研究者情報
English
ヤノ シンゴ
YANO Shingo
矢野 晋吾
所属
青山学院大学 総合文化政策学部 総合文化政策学科
職種
教授
研究業績(学会発表)
1.
2019/11/23
「日本農村社会学成立期における米国農村社会学の影響 ――20世紀初頭の米国農業政策とその転換、日本における受容――」 (日本村落研究学会 東北地区研究会)
2.
2017/11/05
「祭礼の危機と担いのしくみ(4)――拡大するアクター、拡散する御柱――」 (日本社会学会 第90回大会)
3.
2015/10/11
地域文化の“資源化”と多様化するアクター ―諏訪地域における御柱祭の事例― (日本民俗学会 第67回年会)
4.
2015/02/25
The Social Characteristics and Current Issues of a Japanese Ecosystem (Workshop; “Contemporary Japan: A 400 Years Retrospective”)
5.
2012/11
「戦前期日本における農村研究の再検討(2)──草創期「農村社会学」研究を通じて──」 (日本社会学会 第85回大会)
6.
2004/11
漁協新規参入者の類型と漁業権の変質―琵琶湖沿岸漁協の事例から― (地域漁業学会第46回大会(単独))
7.
2002/06
水族企画展「滋賀のカメたち」から見えてきたもの (第68回日本動物園水族館協会近畿ブロック水族館飼育(共同))
8.
2001/12
漁業と漁撈―地域環境管理における副次的生業の意味 (地域漁業学会第43回大会(共同))
9.
2001/11
水田漁撈は消滅したか?水辺の遊びにみるホリとギロ(ン)の村の過去と現在 (第9回世界湖沼会議(共同))
10.
2000/11
酒造出稼ぎと村・家・個人―農業・農外労働セット化の一試論 (第48回日本村落研究学会(単独))
11.
1998/07
村落に於ける労働力の社会的性格―八ヶ岳南麓村の事例 (国際シンポジウム「民族社会の基礎構造」(東アジア比較研究会)(単独))
12.
1995/11
『出稼ぎ』労働移動の性格と村落構造,京都府亀岡市 (第43回日本村落研究学会大会(単独))