(最終更新日:2023-03-25 14:31:29)
  ヤノ シンゴ   YANO Shingo
  矢野 晋吾
   所属   青山学院大学  総合文化政策学部 総合文化政策学科
   職種   教授
■ 担当科目
文化創造入門,総合文化政策学入門,地域文化論(2),経営文化論,文化基礎演習,文化基礎演習A,文化基礎演習B,文化演習,文化演習ⅠA,文化演習ⅠB,卒業演習,文化演習ⅡA,文化演習ⅡB,社会調査法Ⅱ,社会調査実習,社会調査演習Ⅲ,伝統産業論,プロジェクト演習Ⅱ,プロジェクト演習Ⅲ,研究指導Ⅶ
■ 専門分野及び関連分野
地域社会学, 環境社会学, 民俗学, 労働社会学, 日本文化論 
■ 学歴・学位
1. 早稲田大学 政治経済学部 経済学科 卒業
2. 早稲田大学大学院 人間科学研究科 修士課程修了
3. 早稲田大学大学院人間科学研究科後期博士課程修了
4. 早稲田大学 博士(人間科学)
■ 職歴
1. 1988/04~1988/07 日経マグロウヒル社 編集記者
2. 1988/07~1993/03 日経BP社 編集記者
3. 1995/05~2000/03 茨城県牛久市 牛久市史編纂専門研究員
4. 1997/04~2000/03 農林水産省農業者大学校 非常勤講師
5. 2000/04~2003/03 滋賀県研究職琵琶湖博物館 学芸技師
全件表示(15件)
■ 所属学会
1. 1995/06~ 日本村落研究学会
2. 1998~2002 ∟ 研究委員
3. 2007~ ∟ 研究委員
4. 2011/11~2013/11 ∟ 事務局長
5. 2011/11~2015/11 ∟ 理事
全件表示(12件)
■ 
1. 2005/11 日本村落研究学会 日本村落研究学会 研究奨励賞 (村落社会と『出稼ぎ』労働の社会学)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2017/04~2022/03  「 農村社会学」 成立・ 展開過程の 再検討― 戦前・ 戦後期を 中心に ― 基盤研究(C)(研究代表者) (キーワード:地域社会、村落・都市、社会学史)
2. 2013/04~2017/03  日本「 農村社会学」 の 再検討― ポ ス ト 「 家・村」 理論の 構築に 向け て― 基盤研究(C)(研究代表者) (キーワード:地域社会、村落・都市、社会学史)
3. 2002/04~2004/03  日本村落社会における労働の社会学的研究―主観的労働観を通じた再検討と理論化 若手研究(B)(研究代表者(単独)) 
4. 2003/04~2005/03  コモンズと公共性の環境社会学的研究 基盤研究(B)(研究分担者) 
5. 2004/04~2005/03  村落社会と『出稼ぎ』労働の社会学 研究成果公開促進費(研究代表者(単独)) 
全件表示(7件)
■ 委員会・協会等
1. 2000~2005 滋賀県琵琶湖環境部琵琶湖総合保全推進部会委員水辺エコトーン検討ワーキング担当 委員
2. 2000~2005 滋賀県琵琶湖環境部琵琶湖総合保全推進部会委員評価システム検討ワーキング担当 委員
3. 2000~2002 滋賀県農政水産部農村地域活性化事業「みずすまし構想」推進学術委員 委員
■ 研究業績(著書・論文等)
1. 著書  『外国人労働者差別問題・化粧の流行――韓国・日本の事例から――』   (共著) 2022/03
2. 著書  「諏訪地域における御柱祭の変化と継承―“観光資源”化と“伝統”のせめぎ合いのなかで―」 『変貌する祭礼と担いのしくみ』 117-151頁 (単著) 2021/10
3. 著書  『地域における観光の動向とその変化――湘南・江の島の事例――』   (共著) 2021/03
4. 著書  『東京・渋谷の地域社会と生活6――東京都渋谷区・氷川地区の事例――』   (共著) 2020/03
5. 著書  『ニワトリはいつから庭にいるのか 人間と鶏の民俗誌』   (単著) 2017/03
全件表示(39件)
■ 研究業績(招待講演)
1. 2022/09/24 「人々は 日本鶏とどのように 向き合ってきたか」(オンライン)
2. 2018/10/13 日本における鶏の食文化誌(桜蔭会館)
■ 研究業績(学会発表)
1. 2019/11/23 「日本農村社会学成立期における米国農村社会学の影響 ――20世紀初頭の米国農業政策とその転換、日本における受容――」(日本村落研究学会 東北地区研究会)
2. 2017/11/05 「祭礼の危機と担いのしくみ(4)――拡大するアクター、拡散する御柱――」(日本社会学会 第90回大会)
3. 2015/10/11 地域文化の“資源化”と多様化するアクター ―諏訪地域における御柱祭の事例―(日本民俗学会 第67回年会)
4. 2015/02/25 The Social Characteristics and Current Issues of a Japanese Ecosystem(Workshop; “Contemporary Japan: A 400 Years Retrospective”)
5. 2012/11 「戦前期日本における農村研究の再検討(2)──草創期「農村社会学」研究を通じて──」(日本社会学会 第85回大会)
全件表示(12件)