研究者情報
English
ヤマシタ マサル
YAMASHITA Masaru
山下 勝
所属
青山学院大学 経営学部 経営学科
職種
教授
研究業績(著書・論文等)
1.
著書
Networks and management in Japanese creative industries Japanese Management in Evolution,157-177頁 (共著) 2017/07
2.
著書
プロデューサーシップ 創造する組織人の条件 (単著) 2014/11
3.
著書
“The role of entrepreneurs' career solidarity toward innovation: An irreplaceable relationship in career capital pyramid,",513-526 (共著) 2013/03
4.
著書
『キャリアで語る経営組織:個人の論理と組織の論理』,1-388 (共著) 2010/05
5.
著書
『プロデューサーのキャリア連帯:映画産業における創造的個人の組織化戦略』,1-327 (共著) 2010/02
6.
著書
第4章「コンテンツとしての映画産業」,121-160 (単著) 2007/03
7.
著書
第7章「技術プロデューサーシップ」,175-206 (単著) 2006/11
8.
著書
(編著)『世界の起業家50人』(大東文化大学起業家研究会編) (共著) 2004/04
9.
論文
日本的経営はプロフェッショナルを軽視するのか? 青山経営論集 57 (2),244-259頁 (単著) 2022/09
10.
論文
意味世界を理解するための定性的方法 日経広告研究所報 315,8-10頁 (単著) 2021/02
11.
論文
映像プロデューサーの働き方とキャリア開発 日本労働研究雑誌 (666),58-69 (単著) 2016/01
12.
論文
リーダーシップ開発に関する一考察−リーダーシップ現象が起こる条件− 青山経営論集,245-263 (単著) 2015/09
13.
論文
凝集的な企業間ネットワークが発展させた映画製作の実践共同体:製作委員会方式による日本映画ビジネスの再生 組織科学,21-34 (共著) 2015/06
14.
論文
The power of Japanese film production consortia: The evolution of inter-firm alliance networks and the revival of the Japanese film industry DeFillippi, Robert and Patrik Wikström (eds.) International Perspectives on Business Innovation and Disruption in the Creative Industries: Film, Video and Photography, Edward Elgar Publishing chapter 4,50-65 (共著) 2014/07
15.
論文
授業開発に関する事例研究—マネジメント基礎の準備と運営を対象に— 青山学院大学経営学部グローバル・ビジネス研究所ワーキングペーパー (単著) 2014/03
16.
論文
かけがえのない人間関係のなかに生まれるかけがえのない映画 revista de gestion y cultura (EL emprendedor cultural) (8),34-36 (共著) 2010/11
17.
論文
"Japanese Films Strike Back: Development of Promotional Alliances in the Japanese Film Industry in the 2000s" submitted to Asia Academy of Management Conference (共著) 2010/05
18.
論文
"Japanese Networks for Top-Performing Films: Repeated Teams Preserve Uniqueness" 『Journal of Media Business Studies』,31-48 (共著) 2009/11
19.
論文
「人材アーキテクチャ論から見た人材育成システムに関する考察」 『青山経営論集』(青山学院大学経営学会),111-127 (単著) 2009/09
20.
論文
「現代日本映画産業における共同製作提携ネットワークの構造と業績:2000年代の製作委員会のネットワーク分析」 『KAGAWA UNIVERSITY Working Paper Series』(香川大学) (135) (共著) 2008/07
21.
論文
「高業績映画プロジェクトを生むソーシャル・キャピタル:日本映画における優れた組はどのような社会ネットワークから生まれるのか?」 『組織科学』,41-54 (共著) 2007/03
22.
論文
"Entrepreneurs' Intentions and Partnership Towards Innovation: Evidence from the Japanese Film Industry" Creativity and Innovation Management,258-267 (共著) 2006/10
23.
論文
Boundaryless career and adaptive HR practices in Japan's hotel industry Career Development International 11,230-242 (共著) 2006/06
24.
論文
「連載:コンテンツ・ビジネスの未来第二回 競争力を生み出すプロデューサー力とは?」 『赤門マネジメント・レビュー』,261-280 (共著) 2006/06
25.
論文
「革新へとつながる企業家の意図:コンテンツ開発にみるパートナーシップの役割」 『組織科学』(白桃書房),61-70 (共著) 2006/03
26.
論文
「日本の映画産業の「ダークサイド」:企画志向の座組戦略と信頼志向のチーム戦略の間で」 『一橋ビジネスレビュー』(東洋経済新報社),22-35 (単著) 2005/12
27.
論文
“Orgnizing Strategy of Japanese Film Production Firms: Incubating knowledge and Social Captial in Human Resources” The Institute of Economic Research Working Paper Series(Kagawa University) (106),1-27 (共著) 2005/07
28.
論文
"Emergence of Marketing Strategies in Film Making: Types of Partnership across Boundaries for Integrating Art and Business" The Institute of Economic Research Working Paper Series(Kagawa University) (93) (共著) 2004/08
29.
論文
"Boundaryless or Boundaryful?: The Case of Careers and HRM Practice in Japan's Hotel Industry" submitted to European Group for Organizational Studies (共著) 2004/07
30.
論文
“Producer's Role and Career in the Japanese Film Industry: The Impact of Producer-Director Partnership's Evolution” Wroking Paper, Institute of Economic Research(Kagawa University) (79) (共著) 2003/10
31.
論文
“What is Entrepreneurship in the Film Industry? Entrepreneurial Intention in Architectural Innovation” Wroking Paper, Institute of Economic Research(Kagawa University) (80) (共著) 2003/10
32.
論文
「映画産業におけるプロデューサーの役割とそのキャリア」 『経営行動科学』(経営行動科学学会),15-31 (単著) 2000/10
33.
論文
「ビジネス世界におけるプロデューサーの役割とメタファー―映画プロデューサーに見るメタファーと現実―」 『人材教育』(日本能率協会マネジメントセンター) (7月号),17-22 (共著) 1998/07
34.
その他
部下の鉄則 『プレジデント』(プレジデント社),62-64 (単著) 2011/04