研究者情報
English
コンドウ ノリ
KONDO Nori
近藤 野里
所属
青山学院大学 文学部 フランス文学科
職種
准教授
研究業績(著書・論文等)
1.
論文
「Paul PassyのLe Français Parlé (1889)におけるリエゾンについて」 『青山フランス文学論集』 34,94-111頁 (単著) 2022
2.
論文
La prononciation dans les manuels de FLE: entre norme d'orthoépistes et usage réel La prononciation du français langue étrangère : Perspectives linguistiques et didactiques,405-428頁 (単著) 2021
3.
論文
「フランス語教科書でのリエゾンとフランス語学習者のリエゾンの実現」 『外国語教育研究』 (23),1-19頁 (単著) 2020/12
4.
論文
La liaison variable : des manuels scolaires japonais au jugement de locuteurs natifs. SHS Web Conf, 7ème Congrès Mondial de Linguistique Française. (共著) 2020
5.
論文
「ケベック州で出版されたフランス語教科書にみられる社会言語学的変異の反映の方法」 外国語教育研究 22,2-21頁 (単著) 2019/11
6.
論文
「ケベックのフランス語教科書に反映される語彙的および統語的特徴」 ケベック研究 (11),65-80頁 (単著) 2019/10
7.
論文
La prononciation des pronoms il et ils de la fin du XIXe siècle – Analyse basée sur Le Français Parlé de Paul Passy SHS Web Conf. Volume 46, 2018 6e Congrès Mondial de Linguistique Française (単著) 2018
8.
論文
「17世紀末及び18世紀初頭のフランス語におけるリエゾン -スタイルの影響の考察ー」 ロマンス語研究 (49),71-80頁 (単著) 2016
9.
論文
「フランス語の長母音と位置の法則」 ふらんぼー (41),112-123頁 (単著) 2016
10.
論文
La liaison chez les apprenants japonophones avancés de FLE : étude sur corpus de parole lue et influence de l’expérience linguistique Bulletin suisse de linguistique appliquée Vals-Asla (102),123-145頁 (共著) 2015
11.
論文
「19 世紀末フランス語の母音体系 ―Paul Passy (1889)によるフランス語記述を基に―」 (39),88-109頁 (単著) 2014
12.
論文
La liaison facultative dans l’interaction spontanée et les manuels de FLE ふらんぼー (38) (単著) 2013
13.
論文
「現代フランス語の中間言語音韻論 -IPFC-Japonaisプロジェクト-」 『コーパスに基づく言語学教育研究報告』 (9),35-69頁 (共著) 2012
14.
論文
「自然会話と教科書におけるリエゾン -AIX コ ーパスとフランス語教科書を用いた比較分析-」 『外国語教育研究』 (15),37-53頁 (単著) 2012
15.
論文
「フランス語リエゾンにおける社会言語学的要 因の一考察」 『ロマンス語研究』 (44),59-68頁 (単著) 2011
16.
論文
「学習者におけるリエゾン習得 - Moodle を利用 したフランス語学習者音声コーパスを用いて-」 『外国語教育研究』 (13),78-90頁 (単著) 2010
17.
論文
「IPFC と中間言語としての現代フランス語研究」 『ふらんぼー』 (34) (共著) 2009