1.
|
2022/11
|
紙に記載された筆記具インクの光音響信号の銘柄間の比較(日本法科学技術学会第28回学術集会)
|
2.
|
2022/10
|
DNAの構造変化を利用した光増感剤の活性制御(第12回CSJ化学フェスタ2022(船堀))
|
3.
|
2022/09
|
ケトプロフェンとヒト血清アルブミンの複合体における光化学反応(第16回分子科学討論会(横浜))
|
4.
|
2022/09
|
ジクロフェナクおよびその類似化合物の光反応(2022年光化学討論会(京都))
|
5.
|
2022/09
|
ジフェニルアセチレン誘導体の二光子吸収スペクトルにおける置換基の効果(第16回分子科学討論会(横浜))
|
6.
|
2022/09
|
ジフェニルアセチレン誘導体の二光子吸収特性における二つの置換基の効果(2022年光化学討論会(京都))
|
7.
|
2022/09
|
ピレニルエチニル基を有したチオピリミジン誘導体の励起状態ダイナミクス(2022年光化学討論会(京都))
|
8.
|
2022/09
|
フッ化フェニルエチニル基を導入したチオウリジンの励起状態ダイナミクス(2022年光化学討論会(京都))
|
9.
|
2022/09
|
マイクロリアクターにおける2-チオチミンと通常核酸塩基の光反応(2022年光化学討論会(京都))
|
10.
|
2022/09
|
光検出光音響分光法による近赤外領域におけるローダミン B の非共鳴二光子吸収スペクトルと濃度依存性(第16回分子科学討論会(横浜))
|
11.
|
2022/09
|
蛍光分子アザフルオランテン誘導体の光物理特性(2022年光化学討論会(京都))
|
12.
|
2022/09
|
超音速ジェット分光法による2-(4-メトキシフェニル)エタノールの蛍光スペクトル(第16回分子科学討論会(横浜))
|
13.
|
2022/09
|
過渡回折格子法によるアリールケトンの分子拡散過程(第16回分子科学討論会(横浜))
|
14.
|
2022/06
|
人血清アルブミンに取り込まれたケトプロフェンとその光化学反応(第44回日本光医学・光生物学会)
|
15.
|
2022/06
|
物理化学的手法による核酸塩基誘導体の励起状態と薬剤分子の光反応初期過程解明へのアプローチ(第44回日本光医学・光生物学会)
|
16.
|
2022/03
|
アザフルオランテン誘導体の蛍光特性の評価(日本化学会 第102春季年会 (2022))
|
17.
|
2022/03
|
ケトプロフェンとタンパク質を構成するアミノ酸20種類の光化学反応(日本化学会 第102春季年会 (2022))
|
18.
|
2022/03
|
ジフェニルアセチレン誘導体の二光子吸収における二つの置換基導入の効果(日本化学会 第102春季年会 (2022))
|
19.
|
2022/03
|
ハロゲン基を置換したベンゾフェノン誘導体の分子拡散過程(日本化学会 第102春季年会 (2022))
|
20.
|
2022/03
|
ピレニルエチニル基を導入したチオピリミジン誘導体の励起状態(日本化学会 第102春季年会 (2022))
|
21.
|
2022/03
|
フッ素化フェニルエチニル基を導入したチオウリジン誘導体の新規合成および電子状態(日本化学会 第102春季年会 (2022))
|
22.
|
2022/03
|
光検出光音響分光法によるローダミンBの二光子吸収スペクトル(日本化学会 第102春季年会 (2022))
|
23.
|
2022/03
|
超音速ジェット分光法によるフェニルエタノール誘導体の蛍光スペクトル(日本化学会 第102春季年会 (2022))
|
24.
|
2022/01
|
ナノ秒レーザーを用いた高感度二光子吸収スペクトル測定法の開発(レーザー学会学術講演会第42回年次大会)
|
25.
