トリゴエ ケイコ
TORIGOE Keiko
鳥越 けい子 所属 青山学院大学 総合文化政策学部 総合文化政策学科 職種 教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 1996/01 |
形態種別 | 単行本(著書) |
標題 | 『江戸東京学への招待[3](生活誌編)』 |
執筆形態 | 共同 |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | 日本放送出版協会 |
巻・号・頁 | 186-210頁 |
担当範囲 | 響きとしての東京の街なみ |
概要 | E.モースが記録している明治初頭の東京の音風景と、神田サウンドスケープ研究会の聞き取り調査によって把握された神田明神男坂の大正から昭和にかけての「響きとしての街なみ」の変遷を通じて「芸能」や「宗教」、「商売」といった機能を多様に有していた、江戸から継続した我が国の道路空間が、近年では、「交通/通行」空間へと単一機能化していることを明らかとしながら、日本の都市の近代化が根底で抱える問題を論じた。 |