研究者情報
English
ツチハシ ハルコ
TSUCHIHASHI Haruko
土橋 治子
所属
青山学院大学 経営学部 マーケティング学科
職種
教授
研究業績(著書・論文等)
1.
著書
「認知的不協和理論」、『マーケティングの力: 最重要概念・理論枠組み集』(恩蔵直人・坂下玄哲編),87-89頁 (単著) 2023/05
2.
著書
「アッシュ株式会社:ネット・プロモーション政策」、『ポストコロナのマーケティング・ケーススタディ』(池尾恭一編著),127-182頁 (共著) 2021/08
3.
著書
「誤認する消費者、しない消費者」、『強調表示と打消し表示に関する景品表示法上の考え方 : 調査報告書の概説と関連分野からの考察・評価』(大元慎二編集代表、糸田省吾、河原純一郎、
土橋治子
、村千鶴子編著),158-167頁 (共著) 2019/04
4.
著書
「セグメンテーションとターゲティング:パナソニック ポケットドルツ:新たなセグメントの創造」、『ケースに学ぶマーケティング』(青木幸弘 編),41-59頁 (共著) 2016/02
5.
著書
「自販機マーケティングの行方―清涼飲料業界における品揃えのオープン化―」、『日本型マーケティングの新展開』(池尾恭一,青木幸弘編),73-102頁 (共著) 2010/09
6.
著書
「セールス・プロモーションと消費者行動―低関与型ルートと超低関与型ルート―」、『マーケティング・リボリューション:理論と実践のフロンティア』(和田充夫, 新倉貴士編),110-125頁 (共著) 2004/07
7.
論文
「家族内共同意思決定の再考 : 夫婦の役割構造とゲートキーピング」 『青山経営論集』 56 (4),193-207頁 (単著) 2022/03
8.
論文
「テスティモニアル広告 : なぜ消費者は疑いを感じながらも説得されるのか?」 『青山経営論集』 55 (4),150-163頁 (単著) 2021/03
9.
論文
Effects of Perceived Other's Satisfaction on Customer Satisfaction and Repeat Intention in Group Service Consumption: Moderating Role of The Interdependent Self 『慶應経営論集』 32 (1),149-160頁 (共著) 2015/03
10.
論文
「ライフコース・パースペクティブに基づいた食選択研究の現状と課題」 『青山経営論集』,59-78頁 (単著) 2012/07
11.
論文
「消費者行動研究と食生活―ライフコース概念に基づく分析視角の提示―」 『青山経営論集』,347-370 (単著) 2011/12
12.
論文
「プライベート・ブランド戦略の歴史的変遷」 『青山経営論集』,111-130 (単著) 2010/03
13.
論文
「低関与行動に関する理論モデルの構築とセールス・プロモーション研究への適用」 『マーケティング・サイエンス』,14-35 (単著) 2005/12
14.
論文
「消費者行動研究の文脈における内発的動機づけと外発的動機づけの概念規定」 『青山経営論集』 (単著) 2005/07
15.
論文
「消費者情報処理理論における低関与行動研究―その系譜と展望―」 『中村学園研究紀要』 (35),85-94 (単著) 2003/03
16.
論文
「生活市戦略と観光市戦略の関連性―呼子朝市に対する評価データ分析を中心として」 『流通科学研究』,53-66 (単著) 2003/03
17.
論文
「消費者の知覚空間と買物行動」 『流通科学研究』(中村学園大学流通科学部),101-115 (単著) 2002/11
18.
論文
「低関与状況下における消費者の情報処理」 『マーケティング・ジャーナル』(日本マーケティング協会),29-40 (単著) 2002/09
19.
論文
「継起的購買行動における動機づけと認知的学習の役割―バラエティ・シーキング行動の観点から―」 博士論文(慶應義塾大学) (単著) 2002/03