■ 担当科目
現代社会の諸問題(個別科目),現代経済デザイン総合講義,経済地理,経済地誌,大都市地域特論,郊外地域論,基礎演習,専門演習Ⅰ,専門演習Ⅱ,卒業論文,都市構造論研究,大都市地域分析演習
|
|
■ 専門分野及び関連分野
都市研究(都市内部構造論, 産業立地論, 米国都市論), 地図学, GIS
|
|
■ 学歴・学位
1.
|
東京教育大学 理学部 地学科地理学・水文学専攻 卒業
|
2.
|
アメリカ合衆国カンザス大学大学院地理学専攻修士課程修了
|
3.
|
アメリカ合衆国カンザス大学大学院 地理学専攻 博士課程修了
|
4.
|
Univ.of Kansas Ph.D.
|
|
■ 職歴
1.
|
1982/01~1987/05
|
アメリカ合衆国カンザス大学 Teaching AssistantおよびResearch Assistant
|
2.
|
1989/04~2007/03
|
上智大学 比較文化学部 非常勤講師
|
3.
|
1989/04~1992/03
|
東洋大学 文学部 非常勤講師
|
4.
|
1990/04~1991/03
|
日本大学 文理学部 非常勤講師
|
5.
|
1991/04~1994/03
|
青山学院大学 経済学部 経済学科 専任講師
|
6.
|
1994/04~1997/03
|
青山学院大学 経済学部 経済学科 助教授
|
7.
|
1997/04~2008/03
|
青山学院大学 経済学部 経済学科 教授
|
8.
|
2008/04~
|
青山学院大学 経済学部 現代経済デザイン学科 教授
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
1977/04~
|
日本地理学会
|
2.
|
1978/04~
|
人文地理学会
|
3.
|
1984/01~
|
Association of American Geographers
|
4.
|
1984/04~
|
日本地理教育学会
|
5.
|
1988/04~
|
日本国際地図学会
|
6.
|
1990/04~
|
経済地理学会
|
7.
|
1993/04~
|
日本消費者行動研究学会
|
8.
|
2008/04~
|
地理空間学会
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 賞
1.
|
2006/02
|
シンフォニカ統計GIS活動奨励賞
|
|
■ 学生指導及び学内行政分担
1.
|
2005/04/01~
|
青山学院大学 アドバイザー・グループ
|
2.
|
2005/04/01~
|
青山学院大学 山岳部部長
|
3.
|
2010/04/01~2017/03/31
|
青山学院大学 ANA総合研究所インターンシップ担当教員
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1.
|
1991/04~
|
都市のあり方とその変化について,都市の内部構造という面と都市システムという面からの検討を行う。 個人研究
|
2.
|
1992/04~1994/03
|
東京経済圏の課題と対策(総合研究所)(研究分担) 機関内共同研究
|
3.
|
1996/06~1996/12
|
Natural Disaster Risk Management: The Geography of Urban Vulnerability(研究分担) 国連大学 The Geography of Urban Vulnerability
|
4.
|
1997/03~1997/12
|
Natural Disaster Risk Management: The Geography of Urban Vulnerability(研究分担) 国連大学 The Geography of Urban Vulnerability
|
5.
|
1997/04~2000/03
|
アメリカ大平原オガララ帯水層地域における灌漑化の進展と持続的環境利用 国際学術研究(研究分担者)
|
6.
|
1999/03~1999/12
|
Natural Disaster Risk Management: The Geography of Urban Vulnerability(研究分担) 国連大学 The Geography of Urban Vulnerability
|
7.
|
2000/06~2002/02
|
“Dissemination of the Results of Tokyo Study on the UNU Project “Natural Disaster Risk Management: The Geography of Urban Vulnerability””(単独) 国連大学研究プロジェクト
|
8.
|
2001/04~2003/03
|
GISを用いた大学教育支援システムの構築と実証的検討(青山学院大学総合研究所経済研究センター研究プロジェクト)(共同代表) 機関内共同研究
|
9.
|
2005/04~2007/03
|
地域・環境研究プロジェクト 機関内共同研究
|
10.
|
2010/04~
|
地域活性化への取り組みについて,事例研究を中心に検討を行う。 個人研究
|
11.
|
2015/04~2020/03
|
地理情報システムの経済学的拡張 その他の補助金・助成金
|
5件表示
|
全件表示(11件)
|
|
■ 社会的活動
1.
|
2004/04~2005/03
|
2005年度日本地理学会春季学術大会実行委員会委員長として大会開催準備、大会開催(2005年3月27日~29日)および事後処理
|
2.
