研究者情報
English
ナカガワ サチコ
NAKAGAWA Sachiko
中川 幸子
所属
青山学院大学 情報メディアセンター 情報メディアセンター
職種
助教
研究業績(著書・論文等)
1.
論文
Evaluations of the service robot OSONO referring to Joruri puppets and a remote evaluation system with operation and directing elements International Journal of Service and Knowledge Management (IJSKM) 7 (1),1-20頁 (共著) 2023/02
2.
論文
サービスロボットの視点から連想モデルを用いた人形の振りの体系化 40 (3),85-88頁 (共著) 2022/04
3.
論文
Development of OSONO, a service robot with reference to“Joruri puppet”, and its choreography International Journal of Service and Knowledge Management, (IJSKM) 4 (2),52-70頁 (共著) 2020/12
4.
論文
RUI(ロボットユーザインタフェース)の提案と検討―人形浄瑠璃を参考にした身体性と振りについて 産業技術大学院大学紀要 第13号,61-66頁 (共著) 2020/01
5.
論文
Demonstration experiments of a distributed questionnaire service using multiple robots with the aim of marketing at a tourist site International Journal of Smart Computing and Artificial Intelligence 2 (1),1-21頁 (共著) 2018/03
6.
論文
サービスロボットによる分散アンケートサービスの提案 ~非専門家向け開発フレームワークの応用~ 日本ロボット学会誌 35 (5),403-413頁 (共著) 2017/06
7.
論文
マーケティング分野への適用を目指したスタンプラリーとアンケートサービスのCRSPを用いた構築 ~クラウドベースのロボットサービス統合基盤の進展~ 人工知能学会論文誌 32 (1),p.NFCB_1-13頁 (共著) 2017/01
8.
論文
ネットワークを活用したロボットサービスのための非専門家向け開発フレームワークの提案 日本ロボット学会誌 33 (10),807-817頁 (共著) 2015/12
9.
論文
RSNP拡張によるロボット制御と音声通信の統合のためのロボットサービスプラットフォーム 日本ロボット学会誌 33 (2),103-114頁 (共著) 2015/03
10.
その他
ロボット技術のオープンイノべーション(その2)— Robot-OS(ROS)のグローバル戦略と日本のロボットソフトウェア基盤開発の方向性 — IAM Discussion Paper Series #28,東京大学 知的資産経営研究講座 (共著) 2013/06
11.
その他
ロボット技術のオープンイノベーション―Robot-OS(ROS)の戦略と我が国ロボット技術開発の方向性― IAM Discussion Paper Series #27,東京大学 知的資産経営研究講座 (共著) 2012/08