■ 担当科目
社会保障法,社会保障法A,社会保障法B,法学・政治学演習ⅠA,法学・政治学演習ⅠB,法学・政治学演習ⅡA,法学・政治学演習ⅡB,法学・政治学演習ⅡC,労働・社会保険法務Ⅰ,労働・社会保険法務Ⅱ,社会保障法研究ⅡA,社会保障法研究ⅡB
|
|
■ 専門分野及び関連分野
|
■ 学歴・学位
1.
|
東京大学法学部第2類(公法コース)卒業
|
2.
|
東京大学 法学士
|
|
■ 職歴
1.
|
1988/04~1997/03
|
厚生省
|
2.
|
1988/05~1990/06
|
厚生省 薬務局経済課事務官
|
3.
|
1990/07~1992/06
|
厚生省 大臣官房老人保健福祉部老人福祉課主査
|
4.
|
1992/07~1993/06
|
厚生省 大臣官房政策課政策第2係長
|
5.
|
1993/07~1994/06
|
厚生省 大臣官房政策課調査室企画係長
|
6.
|
1994/07~1995/06
|
厚生省 生活衛生局水道環境部計画課企画法令係長
|
7.
|
1995/07~1997/03
|
厚生省 年金局年金課課長補佐
|
8.
|
1997/04~1998/03
|
富山県 企画部企画調整課主幹
|
9.
|
1998/04~2000/03
|
富山県 厚生部健康課長
|
10.
|
2000/04~2002/07
|
社会保険庁 運営部企画課課長補佐
|
11.
|
2002/08~2005/03
|
新潟大学 法学部 助教授
|
12.
|
2005/04~2007/03
|
青山学院大学 法学部 法学科 助教授
|
13.
|
2007/04~2008/03
|
青山学院大学 法学部 法学科 准教授
|
14.
|
2008/04~
|
青山学院大学 法学部 法学科 教授
|
5件表示
|
全件表示(14件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
2000/09~
|
日本公共政策学会
|
2.
|
2002/05~
|
日本社会保障法学会
|
3.
|
2005/04~
|
日本行政学会
|
4.
|
2007/02~
|
日本財政法学会
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1.
|
2003/04~
|
介護保険と地方分権型の社会保障制度構築のための学際的実証研究(研究分担) その他
|
2.
|
2003/04~
|
市町村合併に伴う国民健康保険制度および老人保健制度改革に関する実証的研究 基盤B一般(研究分担)
|
3.
|
2004/11~
|
社会保障の政府間関係に関する研究(単独) その他
|
4.
|
2006/04
|
社会保障財政法 個人研究
|
|
■ 社会的活動
1.
|
2006/12
|
全国社会保険労務士会連合会、青山学院大学ビジネスローセンター講演・シンポジウム「社会保険労務士の将来」
|
2.
|
2004/06
|
新潟大学法学会報告「介護保険法の立法過程」
|
3.
|
2004/01
|
社会保障法勉強会(於上智大学)「日本の公的年金改革」
|
4.
|
2003/10
|
新潟大学社会法判例研究会報告「社会保障に関する地方公共団体の憲法上の責務について」
|
5.
|
2003/08
|
新潟県市町村総合事務組合研修「政策形成の基礎知識」講師
|
6.
|
2003/07
|
新潟市社会保険労務士勉強会講演「社会保険の現状と将来展望」
|
7.
|
2003/03
|
子どもの歯を守る会講演「歯科保健の法律問題」
|
8.
|
1992/02
|
厚生省老人保健福祉部トータルプラン研究会報告「施設体系のあり方―老人福祉のパラダイム転換」
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 委員会・協会等
1.
|
2008/06
|
神奈川県後期高齢者医療審査会 会長代理
|
2.
|
2007/03
|
厚生労働省老健局「介護保険料の在り方等に関する検討会」 委員
|
3.
|
2006/06~2007/03
|
財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会「地域ケア整備指針の策定に関する研究会」委員 委員
|
4.
|
2003/03
|
国立社会保障・人口問題研究所「社会保障研究のあり方等に関する研究会」委員 委員
|
|
■ 研究業績(著書・論文等)
|
■ 研究業績(学会発表)
1.
|
2008/05/17
|
医療保険における裁判外手続に関する立法論的考察(日本社会保障法学会第53回大会)
|
2.
|
2004/05/08
|
日本の公的年金改革(日本社会保障法学会第45回大会)
|
|