■ 基幹教員
|
■ 担当科目
史学入門,特別演習(卒業論文),日本史史料講読Ⅱ,日本史演習(2),基礎演習,基礎演習A,基礎演習B,特別演習,特別演習(卒業論文),日本史史料講読ⅡA,日本史史料講読ⅡB,日本史演習B(1),日本史演習B(2),日本史演習ⅣA,日本史演習ⅣB,日本史研究論文指導演習Ⅳ(一)A,日本史研究論文指導演習Ⅳ(一)B,日本史研究論文指導演習Ⅳ(二)A,日本史研究論文指導演習Ⅳ(二)B,日本史研究論文指導演習Ⅳ(三)A,日本史研究論文指導演習Ⅳ(三)B,日本史特殊演習ⅣA,日本史特殊演習ⅣB
|
|
■ 専門分野及び関連分野
|
■ 学歴・学位
1.
|
青山学院大学 文学部 史学科 卒業
|
2.
|
青山学院大学大学院文学研究科史学専攻博士前期課程修了
|
3.
|
青山学院大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程満期退学
|
4.
|
青山学院大学 博士(歴史学)
|
|
■ 職歴
1.
|
1989/04~1992/03
|
青山学院大学 文学部 史学科 助手
|
2.
|
1992/04~1997/03
|
宮内庁書陵部 総理府事務官(編修課研究職)
|
3.
|
1997/04~1998/03
|
宮内庁書陵部 編修課主任研究官
|
4.
|
1998/04~2000/03
|
駒澤大学 文学部歴史学科 専任講師
|
5.
|
2000/04~2006/03
|
駒澤大学 文学部歴史学科 助教授
|
6.
|
2006/04~
|
青山学院大学 文学部 史学科 教授
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
1998/12~
|
史学会
|
2.
|
1999/06~
|
東アジア近代史学会
|
3.
|
1997/08~
|
日本歴史学会
|
4.
|
1998/04~
|
地方史研究協議会
|
5.
|
1994/05~
|
日本国際政治学会
|
6.
|
2002/06~
|
明治維新史学会
|
7.
|
2004/09~
|
日本アーカイブズ学会
|
8.
|
2004/12~
|
土佐史談会
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 賞
1. |
2011/11 |
学校法人青山学院 青山学院学術褒賞 (『谷干城 憂国の明治人』(2011年3月25日,中央公論新社))
|
2. |
2012/03 |
高知市文化振興事業団 高知出版学術賞 (谷干城 憂国の明治人)
|
|
■ 学生指導及び学内行政分担
1. |
2021/04/01~2023/03/31 |
青山学院大学 青山学院史研究所所長
|
2. |
2023/04/01~2025/03/31 |
青山学院大学 青山学院史研究所所長
|
3. |
2024/04/01~2026/03/31 |
青山学院大学 大学院文学研究科長
|
4. |
2024/04/01~2026/03/31 |
青山学院大学 文学部長
|
5. |
2024/04/01~2025/03/31 |
青山学院大学 青山学院史研究所所長
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
2023/04~
|
帝国議会貴族院の議員選出に関する研究 基盤研究(C)(研究代表者(単独))
|
2. |
2018/04~2021/03
|
近現代議会資料「河井弥八関係文書」の総合的研究 基盤(B)研究代表者
|
3. |
2015/04~2018/03
|
近現代日本における「議会政治」の再検討:両院事務局所蔵の未公開史料群に基づいて 基盤研究(B)分担研究者
|
4. |
2012/04~2018/03
|
帝国議会貴族院議員の政治的基盤に関する研究 基盤研究(C)(研究代表者(単独))
|
5. |
2007/04~2011/03
|
貴族院多額納税者議員の研究 基盤研究(C)(研究代表者(単独))
|
6. |
1999/04~2001/03
|
帝国議会貴族院に関する研究 奨励研究(A)(研究代表者(単独))
|
7. |
2009/04~2011/03
|
18世紀~19世紀における文書行政の発展に関する比較研究(領域別研究部門・人文科学)(研究分担) 機関内共同研究
|
8. |
1990/04~1991/03
|
帝国議会貴族院会派の研究(単独) 鈴渓学術財団研究助成
|
9. |
2002/04~2003/03
|
貴族院議員の政治活動に関する研究(単独) 駒澤大学特別研究助成
|
10. |
2006/04~2008/03
|
帝国官僚と支配―興隆と崩壊(総研プロジェクト)(研究分担) 機関内共同研究
|
11. |
2006/04~
|
帝国議会の貴族院に関する研究 個人研究
|
12. |
2006/04~
|
軍人で政治家の谷干城を通じて、明治期の政治思想を考察すること 個人研究
|
13. |
2006/04~
|
近代日本における「立憲政治」の展開に関する研究。特に明治維新以来の立憲政治思想が深化する過程および明治憲法制定以後の議会政治運営を多角的に検証、考察する。 個人研究
|
14. |
2006/04~
|
近代日本関係の史料研究 個人研究
|
5件表示
|
全件表示(14件)
|
|
■ 社会的活動
1.
