.
|
首都大学東京大学院 システムデザイン研究科 インダストリアルアート学域〔博士前期課程〕修了
|
3.
|
首都大学東京大学院 システムデザイン研究科 インダストリアルアート学域 博士課程修了 博士(芸術工学)
|
|
■ 職歴
1.
|
2012/04~2013/03
|
東京大学公共政策大学院 学術支援専門職員
|
2.
|
2013/04~2014/10
|
東京大学公共政策大学院 特任研究員
|
3.
|
2014/10~2017/06
|
株式会社Nagisa Androidエンジニア
|
4.
|
2016/04~
|
佐賀大学 医学部 客員研究員
|
5.
|
2017/04~2020/03
|
法政大学 社会学部 非常勤講師
|
6.
|
2017/07~2017/10
|
首都大学東京 システムデザイン学部 リサーチアシスタント
|
7.
|
2017/11~2018/03
|
首都大学東京 システムデザイン学部 特任助教
|
8.
|
2018/07~
|
株式会社 帝国データバンク 雇用パートナー
|
9.
|
2018/08~
|
東京大学大学院 情報学環 特任助教
|
10.
|
2019/04~
|
青山学院大学 地球社会共生学部 地球社会共生学科 助教
|
5件表示
|
全件表示(10件)
|
|
■ 賞
1.
|
2010/03
|
第8回芸術科学会DiVA展 優秀賞(ソーシャルネットワークアート部門)
|
2.
|
2015/11
|
Mashup Awards 11 IoT部門賞
|
|
■ 社会的活動
1.
|
2018/10~
|
産科から発信する母子を支援する情報共有とコミュニケーション
|
2.
|
2018/06~2018/06
|
データビジュアライズのことはじめ
|
3.
|
2017/06~2017/06
|
実際の肝炎マップを使っての相談業務紹介
|
4.
|
2016/10~2016/10
|
PetaPeta×防災
|
5.
|
2012/01~2012/01
|
GoogleMapsAPIを用いた、Android地図アプリの制作
|
|
■ 研究業績(著書・論文等)
|
■ 研究業績(招待講演)
1.
|
2018/03
|
データを紡いで社会をつなぐ ~医療データの活用と視覚化~(岡山)
|
2.
|
2010/04
|
Imaginary Tuvalu(神奈川)
|
|