|
2021/12
|
Photochemistry of Ketoprofen Studied by Transient Grating Method(The 2020 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies)
|
26.
|
2021/11
|
小型レーザーを用いた現場鑑定用光音響イメージング装置の開発(日本法科学技術学会第27回学術集会)
|
27.
|
2021/09
|
5-フルオロ-4-チオウリジンの励起状態及び光増感反応(2021年 光化学討論会)
|
28.
|
2021/09
|
イリジウム触媒を用いた[2+2+2]付加環化反応によるアザフルオランテン誘導体の合成およびその蛍光特性の評価(第67回有機金属化学討論会)
|
29.
|
2021/09
|
ケトプロフェンの光脱炭酸反応および拡散過程(第15回分子科学討論会)
|
30.
|
2021/09
|
ピレニルエチニル基を有したチオウリジン誘導体の新規合成とその励起状態ダイナミクス(2021年 光化学討論会)
|
31.
|
2021/09
|
人血清アルブミン中におけるケトプロフェンとアミノ酸側鎖の光化学反応(2021年 光化学討論会)
|
32.
|
2021/09
|
光検出光音響分光法を用いた近赤外領域におけるローダミンBの非共鳴二光子吸収スペクトルの測定(第15回分子科学討論会)
|
33.
|
2021/09
|
蛍光分子アザフルオランテン誘導体の励起状態(2021年 光化学討論会)
|
34.
|
2021/09
|
超音速ジェット分光法によるハロゲン基を導入したフェニルエタノール誘導体の蛍光スペクトル(第15回分子科学討論会)
|
35.
|
2021/09
|
過渡回折格子法によるベンゾフェノン誘導体の分子拡散過程(第15回分子科学討論会)
|
36.
|
2021/09
|
酸素分子の可視域における衝突誘起吸収の緩和過程(第15回分子科学討論会)
|
37.
|
2021/07
|
Nonresonant Two-Photon Absorption of Rhodamine B in Near-Infrared Studied by Optical-Probing Photoacoustic Spectroscopy(The 30th International Conference on Photochemistry)
|
38.
|
2021/07
|
Photochemical Reaction of Excited Ketoprofen in Human Serum Albumin(The 30th International Conference on Photochemistry)
|
39.
|
2021/07
|
ピレニルエチニル基を導入したチオピリミジン誘導体の新規合成とその光化学特性(第43回日本光医学・光生物学会)
|
40.
|
2021/07
|
人血清アルブミン中のケトプロフェンの光化学反応(第43回日本光医学・光生物学会)
|
41.
|
2021/03
|
5-フルオロ-4-チオウリジンの励起状態(日本化学会第101回春季年会)
|
42.
|
2021/03
|
イリジウム触媒を用いたジインとニトリルの[2+2+2]付加環化反応によるアザフルオランテン誘導体の合成(日本化学会第101回春季年会)
|
43.
|
2021/03
|
マイクロリアクターによる(R)-(+)-リモネンのメタノール光付加反応(日本化学会第101回春季年会)
|
44.
|
2021/03
|
三重項-三重項消滅アップコンバージョン発光におけるアクセプターの最適濃度(日本化学会第101回春季年会)
|
45.
|
2021/03
|
過渡回折格子法によるクロロベンゾフェノンの拡散過程(日本化学会第101回春季年会)
|
46.
|
2021/03
|
酸素分子の衝突誘起吸収によって生成される励起状態の緩和過程(日本化学会第101回春季年会)
|
47.
|
2020/11
|
光音響イメージングを用いた不明文字検査装置の開発(日本法科学技術学会第26回学術集会)
|
48.
|
2020/09
|
ケトプロフェンの光化学反応および拡散過程(2020年web光化学討論会)
|
49.
|
2020/09
|
二光子吸収特性をもつチオ置換核酸塩基の励起状態ダイナミクス(2020年web光化学討論会)
|
50.
