1.
|
2021/09/04
|
チームに対するフィードバックの効果:個人レベルとチームレベルの比較(産業・組織心理学会第36回大会)
|
2.
|
2021/08/27
|
チームの「心理的安全性(psychological safety)」に関する社会心理学的研究の今と将来(日本社会心理学会第62回大会)
|
3.
|
2021/08/26
|
上司の公正性がチームの心理的安全性およびコミットメントに与える効果:マルチレベル構造方程式モデリングによる検討(日本社会心理学会第62回大会)
|
4.
|
2020/11/07
|
上司はLeast Preferred Co-workerにどう接しているか:ネガティブ・フィードバックの提供に着目して(日本社会心理学会第61回大会(Web開催))
|
5.
|
2019/06
|
日本人の文化的自己観と関連する要因の世代間比較(日本老年社会科学会第61回大会)
|
6.
|
2017/10/29
|
ネガティブ・フィードバック後の部下の反応と上司の変化-コミュニケーションの相互作用性に着目した検討-(日本社会心理学会第58回大会)
|
7.
|
2017/09/03
|
上司に対するフィードバック研修の効果の検討‐研修前後の調査における部下の回答の分析から‐(産業・組織心理学会第33回大会)
|
8.
|
2016/09/04
|
上司のネガティブ・フィードバックに対する部下の反応 ‐視点の方向づけによる違い‐(産業・組織心理学会第32回大会)
|
9.
|
2016/07/29
|
Japanese supervisors’ frequency and consideration in providing negative feedback to subordinates(International Congress of Psychology 2016)
|
10.
|
2015/11/01
|
達成目標が失敗後の成長にもたらす効果(日本社会心理学会第56回大会)
|
11.
|
2015/10/31
|
上司のフィードバックと若手社員の成長感およびコミットメント ―パネルデータを用いた検討―(日本社会心理学会第56回大会)
|
12.
|
2015/09/23
|
組織におけるフィードバックと対人的信頼の形成(日本心理学会第59回大会)
|
13.
|
2015/08/30
|
上司のネガティブ・フィードバックに対する部下の心の声と実際の声‐送り手の提供方法、および、受け手の動機づけによる違い(産業・組織心理学会第31回大会)
|
14.
|
2014/07/26
|
若手社員のフィードバック探索と上司のフィードバック提供の効果(日本社会心理学会第55回大会(単独))
|
15.
|
2014/07/18
|
Cultural differences in the factors of avoiding and obliging conflict styles: Comparisons between Americans and Japanese.(The 22nd Congress of the International Association for Cross-Cultural Psychology(単独))
|
16.
|
2013/09/08
|
上司からのフィードバックが新入社員に与える効果(産業・組織心理学会第29回大会(単独))
|
17.
|
2012/11/18
|
相互独立的‐相互協調的自己観と価値観の関連 ‐世界価値観調査2010日本データによる年代別の検討‐(日本社会心理学会第52回大会(単独))
|
18.
|
2012/09/01
|
自己評価動機が上司からのネガティブ・フィードバックへの期待に与える効果 ‐大学4年生を対象とした検討‐(産業・組織心理学会第28回大会(共同))
|
19.
|
2011/09/18
|
自己PRに対するネガティブ・フィードバックと受け手の感情反応―表現方法と失敗学習傾向による違い―(日本社会心理学会第52回大会(単独))
|
20.
|
2011/09/03
|
同僚からのポジティブ/ネガティブ・フィードバックが組織文化に与える影響(産業・組織心理学会第27回大会(共同))
|
21.
|
2010/09/17
|
上司への信頼が仕事の達成感やメンタルヘルスにもたらす影響(日本社会心理学会第51回大会(共同))
|
22.
|
2010/09/17
|
職場におけるポジティブ/ネガティブ・フィードバックの効果―職務特性による比較―(日本社会心理学会第51回大会(単独))
|
23.
|
2010/09/04
|
上司からのポジティブ/ネガティブ・フィードバック―メッセージ効果を規定する要因の検討―(産業・組織心理学会第26回大会(共同))
|
24.