|
2023/08
|
新史料からみる貴族院議員としての鎌田勝太郎
|
2.
|
2019/11
|
「日記・史料から見る貴族院の役割」
|
3.
|
2018/11
|
谷干城と明治日本
|
4.
|
2017/11
|
帝国議会貴族院議員としての山田荘左衛門ー山田家文書から分かることー
|
5.
|
2017/09
|
明治維新と近代国家建設の葛藤-明治国家を創った人々-
|
6.
|
2016/05
|
尚友倶楽部近代史研究会講師(テーマ「貴族院の政治理念と研究会・尚友会 ―その成立と展開―」)
|
7.
|
2015/07
|
千葉市民文化大学
|
8.
|
2014/05~2014/11
|
明治に活きた英傑たち 特別展
|
9.
|
2013/09
|
大和市民大学講座講師
|
10.
|
2012/01
|
柳川市歴史文化講演会「貴族院議員としての曾我祐準」講師
|
11.
|
2011/05
|
谷干城没後一〇〇年記念シンポジウム―明治人とは何か― 記念講演講師
|
12.
|
2010/10
|
社会教育館講座講師「日本の夜明けをつくった人々―幕末~明治―」
|
13.
|
2009/09
|
逗子市文化の会講師(テーマ「谷干城と明治国家―史料が語る谷干城の政治構想―」)
|
14.
|
2006/11
|
まちだ史考会講師(テーマ「自由党と民権・国権・君主権―町田の民権家石阪昌孝を通じて―」)
|
15.
|
2003/11
|
尚友倶楽部近代史研究会講師(テーマ「明治立憲政治と貴族院」)
|
16.
|
1991/04~1992/03
|
国立国会図書館政治史料課非常勤調査員
|
5件表示
|
全件表示(16件)
|
|
■ 委員会・協会等
1. |
2009/12~2010/11 |
科学研究費成果公開人文科学系小委員会 専門委員 専門委員
|
2. |
2005/04~ |
建長寺史編纂委員 委員
|
|
■ 研究業績(著書・論文等)
1.
|
著書
|
『明治立憲政治と貴族院』 1-387頁 (単著) 2002/02
|
2.
|
著書
|
『谷干城―憂国の明治人』 1-256頁 (単著) 2011/03
|
3.
|
著書
|
『国民主義の時代』 (単著) 2017/02
|
4.
|
著書
|
『明治史研究の最前線』(編著) 2020/01
|
5.
|
著書
|
『東京10大学の150年史』(編著) 2023/01
|
6.
|
著書
|
『葛藤と模索の明治』(編著) 2023/06
|
7.
|
著書
|
『明治史講義 テーマ篇』(編著) 2018/03
|
8.
|
著書
|
『貴族院議員鎌田勝太郎とその資料』 (単著) 2024/01
|
9.
|
著書
|
『近現代日本 選択の瞬間』(編著) 2016/11
|
10.
|
論文
|
曾我祐準-明治政治の中の国民本位- 伊藤之雄編『維新の政治変革と思想』 119-171頁 (単著) 2022/04
|
11.
|
著書
|
『はじめての明治史』 (共著) 2018
|
12.
|
著書
|
『明治国家の政策と思想』(共著) 172-201頁 (共著) 2005/10
|
13.
|
著書
|
「明治初年の谷干城」『明治天皇と政治家群像』(沼田 哲編) 137-193頁 2002/06
|
14.
|
著書
|
『山県有朋と近代日本』(共著) (共著) 2008/03
|
15.
|
著書
|
『木戸孝允関係文書』(共編) 1-472頁 (共著) 2005/10
|
16.
|
著書
|
『山県有朋関係文書』(共編) 1-408頁 (共著) 2005/01
|
17.