|
2020/03
|
ジェット冷却したチオアニソールの蛍光スペクトル(第20回分子分光研究会)
|
51.
|
2020/03
|
フェニルエチニル基を置換したチオウリジンの光化学特性(日本化学会 第100春季年会)
|
52.
|
2020/03
|
光音響分光法で観測した酸素分子の衝突誘起吸収(第20回分子分光研究会)
|
53.
|
2020/03
|
光音響分光法による酸素分子衝突誘起吸収の測定手法の検討(日本化学会 第100春季年会)
|
54.
|
2020/03
|
超音速ジェット冷却した5-フルオロインダン-1-オールの蛍光スペクトル(日本化学会 第100春季年会)
|
55.
|
2020/03
|
電子供与基/求引基を有するジフェニルアセチレン誘導体の二光子吸収に対する置換基効果(日本化学会 第100春季年会)
|
56.
|
2020/03
|
非ステロイド系抗炎症薬ケトプロフェンとインドール類の光化学反応(日本化学会 第100春季年会)
|
57.
|
2019/11
|
光音響分光法による黒色ペンの分類(日本法科学技術学会第25回学術集会)
|
58.
|
2019/09
|
UVA 光照射によるチオグアノシンの光酸化反応と光酸化生成物の光特性(2019年光化学討論会)
|
59.
|
2019/09
|
ケトプロフェンとインドール類の光化学反応(2019年光化学討論会)
|
60.
|
2019/09
|
ナノ秒パルスレーザー励起による筆記具インクの光音響信号測定(2019年光化学討論会)
|
61.
|
2019/09
|
フェニルエチニル基を導入したチオウリジン誘導体の新規合成と励起状態(2019年光化学討論会)
|
62.
|
2019/09
|
光検出光音響分光法によるクロロジフェニルアセチレンの二光子吸収特性(第13回分子科学討論会)
|
63.
|
2019/09
|
過渡回折格子法によるケトプロフェンの光反応の解明(第13回分子科学討論会)
|
64.
|
2019/07
|
Photochemistry of Ketoprofen with Indoles(International Congress on Photobiology)
|
65.
|
2019/03
|
チオグアノシン誘導体によるグアノシンの光消失反応(日本化学会春季年会)
|
66.
|
2019/03
|
光検出光音響分光法によるクロロジフェニルアセチレンの二光子吸収スペクトル(日本化学会春季年会)
|
67.
|
2018/09
|
チオグアノシン誘導体の励起状態緩和過程と一重項酸素生成量子収率(2018年光化学討論会)
|
68.
|
2018/09
|
チオグアノシン誘導体の非共鳴二光子吸収スペクトル(第12回分子科学討論会2018)
|
69.
|
2018/09
|
チオ核酸塩基の励起状態とグアノシンの消失過程(2018年光化学討論会)
|
70.
|
2018/09
|
非ステロイド系抗炎症薬ナプロキセンの励起状態の緩和過程と光反応(第12回分子科学討論会2018)
|
71.
|
2018/07
|
UVA照射によるチオグアノシンの光酸化反応およびグアノシンとの光反応(第40回日本光医学・光生物学会)
|
72.
|
2018/03
|
チオグアノシンおよびジチオグアノシンの非共鳴二光子吸収(日本化学会春季年会)
|
73.
|
2018/03
|
チオグアノシン誘導体の項間交差量子収率と一重酸素生成の速度論的解釈(日本化学会春季年会)
|
74.
|
2017/11
|
Simultaneous Two-photon Absorption of Thioguanosine Analogues with Its Potential Application to Photodynamic Therapy(The 8th Asia & Oceania Conference on Photobiology (AOCP2017))
|
75.
|
2017/09
|
Excited state dynamics of thio-substituted guanosines under the biological pH conditions(2017年光化学討論会)
|
76.
|
2017/09
|
Two-photon absorption properties of thioguanosine and dithioguanosine(2017年光化学討論会)
|
77.
