■ 担当科目
演習,演習(卒業論文),ミクロ経済学Ⅰ,ミクロ経済学Ⅱ,ゲーム理論,応用ゲーム理論,ゲーム理論演習Ⅰ,ゲーム理論演習Ⅱ,博士前期課程研究指導Ⅰ,博士前期課程研究指導Ⅱ
|
|
■ 専門分野及び関連分野
ゲーム理論, ミクロ経済学, メカニズム・デザイン
|
|
■ 学歴・学位
1.
|
立命館大学 経済学部 経済学科 中退
|
2.
|
大阪大学経済学部経済学科卒業
|
3.
|
大阪大学大学院経済学研究科経済理論専攻博士前期課程修了
|
4.
|
大阪大学大学院経済学研究科経済理論専攻博士後期課程修了
|
5.
|
大阪大学 博士(経済学)
|
|
■ 職歴
1.
|
1998/04~1999/03
|
三和総合研究所 研究員補助
|
2.
|
2000/04~2003/03
|
日本学術振興会 特別研究員DC1
|
3.
|
2002/10~2003/02
|
大阪大学 大学院経済学研究科ティーチングアシスタント(TA)(ゲーム理論)
|
4.
|
2003/05~2003/09
|
大阪大学 大学院経済学研究科ティーチングアシスタント(TA)(メカニズムデザイン)
|
5.
|
2003/07~2004/03
|
大阪大学 大学院経済学研究科リサーチアシスタント(RA)
|
6.
|
2004/04~2006/03
|
富山大学 経済学部経営学科 専任講師
|
7.
|
2006/04~2007/03
|
京都大学 経済研究所 非常勤講師
|
8.
|
2006/04~2007/03
|
富山大学 経済学部経営学科 助教授
|
9.
|
2007/04~2010/03
|
富山大学 経済学部経営学科 准教授
|
10.
|
2008/04~2010/03
|
富山大学 大学院経済学研究科修士課程担当 准教授
|
11.
|
2010/04~2019/03
|
青山学院大学 経済学部 経済学科 准教授
|
12.
|
2019/04~
|
青山学院大学 経済学部 経済学科 教授
|
5件表示
|
全件表示(12件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
2001/04~
|
日本経済学会
|
2.
|
2004/07~2005/06
|
The Society of Social Choice and Welfare
|
|
■ 賞
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1.
|
2008/04~
|
メカニズム・デザインにおける均衡調整問題とその解決 個人研究
|
2.
|
2000/04~2003/03
|
経済的環境における誘因両立的で民主的なメカニズムの設計 特別研究員奨励費 (研究代表者 (単独))
|
3.
|
2008/04~2010/03
|
メカニズム・デザインにおける複数均衡問題とその解決 若手研究 (B) (研究代表者 (単独))
|
4.
|
2010/04~2013/03
|
メカニズム・デザインにおける均衡調整問題:正直均衡は選択されるのか? 若手研究 (B) (研究代表者 (単独))
|
5.
|
2013/04~2016/03
|
多様な行動原理に対して頑健なメカニズム・デザイン 基盤研究 (C) (研究代表者 (共同))
|
6.
|
2013/04~
|
多様な行動原理に対して頑健なメカニズム・デザイン 個人研究
|
7.
|
2017/04~2019/03
|
多様な行動原理に耐性を持つメカニズムの設計:理論と実験 基盤研究 (C) (研究代表者 (共同))
|
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
■ 研究業績(著書・論文等)
|
■ 研究業績(招待講演)
1.
|
2005/12
|
非介入性とナッシュ遂行可能性との関係
|
|
■ 研究業績(学会発表)
1.
|
2005/09/18
|
Full-Truthful Implementation in Nash Equilibria(日本経済学会 2005 年度秋季大会 (共同))
|
2.
|
2004/07/22
|
Dominant Strategy Implementation in Pure Exchange Economies(The 7th International Meeting (The Society of Social Choice and Welfare) (共同))
|
3.
|
2003/06/14
|
Toward Strategy-Proof Arbitration(日本経済学会 2003 年度春季大会 (共同))
|
4.
|
2001/05/19
|
On the Constancy of Bribe-Proof Solutions(日本経済学会 2001 年度春季大会 (単独))
|
|