|
著書
|
『安場保和伝』(安場保吉編) 347-371頁 (共著) 2006/04
|
18.
|
著書
|
『日本外交の近代史』(共著) (共著) 2024/11
|
19.
|
著書
|
『近世・近代における文書行政―その比較史的研究―』 (共著) 2012/03
|
20.
|
論文
|
「近代初期の日本官僚制―人員統計から見た明治期の「官制改革」を中心に」 『世界史のなかの帝国と官僚』(山川出版社) 157-194頁 (単著) 2009/03
|
21.
|
論文
|
貴族院の会派「研究会」の初期「会則」・「規則」について 『青山史学』 (36),35-46頁 (単著) 2018/03
|
22.
|
論文
|
初期議会の貴族院多額納税者議員の所属会派について ー「山田荘左衛門関係文書」を通じて 『青山史学』 (37),19-38頁 (単著) 2019/02
|
23.
|
著書
|
思想史講義【明治篇2】 111-128頁 (共著) 2023/02
|
24.
|
論文
|
「伊藤・大隈・板垣と議会政治-「立憲政治の完成」をめざして-」 『明治に活きた英傑たち 特別展』目録(衆議院憲政記念館) 3-12頁 (単著) 2014/11
|
25.
|
著書
|
原田熊雄関係文書 (共著) 2020/07
|
26.
|
著書
|
『明治史講義』(人物編) (共著) 2018/04
|
27.
|
著書
|
『日記で読む近現代日本政治史』 (共著) 2017/04
|
28.
|
著書
|
『本多庸一関係資料目録』 『青山学院一五〇年史編纂報告』 (1),1-115頁 (単著) 2017/03
|
29.
|
著書
|
『幸倶楽部沿革日誌』 (共著) 2013/12
|
30.
|
著書
|
『伊藤博文文書』(秘書類纂 議会)「解題」 (単著) 2012/07
|
31.
|
著書
|
(編著)『笹森儀助書簡集』 (共著) 2008/11
|
32.
|
著書
|
(編著)『史料で透視する近代日本』 1-124頁 (共著) 2004
|
33.
|
著書
|
(編著)『田中義一関係文書目録』 1-200頁 (共著) 2001/02
|
34.
|
著書
|
(編著)侍従武官長『奈良武次日記・回顧録』四巻 1-238頁 (共著) 2000/11
|
35.
|
著書
|
(編著)『谷干城関係文書』目録 1-289頁 (共著) 1995/02
|
36.
|
著書
|
『斉藤実関係文書目録書類の部一』 1-326頁 (共著) 1993/07
|
37.
|
著書
|
「明治期の貴族院と請願」『日本近代史の再構築』(伊藤 隆編) 248-273頁 1993/04
|
38.
|
論文
|
『立教学院百五十年史』第一巻について―『青山学院一五〇年史』通史編Ⅰとのの比較を中心に― 立教学院史研究 (20) (単著) 2024/02
|
39.
|
論文
|
「鎌田共済会郷土博物館寄託 鎌田勝太郎関係文書」から見た貴族院議員鎌田勝太郎の政治活動 青山史学 1-28頁 (単著) 2023/03
|
40.
|
論文
|
【史料散歩】鎌田勝太郎と衆議院選挙…小林和幸 日本歴史 (888) (単著) 2022/05
|
41.
|
論文
|
明治中期の日本社会とキリスト教主義学校-青山学院への校名変更と訓令第一二号への対応、新校舎の建設を通じて- 青山学院 近現代史研究 (1),29-67頁 (単著) 2022/03
|
42.
|
論文
|
回顧と展望 近現代 総説 史学雑誌 129(5) (単著) 2020/05
|
43.
|
論文
|
第四議会貴族院における子爵議員板倉勝達による女性の政治的権利を求める発言について 青山史学 (38),15-27頁 (単著) 2020/03
|
44.
|
論文
|
花房家所蔵「花房崎太郎関係文書」目録並びに解題 『青山史学』 (34),25-49頁 (単著) 2016/02
|
45.
|
論文
|
「貴族院内議員席次・控室変更問題と会派 ―大正・昭和初年の貴族院規則改正の論議を通じて―」 『青山史学』 (33号),47-67頁 (単著) 2015/03
|
46.
|
論文
|
「第一三帝国議会貴族院諮詢の「華族令」改正問題について」 『青山史学』 63-78頁 (単著) 2013/03
|
47.
