1.
|
2011/04~
|
新興諸国の台頭とグローバル・ガバナンス研究会(外務省委託研究)研究委員 研究委員
|
2.
|
2011/04~
|
日米中関係の展望研究会(外務省委託研究)研究委員 研究委員兼幹事
|
3.
|
2003
|
エクアドル中央大学(キト)での “Regional Cooperation in the Asia-Pacific”,と題する講演(日本外務省の派遣講師) 講師
|
4.
|
2001/07/08
|
国際協力事業団(JICA)「ルーマニア経済改革支援コース」講師 講師
|
5.
|
2001/04~2001/07
|
国際協力事業団(JICA)「太平洋民間研修協力」研修指導者 指導者
|
6.
|
2000/10~
|
(財)平和安全保障研究所研究委員 委員
|
7.
|
2000/04~2000/10
|
外務省(アジア局)「日本=ASEAN共同プロジェクト(ASEAN Vision 2020 and Hanoi Plan of Action)」研究会委員 委員
|
8.
|
2000/04~2000/05
|
外務省(総合外交政策局)「予防外交研究会」委員 委員
|
9.
|
2000/04~
|
笹川平和財団南太平洋島嶼国基金運営委員 委員
|
10.
|
2000/02/18
|
国際協力事業団(JICA)東欧特設(財政金融)コース講師 講師
|
11.
|
2000/02/16
|
防衛庁防衛研究所一般課程研修講師 講師
|
12.
|
2000/01/24
|
国際協力事業団(JICA)タジキスタン研修講師 講師
|
13.
|
1999/09/09
|
在日米軍関係者への講義 講師
|
14.
|
1999/09~2000/03
|
(財)地球産業文化研究所「アジアの総合的展望」研究会研究委員 委員
|
15.
|
1999/08~1999/10
|
外務省(総合外交政策局)「予防外交研究会」メンバー
|
16.
|
1999/08~2001/11
|
日=ASEAN諮問委員会(賢人会議)報告書作成作業グループメンバー
|
17.
|
1999/06/14
|
人事院研修講師 講師
|
18.
|
1999/06/07
|
米国防省東アジア国防関係者訪問団への講演 講師
|
19.
|
1999/04/01~1999/07/31
|
国際協力事業団(JICA)「太平洋民間協力研修」研修指導者 指導者
|
20.
|
1999/04~2000/03
|
(財)日本国際問題研究所「アジアの安全保障」研究会委員 委員
|
21.
|
1999/01
|
防衛庁防衛研究所一般課程研修講師 講師
|
22.
|
1998/11
|
人事院研修(課長補佐級)講師 講師
|
23.
|
1998/04~1998/07
|
国際協力事業団(JICA)「太平洋民間協力研修」研修指導者 指導者
|
24.
|
1997/09~1998/07
|
経済安全保障研究会委員(外務省外務審議官(経済担当)の研究会) 委員
|
25.
|
1997/03~1997/07
|
国際協力事業団(JICA)「太平洋民間協力研修」研修指導者 指導者
|
26.
|
1996/09~1997/03
|
郵政省「アジアの電気通信と日本の貢献」プロジェクト座長 座長
|
27.
|
1996/03~1996/06
|
兵庫県「阪神淡路大震災記念プロジェクト研究会議」委員 委員
|
28.
|
1995/10~
|
太平洋経済協力会議(PECC)太平洋経済展望タスクフォース・短期政治予測検討グループメンバー
|
29.
|
1995/04~
|
総合研究開発機構(NIRA)「日本の安全保障研究会」委員 委員
|
30.
|
1995/04~
|
防衛庁「安全保障政策研究会」委員 委員
|
31.
|
1994/04~1997/03
|
かながわ国際学術研究交流財団「ASEAN諸国の歴史認識の比較研究会」代表 代表
|
32.
|
1993/04~1994/03
|
兵庫県「コミュニケーション推進機構研究会」委員 委員
|
33.
|
1991/07~1992/03
|
国際協力事業団「南太平洋援助研究会」委員 委員
|
34.
|
1990/08~
|
太平洋経済協力会議(PECC)南太平洋タスクフォースコーディネーター
|
35.
|
1989/04~1990/03
|
経済企画庁「日本の総合国力」研究会委員 委員
|
36.
|
1987/04~1988/03
|
郵政省「南太平洋の通信衛星」研究会委員 委員
|
5件表示
|
全件表示(36件)
|