1.
|
2021/09/14
|
利得の差に比例する確率的プール罰による協力の進化(2021年度日本数理生物学会年会)
|
2.
|
2021/09/04
|
被災時の被援助経験が利他行動に与える効果:自然実験を利用した因果的分析(第71回数理社会学会大会(JAMS71online))
|
3.
|
2021/05/29
|
Frames in the real-world social dilemma(13th Annual INAS Conference 2021 online (INAS 2021 online))
|
4.
|
2020/09/22
|
Mineoフリータンクにおける協力行動の実証分析(第69回数理社会学会大会(JAMS69online))
|
5.
|
2020/09/22
|
オンライン上の公共財への資源供出行動の分析(第69回数理社会学会大会(JAMS69online))
|
6.
|
2020/09/22
|
公共財的側面を持つサービスの維持に関する分析(第69回数理社会学会大会(JAMS69online))
|
7.
|
2020/09/22
|
利得の差に基づく普遍的な確率的報酬が促進する協力進化(2020年度日本数理生物学会年会)
|
8.
|
2020/02/29
|
インターネット上の匿名コミュニティにおける公共財の提供と引き出しの分布に潜む規則性とその解明(第4回計算社会科学ワークショップ(CSSJ2020))
|
9.
|
2019/09/15
|
スケールフリーネットワークにおける意思決定のコストの導入に基づく協力の進化(2019年度日本数理生物学会年会)
|
10.
|
2019/09/13
|
情報リテラシー教育における自己調整学習に関する分析とその支援(教育システム情報学会第44回全国大会)
|
11.
|
2018/09/14
|
熟考のコストの導入が促進する協力の進化(合同エージェントワークショップ&シンポジウム2018)
|
12.
|
2017/09/16
|
確率的罰と共進化機構の組み合わせにより促進される協力進化(合同エージェントワークショップ&シンポジウム2017)
|
13.
|
2016/11/19
|
協力の構築に必要とされる罰する者の役割に関する研究(慶應義塾大学湘南藤沢学会第14回研究発表大会)
|
14.
|
2015/10/01
|
利得の差に基づく確率的ピア懲罰の導入による協力進化に関する研究(合同エージェントワークショップ&シンポジウム2015)
|
15.
|
2015/03/04
|
利得の差に依存するピア懲罰の導入による協力進化に関する研究(電子情報通信学会)
|
16.
|
2014/10/29
|
Evolution of cooperation based on an alternative notion of punishment "sanction with jealousy"(Joint Agent Workshops & Symposium 2014)
|
17.
|
2013/09/20
|
限定合理的次善の意思決定に基づく協調に関する研究(合同エージェントワークショップ&シンポジウム2013)
|
18.
|
2013/08/06
|
東京地下鉄ネットワークの三次元可視化に関する研究(情報処理学会)
|
19.
|
2013/03/18
|
東京メトロネットワークの三次元可視化に関する研究(JR東日本寄附講座「交通運輸情報プロジェクト」2012年度成果報告会)
|
20.
|
2010/01/21
|
空間上囚人のジレンマゲームの入札談合問題への応用(電子情報通信学会)
|
21.
|
2008/08/31
|
Spatial Prisoner's Dilemma Game における次善の意思決定に基づくグループ間協調(日本ソフトウェア科学会)
|
22.
|
2007/03/30
|
自発的利他性に基づく協調において確率的効果により生み出される摂動(人工知能学会)
|
23.
|
2004/01/22
|
進化計算による戦略の更新を行う繰り返し囚人のジレンマのダイナミクス(電子情報通信学会)
|
5件表示
|
全件表示(23件)
|