|
論文
|
「華族と隠居」 『日本歴史』(吉川弘文館) 147-157頁 (単著) 2013/01
|
48.
|
論文
|
「谷家所蔵『谷干城関係文書目録』並びに解題」 『青山史学』(青山学院大学文学部史学科研究室) (27),75-150頁 (単著) 2009/03
|
49.
|
論文
|
「明治20年谷干城提出「意見書」とその周辺」 『青山史学』(青山史学会) (23),15-27頁 (単著) 2005/03
|
50.
|
論文
|
「谷干城の慶応3年」 『駒沢史学』(駒澤史学会) (62) (単著) 2005/03
|
51.
|
論文
|
「『八田家文書』にみる八田謹二郎・徳三郎の国政との関わり」 『広島県立文書館だより』(広島県立文書館) (24),2-3頁 (単著) 2004/07
|
52.
|
論文
|
「明治期貴族院議員の会派変遷について」 『歴史読本』(新人物往来社) 206-226頁 (単著) 2004/05
|
53.
|
論文
|
「初期貴族院における「対外硬派」について」 『文学部紀要』(駒沢大学文学部) (62),179-202頁 (単著) 2004/03
|
54.
|
論文
|
「谷干城の議会開設後における対外観・外交論」 『駒沢史学』(駒沢史学会) (57),1-32頁 (単著) 2001/03
|
55.
|
論文
|
「貴族院と華族議員」 『歴史読本』(新人物往来社) 96-102頁 (単著) 2001/03
|
56.
|
論文
|
「谷干城における「民権」と「天皇」」 『駒沢史学』(駒沢史学会) (54),1-22頁 (単著) 1999/07
|
57.
|
論文
|
「貴族院の制度化―自立と自制」 『近代日本研究年報』(山川出版社) (20),252-279頁 (単著) 1998/11
|
58.
|
論文
|
「「回顧と展望」近代史」 『史学雑誌』(史学会) 107編(No.5),159-163頁 1998/05
|
59.
|
論文
|
(解説)「利光鶴松と政治」 『利光鶴松翁手記』(大空社) 1-6頁 (単著) 1997/11
|
60.
|
論文
|
「外務省沿革類従解説」 『外務省沿革類従』(クレス出版) 1-10頁 (単著) 1997/01
|
61.
|
論文
|
「谷干城における立憲政治とその実践」 『谷干城のみた明治展図録』(高知市立自由民権記念館) 46-53頁 (単著) 1997
|
62.
|
論文
|
「長崎梅ヶ崎軍人遺骨処分事件と谷干城」 『書陵部紀要』(宮内庁書陵部) (47),61-80頁 (単著) 1996/03
|
63.
|
論文
|
「命令と罰則―明治二三年法律第八四号の制定と運用をめぐって」 『青山史学』(青山学院大学史学科) (13),75-86頁 (単著) 1992/11
|
64.
|
論文
|
「隈板内閣崩壊の要因と仏教教団の運動について」 『青山史学』(青山学院大学史学科) (12),33-54頁 (単著) 1991/03
|
65.
|
論文
|
「明治二七年調印の改正条約実施準備について」 『日本歴史』(日本歴史学会) (509),58-75頁 (単著) 1990/10
|
66.
|
論文
|
「第二次山県内閣宗教法案をめぐる諸相」 『紀要』(青山学院大学文学部) (29),17-35頁 (単著) 1988/01
|
67.
|
論文
|
「山県内閣宗教法案と貴族院内諸会派」 『日本歴史』(日本歴史学会) (473),65-81頁 (単著) 1987/10
|
68.
|
論文
|
「初期議会の貴族院内政治会派について」 『史友』(青山学院大学史学会) (18),13-27頁 (単著) 1986/03
|
69.
|
その他
|
「新史料からみる貴族院議員としての鎌田勝太郎」 『郷土博通信』 (23),5-7頁 (単著) 2024/04
|
70.
|
その他
|
岡田哲蔵と青山学院(2) 青山学報 (283) (単著) 2023/03
|
71.
|
その他
|
岡田哲蔵と青山学院(1) 青山学報 (282) (単著) 2022/12
|
72.
|
その他
|
関東大震災からの復興 アーサー・D・ベリーと阿部義宗のアメリカにおける募金活動 青山学報 (272) (単著) 2020/07
|
73.
|
その他
|
板垣退助と谷干城 (7),1-3頁 (単著) 2019/12
|
74.
