研究者情報
English
ナカノ マサヒロ
NAKANO Masahiro
中野 昌宏
所属
青山学院大学 総合文化政策学部 総合文化政策学科
職種
教授
研究業績(著書・論文等)
1.
著書
政治と宗教――統一教会問題と危機に直面する公共空間 (共著) 2023/01
2.
著書
貨幣と精神――生成する構造の謎,1-250頁 (単著) 2006/03
3.
著書
社会文化理論ガイドブック,195-198,223-226/1-302 (共著) 2005/06
4.
著書
貨幣論とフロイト=ラカン 知の教科書 フロイト=ラカン,166-177頁 (共著) 2005/05
5.
著書
生成の論理としてのフェティシズム――無意識の構造を形式化する試み 進化経済学のフロンティア,97-120/1-225 (共著) 2004/07
6.
著書
グローバル化と「文明の衝突」――近代化圧力による悲劇の反復 グローバル化と日本の経済・社会,17-37/1-321 2003/07
7.
論文
統一教会・自民党関係史――その外在的・内在的つながり 世界 961,42-51頁 (単著) 2022/09
8.
論文
E・H・ノーマン=鈴木安蔵の戦後初会談――その意義と事実関係について カナダ研究年報 (39),59-76頁 (単著) 2019/09
9.
論文
日本国憲法の思想とその淵源――憲法研究会の『人権』と幣原喜重郎の『平和』 『青山総合文化政策学』 (10),97-124頁 (単著) 2015/03
10.
論文
無意識の構造/構造の無意識――マッテ・ブランコの対称性原理の射程 I. R. S.――ジャック・ラカン研究 (9/10),264-295頁 (単著) 2012/12
11.
論文
Cognitive symmetry: Illogical but rational biases Symmetry: Culture and Science, Symmetrion,275-294 (共著) 2010/01
12.
論文
メンガーとマルクスの貨幣論,およびその解としての論理の反転について 青山総合文化政策学,91-118頁 (単著) 2009/03
13.
論文
対称性バイアスの必然性と可能性――無意識の思考をどうモデル化するか 認知科学,428-441頁 (共著) 2008/09
14.
論文
パースとラカン――1/2/3とアブダクション 大航海 (61),30-40頁 (単著) 2007/01
15.
論文
コミュニケーションにおけるAha! は,「話が裏返る」ことによってもたらされる InterCommunication (58),53-65頁 (共著) 2006/10
16.
論文
すべてのものがカネで買えるわけではない 大航海 (59),134-141頁 (単著) 2006/07
17.
論文
生成の論理としてのフェティシズム――無意識の構造を形式化する試み 大分大学経済論集,1-30頁 (単著) 2003/09
18.
論文
「否定神学」批判の陥穽――「理論」の地位のために 社会分析 (29),19-34 (単著) 2002/03
19.
論文
ハンナ・アレント公共空間論の検討(下) 大分大学経済論集,63-88頁 (単著) 2000/07
20.
論文
ハンナ・アレント公共空間論の検討(上) 大分大学経済論集,73-96頁 (単著) 2000/05
21.
論文
固定指示子としての「貨幣」 信学技報 AI 99-69,19-25頁 (共著) 2000/01
22.
論文
社会と精神の分析学――その方法と展望 情況 (1999年6月号),66-83頁 (単著) 1999/06
23.
論文
多文化主義の批判的検討――公共的対話空間の理論的前提としての 公共政策 (1) (単著) 1998/06
24.
論文
共約不可能性を超えて――政治的対話の可能性 社会システム研究 (創刊号),27-47頁 (単著) 1998/01
25.
論文
自己と貨幣における「せき立て」の機能――ラカン派の視点による社会科学の認識論的基礎・序説 ソシオロゴス (21),113-131頁 (単著) 1997/08
26.
その他
フェミニズムと精神分析事典 多賀出版,1-531頁 (共著) 2002/01