|
2017/09
|
チオグアノシン誘導体の項間交差量子収率の決定(2017年光化学討論会)
|
78.
|
2017/07
|
チオグアニン誘導体の光化学特性 ~PDT に向けて~(第39回日本光医学・光生物学会)
|
79.
|
2017/07
|
チオ核酸塩基によるグアノシン消失の光反応機構(第39回日本光医学・光生物学会)
|
80.
|
2017/03
|
チオグアノシン誘導体の二光子吸収特性(日本化学会春季年会)
|
81.
|
2017/03
|
一置換および二置換チオグアノシンの励起状態ダイナミクス ~pH依存性~(日本化学会春季年会)
|
82.
|
2016/12
|
WO3担持マイクロリアクタ―中におけるベンゼン酸化反応 ―膜厚依存性と反応機構の考察―(第23回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」)
|
83.
|
2016/09
|
Excited state dynamics of mono- and di-thio substituted nucleobases and singlet oxygen production(2016年光化学討論会)
|
84.
|
2016/09
|
Fabrication of WO3-immobilized microreactor and products for photocatalytic oxidation of benzene(2016年光化学討論会)
|
85.
|
2016/09
|
光検出光音響分光法によるジフェニポリインの二光子吸収断面積の定量(2016年光化学討論会)
|
86.
|
2016/09
|
光検出光音響分光法を用いた二光子吸収断面積の高感度測定(第10回分子科学討論会)
|
87.
|
2016/07
|
ケトプロフェンの一重項酸素生成収率およびトリプトファンとの反応(第38回日本光医学・光生物学会)
|
88.
|
2016/07
|
新規チオグアノシン誘導体の合成と一重項酸素生成(第38回日本光医学・光生物学会)
|
89.
|
2016/06
|
可視応答WO3担持マイクロリアクターを用いたベンゼンの酸化反応(第35回光がかかわる触媒化学シンポジウム)
|
90.
|
2016/04
|
PHOTOPHYSICS AND PHOTOCHEMISTRY OF THIO-SUBSTITUTED NUCLEIC ACID BASES AND NUCLEOSIDES(26th IUPAC Symposium on Photochemistry)
|
91.
|
2015/12
|
Significant Enhancement of Two-Photon Absorption Probabilities by a Substituent on the Building Block Diphenylacetylene(The 2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies)
|
92.
|
2015/09
|
ArF レーザー励起による気相メチルアニソールの解離ダイナミクス(第9回分子科学討論会)
|
93.
|
2015/09
|
Photocatalytic Oxidation of Aromatic Molecules in an Immobilized-TiO2 Microreactor(First International Symposium on Recent Progress of Energy and Environmental Photocatalysis (Photocatalysis1))
|
94.
|
2015/09
|
チオグアノシン及びジチオグアノシンの励起状態(第9回分子科学討論会)
|
95.
|
2015/09
|
マイクロリアクター中におけるtrans-スチルベンとフマル酸エステルの光環化付加反応の励起波長効果および濃度依存性(2015年光化学討論会)
|
96.
|
2015/09
|
モノおよびジチオ核酸塩基の励起状態(2015年光化学討論会)
|
97.
|
2015/09
|
光検出光音響分光によるジアリールアセチレンの非共鳴二光子吸収スペクトル~二光子吸収に対する置換基効果~(2015年光化学討論会)
|
98.
|
2015/09
|
光検出光音響分光法を用いたジアリールポリイン類の高感度二光子吸収計測(第9回分子科学討論会)
|
99.
|
2015/09
|
光触媒担持マイクロリアクターを用いたトルエンの酸化反応(2015年光化学討論会)
|
100.
|
2015/09
|
(トリフルオロメトキシ)ベンゼンおよびその誘導体の超音速ジェット分光 ―OCF3基の配座と振電構造の特異性―(第9回分子科学討論会)
|
101.