|
2009/10/11
|
職場におけるネガティブ・フィードバックの効果―どのような内容や言い方、上司、職場であれば効用を持ちうるのか―(日本社会心理学会第50回大会 日本グループ・ダイナミックス学会第56回大会合同大会(単独))
|
25.
|
2009/08/29
|
上司からのポジティブ/ネガティブ・フィードバック―部下の職務満足に与える効果、および、調整要因の検討―(産業・組織心理学会第25回大会(共同))
|
26.
|
2009/08/16
|
Positive/Negative feedback and satisfaction in Japanese workplace(6th Biennial Conference International Academy for Intercultural Research(単独))
|
27.
|
2008/11/03
|
ネガティブ・フィードバックによるフェイス脅威と文化 ‐日中韓米データを用いた検討‐(日本社会心理学会第49回大会(単独))
|
28.
|
2008/07/31
|
Determinants of face threat: Comparison among Japanese,Chinese,Korean and American data(19th International Congress of the International Asociation for Cross-Culture psychology(単独))
|
29.
|
2008/02/09
|
How does negative feedback threaten the recipient's face?: A comparison of East Asian cultures(9th Annual Conference of Society for Personality and Social Psychology(単独))
|
30.
|
2007/09/24
|
ネガティブ・フィードバックの対人的効果における日中韓比較―受け手のフェイス脅威の規定要因の検討―(日本社会心理学会第48回大会(単独))
|
31.
|
2007/07/26
|
How does negative feedback affect the interpersonal relationship of East Asians?: A comparison among Chinese,Koreans,and Japanese people(7th Conference of the Asian Association of Social Psychology(単独))
|
32.
|
2006/11/04
|
コミュニケーションにおける対人ストレス研究(日本心理学会第70回大会(単独))
|
33.
|
2006/09/18
|
職場におけるネガティブ・フィードバックの対人的効果―組織風土に規定される受け手への効果―(日本社会心理学会第47回大会(共同))
|
34.
|
2006/07/12
|
Effects of negative feedback from Japanese hosts on international students' satisfaction with their stay in Japan(18th International Congress of the International Association for Cross-Cultural Psychology(共同))
|
35.
|
2005/09/24
|
ネガティブ・フィードバックは対人関係に何をもたらすか―実際の事例におけるフェイス脅威度および親密度の検討―(日本社会心理学会第46回大会(共同))
|
36.
|
2004/07/19
|
否定的フィードバックの規定要因および対人的効果―実在の2者間関係における検討(日本社会心理学会第45回大会(共同))
|
37.
|
2003/05/31
|
留学生の文化・民族・国家観の変容および日本人・日本社会への要望と異文化適応との関連―自由回答の内容分析を通じて―(異文化間教育学会第24回大会(共同))
|
38.
|
2002/11/09
|
否定的フィードバックの抑制が対人的well-beingに与える影響―留学生と日本人学生の相互作用において―(日本社会心理学会第43回大会(共同))
|
39.
|
2002/07/11
|
Discrepancies in communication style: How perspection of inderectress affects international students' image of the Japanese?(25th International Congress of Applied Psychology(International Association of Applied Psychology)(共同))
|
40.
|
2001/10/14
|
"その人とぶつかるくらいなら言いたいことを言わない"ことは何をもたらすか―コミュニケーションにおける言動抑制の対人的効果(日本社会心理学会第42回大会(共同))
|
41.
|
2001/07/12
|
Restraint of Negative feedback and dissatis faction in interpersonal relationships(4th Conference of the Asian Association of Social Psychology(共同))
|
42.
|
2000/06/10
|
A snow-ball-sampling study of self-monitoring in interpersonal relationship in Japan(12th Annual Convention of the Psychological Society(American Psychological Society)(共同))
|
43.
|
1999/10/30
|
なぜ自己呈示に個人差が生まれるのか―「他者の捉え方」が自己呈示の現われとしての被服行動に与える効果―(日本社会心理学会第40回大会(共同))
|
5件表示
|
全件表示(43件)
|