(最終更新日:2024-03-30 11:51:26)
  サトウ カツラ   SATO Katsura
  佐藤 かつら
   所属   青山学院大学  文学部 比較芸術学科
   職種   教授
■ 基幹教員
主要授業科目担当
■ 担当科目
比較芸術学入門A,比較芸術学入門B,日本・東洋の文芸と演劇映像A,日本・東洋の文芸と演劇映像B,基礎演習Ⅲ(2),比較芸術学特講Ⅲ(3),比較芸術学特講Ⅲ(4),比較芸術学演習Ⅲ(2),特別演習(卒業論文),比較芸術学演習ⅢB(1),比較芸術学演習ⅢB(2),特別演習,特別演習(卒業論文),比較芸術学研究法Ⅰ,比較芸術学研究法Ⅱ,日本芸能論研究Ⅰ,日本芸能論研究Ⅱ,研究指導演習Ⅰ,研究指導演習Ⅱ,研究指導演習Ⅲ,研究指導演習Ⅳ,研究指導演習Ⅴ,研究指導演習Ⅵ,研究指導演習Ⅶ,研究指導演習Ⅷ,研究指導演習Ⅸ,研究指導演習Ⅹ,比較芸術学研究法A,比較芸術学研究法B
■ 専門分野及び関連分野
日本近世演劇,日本近世文学, 日本芸能史 
■ 学歴・学位
1. 東京大学教養学部第一比較日本文化論文科卒業
2. 東京大学大学院 総合文化研究科 超域文化科学専攻比較文化 修士課程修了
3. 東京大学大学院 人文社会系研究科 日本文化専攻日本語日本文学専門分野 修士課程修了
4. 東京大学大学院人文社会系研究科日本文化研究専攻日本語日本文学専門分野博士課程単位取得退学
5. 東京大学 博士(文学)
■ 職歴
1. 2001/04~2004/03 日本学術振興会 特別研究員(DC1)
2. 2003/04~2004/03 国文学資料館 文献資料部リサーチ・アシスタント
3. 2003/04~2004/03 白百合女子大学 文学部 非常勤講師
4. 2005/04~2008/03 鶴見大学 文学部 専任講師
5. 2008/04~2012/03 鶴見大学 文学部 准教授
全件表示(7件)
■ 所属学会
1. 1998/04~ 歌舞伎学会
2. 2002/04~2005/12 ∟ 総務委員
3. 2006/01~2007/12 ∟ 編集委員
4. 2008/01~2011/12 ∟ 総務委員
5. 2012/01~2017/12 ∟ 編集委員
全件表示(15件)
■ 
1. 2004/06 財団法人日本古典文学会 第30回日本古典文学会賞
2. 2010/12 歌舞伎学会 歌舞伎学会奨励賞
3. 2011/06 藝能史研究會 第6回林屋辰三郎藝能史研究奨励賞
■ 学生指導及び学内行政分担
1. 2020/04/01~2022/03/31 青山学院大学 大学院文学研究科比較芸術学専攻主任
2. 2020/04/01~2022/03/31 青山学院大学 文学部比較芸術学科主任
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. ~  幕末明治期における歌舞伎の研究―小芝居の観点から― 個人研究 
2. ~  三遊亭円朝の研究 個人研究 
3. 2007/04~2010/03  明治期東京の歌舞伎における小芝居興行史の研究 若手研究(B)(研究代表者(単独)) 
4. 2007/04~2008/03  明治歌舞伎における三遊亭円朝作品の劇化についての基礎的研究(単独) 学内研究 
5. 2010/04~2011/03  明治・大正期の歌舞伎狂言作者および興行関係資料の研究(共同代表) 公募研究 
全件表示(8件)
■ 社会的活動
1. 2023/05~2023/05 清泉女子大学ラファエラ・アカデミア講師
2. 2022/05~2022/05 令和 4 年度戸田市民大学 青山学院大学・戸田市連携講座「歌舞伎の楽しみ方」講師(5月21日)
3. 2022/05~2022/05 青山学院大学公開講座「演劇のすばらしさと多様性」第2回講師(5月14日)
4. 2018/04~2019/12 鶴見大学生涯学習センター講師(2018年度・2019年度は12回)
5. 2015/06~2015/06 平成27年度戸田市市民大学認定講座・青山学院大学戸田市連携講座「感性を研ぎ澄まして比較芸術の魅力を体感しよう」における講師「歌舞伎のたのしみ―観る・聴く・話す―」(2015年6月13日)
全件表示(11件)
■ 研究業績(著書・論文等)
1. 著書  『歌舞伎の幕末・明治―小芝居の時代』  1-398頁 (単著) 2010/04
2. 著書  「円朝手記・塩原太助伝」「塩原多助旅日記」「〔上野下野道の記〕沼田の道の記・塩原多助」「上州沼田 下新田日記」(本文校訂・後記)『円朝全集』別巻二(倉田喜弘・清水康行・十川信介・延広真治編)  別巻二,383-411,605-654,835-836,847-852頁  2016/06
3. 著書  「塩原の怨霊」(本文校訂・後記)『円朝全集』別巻一(倉田喜弘・清水康行・十川信介・延広真治編)  別巻一,209-220,484-489頁  2015/10
4. 著書  「塩原多助後日譚」(本文校訂・注解・後記)『円朝全集』第十二巻(倉田喜弘・清水康行・十川信介・延広真治編)  161-297,401-418,464-472頁  2015/02
5. 著書  「名人競」(本文校訂・注解・後記)『円朝全集』第十巻(倉田喜弘・清水康行・十川信介・延広真治編)  1-170,505-523,578-588頁  2014/08
全件表示(65件)
■ 研究業績(招待講演)
1. 2017/11/22 Female Actors in Kabuki: Retrieving a Forgotten Tradition(Cambridge, UK)
2. 2015/04/18 「合巻と歌舞伎~明治期の受容」(公開シンポジウム「幕末明治のことば・文学・芸能」)(東京大学本郷キャンパス)
3. 2006/06/24 「文明開化と歌舞伎―「新聞」とのかかわりを中心に―」(鶴見大学)
■ 研究業績(学会発表)
1. 2023/03/18 Reproducing and Enjoying Voices: An Analysis of Early Modern “Parrot Stones” (日本語)(Association for Asian Studies Annual Convention 2023)
2. 2019/12/15 シンポジウム「歌舞伎の江戸東京―都市空間と劇場街―」のうち「明治の劇場街」(令和元年度歌舞伎学会秋季大会)
3. 2011/12/11 「横浜の芝居と坂東彦十郎―明治期役者の活動の一事例―」(平成23年度歌舞伎学会秋季大会(単独))
4. 2003/07/06 「『児雷也後編譚話』をめぐって」(日本文学協会第23回研究発表大会(単独))
5. 2001/06/10 「幕末江戸の宮地芝居について―湯島天神社内の芝居を中心に―」(第100回日本近世文学会春季大会(単独))