|
2015/07
|
モノおよびジチオ置換核酸塩基の光吸収特性 ~PDTへ向けて~(第37回日本光医学・光生物学会)
|
102.
|
2015/06
|
Simultaneous Two-Photon Absorption of Diarylpolyynes Using Optical-Probing Photoacoustic Spectroscopy(2015 Korean-Japan Bilateral Symposium on Frontier Photoscience (2015KJFP))
|
103.
|
2015/06
|
光触媒担持マイクロリアクターによる酸化還元反応(第34回光がかかわる触媒化学シンポジウム)
|
104.
|
2015/06
|
光触媒担持マイクロリアクターを用いた芳香族分子の酸化反応(光化学若手の会)
|
105.
|
2015/06
|
光触媒担持マイクロリアクターを用いた芳香族分子の酸化反応2(第34回光がかかわる触媒化学シンポジウム)
|
106.
|
2015/03
|
マイクロリアクターを用いたtrans-スチルベンとフマル酸エステルの光環化付加反応(日本化学会春季年会)
|
107.
|
2014/10
|
ジアリールアセチレンの二光子吸収に対する置換基効果(光化学討論会2014)
|
108.
|
2014/10
|
チオ置換核酸塩基の励起状態と一重項酸素との反応性(光化学討論会2014)
|
109.
|
2014/10
|
マイクロリアクターを用いたtrans-スチルベンとフマル酸エステルの光付加反応(光化学討論会2014)
|
110.
|
2014/10
|
光検出音響分法によるジアリールポイン類の二光子吸収特性(光化学討論会2014)
|
111.
|
2014/10
|
直鎖π共役ポリインの二光子吸収に対する共役長依存性(CSJ化学フェスタ2014)
|
112.
|
2014/09
|
p-(トリフルオロメトキシ)フェノールとp-(トリフルオトメトキシ)アニソールの超音速ジェット分光 ―OCF3基の配座と振電構造の特異性―(第8回分子科学討論会)
|
113.
|
2014/09
|
光検出光音響分光法を用いた高感度二光子吸収計測(第8回分子科学討論会)
|
114.
|
2014/07
|
光触媒担持マイクロリアクターによるフェノール合成(第33 回光がかかわる触媒化学シンポジウム)
|
115.
|
2014/03
|
光触媒マイクロリアクターを使ったベンゼンからフェノールへの直接酸化(第61回応用物理学会春季学術講演会)
|
116.
|
2013/11
|
Application of Thio-Substituted Nucleic Acid Bases for Photodynamic Therapy(The 6th Asia & Oceania Conference on Photobiology (AOCP2013))
|
117.
|
2013/10
|
光検出光音響分光法を用いたジフェニルアセチレン誘導体の二光子吸収に対する置換基効果(CSJ化学フェスタ2013)
|
118.
|
2013/09
|
クロロジフェニルアセチレンの二光子吸収スペクトルと二光子吸収断面積(光化学討論会2013)
|
119.
|
2013/09
|
置換核酸塩基の励起状態と一重項酸素との反応性(光化学討論会2013)
|
120.
|
2013/09
|
置換核酸塩基の励起状態緩和ダイナミクス(分子科学会2013)
|
121.
|
2013/09
|
非ステロイド系抗炎症薬ケトプロフェンの光反応とアミノ酸(光化学討論会2013)
|
122.
|
2013/09
|
(トリフルオロメトキシ)ベンゼン誘導体の電子スペクトル:回転異性体の同定と特異的な振電構造(分子科学会2013)
|
123.
|
2013/07
|
ケトプロフェンとアミノ酸20種との光反応性の検討(第35回日本光医学・光生物学会)
|
124.
|
2013/07
|
紫外線防止剤オクトクリレン存在下におけるケトプロフェンの光反応(第35回日本光医学・光生物学会)
|
125.