|
1997/02
|
渋谷区千駄ヶ谷社会教育館平成8年度日本経済セミナー第4回講師「地球経済の活性化と私たちの暮らし~高島屋の新宿地区出店を例として~」
|
3.
|
1996/06~2002/02
|
国連大学 Special Service コンサルタント
|
4.
|
1996/06
|
青山学院大学・渋谷区共催公開講座講師「環境保護―過去・現在・未来―」第2回「水と生活」
|
5.
|
1993/03~1993/09
|
国際地理学連合商業地理学部会1993年大会(於東京・神戸)準備委員会委員
|
|
■ 委員会・協会等
1.
|
2016/04/01~2017/03/31
|
経済地理学会著作賞選考委員会 委員
|
2.
|
2012/06/01~2018/05/31
|
渋谷区特定商業施設立地調整審議会 委員
|
3.
|
2012/04~2014/03
|
日本地理学会英文誌編集専門委員会 委員
|
4.
|
2011/04~2012/03
|
日本地理学会賞受賞候補者選考委員会 副委員長
|
5.
|
2010/04~2011/03
|
日本地理学会賞受賞候補者選考委員会委員 委員
|
6.
|
2010/04~2020/03
|
相模原市大規模小売店舗立地審議会委員長 委員長
|
7.
|
2008/04~
|
地理空間学会評議員 評議員
|
8.
|
2008/04~2010/03
|
日本地理学会地域調査士制度準備委員会委員 委員
|
9.
|
2006/04~2008/03
|
日本地理学会編集専門委員会委員 委員
|
10.
|
2003/04~2011/03
|
相模原市開発審査会委員 委員
|
11.
|
2002/04~2004/03
|
日本地理学会英文編集専門委員会委員 委員
|
12.
|
1998/04~2002/03
|
日本地理学会編集専門委員会委員 委員
|
13.
|
1997/05~1999/04
|
経済地理学会集会委員会委員 委員
|
14.
|
1996/04~1998/03
|
日本地理学会集会専門委員会委員 委員
|
15.
|
1995/04~1996/03
|
日本地理学会選挙管理委員会委員 委員
|
16.
|
1995/04~1996/03
|
日本消費者行動研究学会組織委員会委員 委員
|
17.
|
1992/04~
|
国際協力事業団青年海外協力隊技術専門委員(人文地理学) 委員
|
5件表示
|
全件表示(17件)
|
|
■ 研究業績(著書・論文等)
|
■ 研究業績(招待講演)
1.
|
2010/10
|
青山学院大学経済学部の地理教育(名古屋大学)
|
2.
|
2003/10
|
Decentralization from Tokyo?: Office Development in the Center and Subcenters of the Metropolitan Area
|
3.
|
1995/11
|
消費者の買物・空間行動研究の現状と課題
|
4.
|
1995/11
|
経済地理学における消費者行動研究の一事例:多目的買物行動の場合
|
5.
|
1992/11
|
地理学における消費者行動研究
|
6.
|
1990/10
|
アメリカ合衆国における都市地理学研究の動向に関する一考察
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
■ 研究業績(学会発表)
1.
|
2000/03/28
|
アメリカ合衆国コロラド州フロントレンジ地域における日本系企業の立地要因(日本地理学会2000年度春季学術大会(単独))
|
2.
|
1999/03/26
|
Urban Social Vulnerability to Hazards in Tokyo(Association of American Geographers(単独))
|
3.
|
1997/03/30
|
アメリカ合衆国における主要企業の本社立地パターンの変化(日本地理学会(単独))
|
4.
|
1996/08/08
|
The Social Geography of Tokyo and Disaster Vulnerability.(国際地理学連合第28回大会(単独))
|
5.
|
1993/06/30
|
Decentralization from Tokyo?: Makuhari as New Office Location.(太平洋学術会議(単独))
|
6.
|
1989/04/03
|
買物目的地選択に及ぼすマルティプル・ストップの影響とその都市内部における相違(日本地理学会(単独))
|
7.
|
1987/05/21
|
A Case Study of Prospective Utility in Destination Choices(Canadian Association of Geographers(共同))
|
8.
|
1986/05/06
|
A Case Study of the Transferability of a Retail Choice Model(Association of American Geographers(単独))
|
9.
|
1985/04/24
|
Effects of Multiple Stops on the Spatial Pattern of Shopping Trips(Association of American Geographers(単独))
|
10.
|
1983/04/25
|
Multistop Trips: Some Empirical Evidence(Association of American Geographers(共同))
|
11.
|
1979/04/05
|
霞ヶ浦東岸地域の住民の生活行動圏(日本地理学会(単独))
|
5件表示
|
全件表示(11件)
|
|