|
その他
|
「明治初年青山学院指導者の女子教育へのまなざし―ソーパー博士の回顧談から―」 『青山学報』 (267),20-23頁 (単著) 2019/03
|
75.
|
その他
|
「青山学院第四代院長高木壬太郎と大正期の学院拡張―高木壬太郎の関係史料から―」 『青山学報』 (264),16-20頁 (単著) 2018/06
|
76.
|
その他
|
「本多庸一院長と櫻井成明―禁煙奨励の書簡から―」 『青山学報』 (261),20-23頁 (単著) 2017/10
|
77.
|
その他
|
「史料から見る本多庸一とガウチャー博士のキリスト教連合大学構想」 『青山学報』 (260),16-18頁 (単著) 2017/06
|
78.
|
その他
|
「本多庸一院長の教育と生江孝之-「本多庸一関係資料」から-」 『青山学報』 (259),38-41頁 (単著) 2017/03
|
79.
|
その他
|
明治31年憲政党成立前夜の貴族院会派「懇話会」 『法律時報』 (1096) (単著) 2016/03
|
80.
|
その他
|
隈板内閣の成立と貴族院会派 『法律時報』 (1095) (単著) 2016/02
|
81.
|
その他
|
新書のちから 私のおすすめ 『日本歴史』 812,31-33頁 (単著) 2016/01
|
82.
|
その他
|
貴族院多額納税者議員鎌田勝太郎の「大正八年六月予定」について 『法律時報』 (1079) (単著) 2014/11
|
83.
|
その他
|
書評と紹介 刑部芳則著『明治国家の服制と華族』 『日本歴史』 (単著) 2014/10
|
84.
|
その他
|
千葉功監修、尚友倶楽部・長谷川怜編集 『貴族院・研究会 写真集』(芙蓉書房出版)刊行に寄せて―「文献史料以上にその時代を語る」 『週刊 読書人』 (3023号) (単著) 2014/01
|
85.
|
その他
|
書評『貴族院・研究会写真集』(尚友倶楽部編) 週刊読書人 8頁 (単著) 2014/01
|
86.
|
その他
|
「曾我祐準の「公論主義」」 『法律時報』〈日本評論社) 1062 (単著) 2013/07
|
87.
|
その他
|
『明治時代史大辞典』編集協力、項目執筆 吉川弘文館 2011
|
88.
|
その他
|
「貴族院多額納税議員と明治三一年の地租増徴問題」 『法律時報』(日本評論社) (2010年10月号) (単著) 2010/10
|
89.
|
その他
|
「明治期の貴族院多額納税者議員―鎌田勝太郎関係文書について」(1)(2) 『法律時報』(日本評論社) (2010年5・6月号) (単著) 2010/05
|
90.
|
その他
|
「森有礼暗殺者の遺書」 『法律時報』(日本評論社) (1005) (単著) 2009/02
|
91.
|
その他
|
「対談 尚友倶楽部と貴族院研究」 『尚友倶楽部八十年のあゆみと活動』 創立八十年記念誌 2008/09
|
92.
|
その他
|
「貴族院と参議院」 『青山学報』(学校法人青山学院本部広報室) (224),24-25頁 (単著) 2008/06
|
93.
|
その他
|
「反政党内閣論者の論拠」 『法律時報』(日本評論社) (992) (単著) 2008/02
|
94.
|
その他
|
「伊藤博文と政党内閣」 『法律時報』(日本評論社) (984) (単著) 2007/06
|
95.
|
その他
|
「第4次伊藤内閣辞表提出と西園寺公望」 『日本歴史』(日本歴史学会) (691),84-85頁 (単著) 2005/12
|
96.
|
その他
|
「目指せ一等国への道」 『別冊太陽 開国150年明治かがやく』(平凡社) 68-73頁 (単著) 2005/03
|
97.
|
その他
|
『歴史学事典12 王と国家』 弘文堂 (共著) 2005
|
98.
|
その他
|
「近衛篤麿の貴族院「会派」評」 『法律時報』(日本評論社) (単著) 2004/05
|
99.
|
その他
|
『近現代日本人物史料情報辞典』 吉川弘文堂 (共著) 2004
|
100.
|
その他
|
『図説明治の群像296』 学習研究社 (共著) 2003/11
|
101.
|
その他
|
「「超然主義」をめぐる史料」 『法律時報』(日本評論社) (単著) 2003/02
|
102.
|
その他
|
『日本史文献事典』 弘文堂 (共著) 2003
|
103.