|
2013/06
|
光触媒担持マイクロリアクターによる二酸化炭素の固定化:TiO2膜厚依存性(第32回光がかかわる触媒シンポジウム)
|
126.
|
2012/11
|
Multi-photon Excitation Studies of Thioganosine as a Potential Agent for Photodynamic Therapy(7th Asian Photochemistry Conference 2012)
|
127.
|
2012/11
|
Photochemistry and Photodynamics of Aza- and Thio-substituted Nucleic Acid Bases and Their Nucleosides(7th Asian Photochemistry Conference 2012)
|
128.
|
2012/11
|
Reaction Dynamics of Excited KP with Amino Acids(7th Asian Photochemistry Conference 2012)
|
129.
|
2012/11
|
光検出光音響分光法による6-チオグアノシンの多光子吸収(平成24年度 日本分光学会年次講演会)
|
130.
|
2012/09
|
ジェット冷却したトリフルオロメトキシベンゼンの蛍光スペクトルとCF3基内部回転(分子科学討論会)
|
131.
|
2012/09
|
ジフェニルポリイン類の非共鳴二光子吸収スペクトルと二光子許容電子状態(光化学討論会2012)
|
132.
|
2012/09
|
チオ核酸塩基の光励起による一重項酸素の生成とその反応過程(光化学討論会2012)
|
133.
|
2012/09
|
芳香族分子における配座異性体のFranck-Condonシミュレーション(分子科学討論会)
|
134.
|
2012/09
|
超音速ジェット分光法を用いた2-ヒドロキシテトラリンの分子構造の解明:非古典的な弱い水素結合の影響(分子科学討論会)
|
135.
|
2012/09
|
非ステロイド系抗炎症薬ケトプロフェンとオクトクリレンとの光反応機構(光化学討論会2012)
|
136.
|
2012/09
|
非ステロイド系抗炎症薬ケトプロフェンとトリプトファン及びチロシンとの光反応機構の解明(光化学討論会2012)
|
137.
|
2012/07
|
Photochemistry of 2-(3-Benzoylphenyl)propionic Acid (Ketoprofen) with Basic Amino Acids and Dipeptides(XXIV IUPAC Symposium on Photochemistry)
|
138.
|
2012/07
|
チオ置換核酸塩基の多光子吸収過程を利用した光線力学療法への試み(第34回日本光医学・光生物学会)
|
139.
|
2012/07
|
非ステロイド系抗炎症薬ケトプロフェンとアミノ酸との光化学反応機構の解明(第34回日本光医学・光生物学会)
|
140.
|
2012/05
|
超音速ジェット法によるアザ置換核酸塩基の励起状態(特定領域研究「高次系分子科学」成果報告会)
|
141.
|
2012/03
|
ケトプロフェンとアミノ酸との光反応(日本化学会春季年会)
|
142.
|
2012/03
|
光検出光音響分光法によるジフェニルポリインの2光子吸収スペクトルと電子状態(日本化学会春季年会)
|
143.
|
2011/11
|
Application of Optical Probing Photoacoustic Spectroscopy to Nonresonant Two-Photon Absorption Spectra of Diphenylpolyyne(the XVI International Conference on Photoacoustic and Photothermal Phenomena (ICPPP))
|
144.
|
2011/09
|
1-アミノテトラリンの配座異性体と弱い分子内N- H…π水素結合(分子科学討論会)
|
145.
|
2011/09
|
ケトプロフェンとアミノ酸との光反応ダイナミクス(光化学討論会)
|
146.
|
2011/09
|
チオ置換核酸塩基のPDTへの応用とチオールの影響(光化学討論会)
|
147.
|
2011/09
|
ピコ秒時間分解赤外分光によるアセトアニリド-水クラスターのイオン化誘起異性化反応の実時間観測(分子科学討論会)
|
148.
|
2011/09
|
光検出光音響法によるジフェニルポリインの非共鳴2光子吸収スペクトル(光化学討論会)
|
149.
|
2011/09
|
光検出光音響法を用いたジフェニルポリインの二光子吸収スペクトルと電子状態(分子科学討論会)
|
150.
|
2011/09
|
光検出光音響法を用いたチオ置換核酸塩基の二光子吸収スペクトル(分子科学討論会)
|
151.
|
2011/09
|
超音速ジェット分光法による2-ヒドロキシテトラリンの配座異性体の構造(分子科学討論会)
|
152.
|
2011/09
|
超音速ジェット分光法によるアリル-p-トリルエーテルの構造とメチル基内部回転ポテンシャル(分子科学討論会)
|
153.
|
2011/07
|
Excited State Dynamics of Aza-substituted Nucleic Acid Bases in a Supersonic Jet(KAKENHI International Symposium on “Molecular Science for Supra Functional Systems”)
|
154.
|
2011/07
|
Excited State Properties of Thio- and Aza-Substituted Nucleoacids/Nucleosides and Their PDT Applications(5th Asia Oceania Conference on Photobiology “AOCP 2011”)
|
155.
|
2011/07
|
Photoreaction of KP with Tryptophan and Tyrosine in Phosphate Buffer Solution(5th Asia Oceania Conference on Photobiology “AOCP 2011”)
|
156.
|
2011/07
|
タンパク質中ケトプロフェンの光反応に及ぼすアミノ酸側鎖の影響(光医学光生物学会)
|
157.
|
2011/03
|
ケトプロフェンとアミノ酸との光反応機構の解明(日本化学会春季年会)
|
158.
|
2011/03
|
非ステロイド系抗炎症薬ケトプロフェンと塩基性アミノ酸との光反応機構(日本化学会春季年会)
|
159.
|
2010/12
|
Green photochemical synthesis using novel microreaction system(The 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies)
|
160.
|
2010/12
|
Weak intramolecular X-H...pi hydrogen bonding in indans and tetralins(The 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies)
|
161.
|
2010/09
|
1-ヒドロキシテトラリンの配座異性体と弱い分子内O-H•••π 水素結合(分子科学討論会)
|
162.
|
2010/09
|
Conformation and Methyl Internal Rotation of Allyl p-Tolyl Ether in a Supersonic Jet(Molecular & Ionic Clusters Conference (MIC2010))
|
163.
|
2010/09
|
Direct Evidence for Weak Intramolecular O-H…pi Hydrogen Bonding in 1-Hydroxytetralin(Molecular & Ionic Clusters Conference (MIC2010))
|
164.
|
2010/09
|
アザ及びチオ置換核酸塩基の励起状態(光化学討論会)
|
165.
|
2010/09
|
ジェット冷却したo-フルオロアニソールの蛍光スペクトル:Duschinsky 回転とFermi 共鳴の解析(分子科学討論会)
|
166.
|
2010/09
|
チオおよびアザ置換核酸塩基の励起状態ダイナミクス(分子科学討論会)
|
167.
|
2010/09
|
マイクロリアクターを用いた二酸化炭素の光触媒還元反応(光化学討論会)
|
168.
|
2010/09
|
光検出光音響法を用いたジフェニルアセチレンの励起状態の探究(分子科学討論会)
|
169.
|
2010/09
|
光触媒担持マイクロリアクターを用いた医薬品原料の合成(光化学討論会)
|
170.
|
2010/07
|
生体内におけるケトプロフェンの光反応機構(第32回光医学・光生物学会)
|
171.
|
2010/03
|
ケトプロフェンのウシ血清アルブミン中での光反応(日本化学会第90春季年会)
|
172.
|
2010/03
|
光触媒坦持マイクロリアクターを用いた香料合成(日本化学会第90春季年会)
|
173.
|
2010/03
|
過渡吸収法を用いた無水マレイン酸の光二量化反応における反応メカニズムの解析(日本化学会第90春季年会)
|
5件表示
|
全件表示(173件)
|