|
その他
|
「史料紹介 金子堅太郎の明治23年7月31日「華族会館ニ於ケル演説筆記」について」 『駒澤史学』(駒沢史学会) (59) (単著) 2002/07
|
104.
|
その他
|
「帝国議会開設直前の華族 」 日本評論社 (単著) 2001/12
|
105.
|
その他
|
「貴族院に対する政策」 『法律時報』(日本評論社) (単著) 1999/10
|
106.
|
その他
|
(書評)福地 惇著『明治新政権の権力構造』 日本歴史学会 (単著) 1999/08
|
107.
|
その他
|
「貴族院の会派研究会の創立」 『法律時報』(日本評論社) (単著) 1999/05
|
108.
|
その他
|
『日本近現代史研究事典』 東京堂 (共著) 1999
|
109.
|
その他
|
「谷干城の議会論」 『法律時報』(日本評論社) (単著) 1998/12
|
110.
|
その他
|
『日本史広辞典』 山川出版社 (共著) 1997/10
|
111.
|
その他
|
「『華族青年会雑誌』と華族」 『法律時報』(日本評論社) (単著) 1997/05
|
112.
|
その他
|
(書評)木野主計著『井上 毅研究』 日本歴史学会 (単著) 1996/12
|
113.
|
その他
|
「宮内官と貴族院議員」 『法律時報』(日本評論社) (単著) 1996/11
|
114.
|
その他
|
「『貴族院事務局報告』と貴族院の活動」」 『法律時報』(日本評論社) (単著) 1996/02
|
115.
|
その他
|
「金子堅太郎の欧米議院調査と帝国憲法」 『法律時報』(日本評論社) (単著) 1995/10
|
116.
|
その他
|
「谷干城の洋行とスイス」 『法律時報』(日本評論社) (単著) 1995/04
|
117.
|
その他
|
「陸軍中将谷干城の辞表と梅ヶ崎遺骨処分事件」 『法律時報』(日本評論社) (単著) 1994/06
|
118.
|
その他
|
(書評)坂本一登著『伊藤博文と明治国家形成』 日本歴史学会 (単著) 1994/01
|
119.
|
その他
|
『朝日日本歴史人物辞典』 朝日新聞社 (共著) 1994
|
120.
|
その他
|
「明治二三年法律八四号問題」 『法律時報』(日本評論社) (単著) 1992/02
|
121.
|
その他
|
「華族会館政務調査意見書について」 『法律時報』(日本評論社) (単著) 1992/01
|
122.
|
その他
|
「貴族院の有爵互選議員」 『法律時報』(日本評論社) (単著) 1991/06
|
5件表示
|
全件表示(122件)
|
|
■ 研究業績(招待講演)
1. |
2024/07/15 |
教育者、社会運動家としての津田仙
|
2. |
2023/08/26 |
新史料からみる貴族院議員としての鎌田勝太郎
|
3. |
2017/12/04 |
帝国議会貴族院の役割と男爵議員-貴族院創設の理念と公正会誕生までの男爵議員-(昭和会館)
|
4. |
2017/09/25 |
沖縄県民・足尾鉱毒被害民の救済と明治中期の「国民主義」(東京霞が関 合同庁舎4号館)
|
5. |
2017/05/30 |
帝国議会貴族院の役割と男爵議員-昭和会館と公正会の成り立ち-(衆議院議員会館)
|
6. |
2011/06/20 |
近代日本における貴族院の役割―貴族院創設の理念―(社団法人尚友倶楽部)
|
7. |
2009/09/03 |
一研究者から見た日本近代史史料の収集と整理について―史料目録の新しいかたちを考える―(国立国会図書館)
|
8. |
2008/11/08 |
国家と国民―笹森書簡集から見えるもの(青森県弘前市)
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 研究業績(学会発表)
1. |
2007/10/06 |
貴族院創設の理念と明治期の貴族院(日本政治学会(単独))
|
2. |
2003/06/29 |
1900年前後の貴族院と東アジア(2003年度東アジア近代史学会大会(単独))
|
3. |
1997/10/25 |
谷干城と明治国家(「谷干城のみた明治」特別展記念講演(単独))
|
4. |
1989/11 |
第一五回帝国議会の貴族院について(創立百周年記念第87回東京大学史学会大会(単独))
|
5. |
1988/11 |
明治二七年調印の改正条約実施準備について(第86回東京大学史学会大会(単独))
|
|