研究者情報
English
コバヤシ ミズノ
KOBAYASHI Mizuno
小林 瑞乃
所属
青山学院大学 コミュニティ人間科学部 コミュニティ人間科学科
職種
准教授
研究業績(著書・論文等)
1.
著書
In Pursuit of "Liberty in Life": A Study on Kazue Morisaki's Search for Symbiosis Missing Bodies’ Embodied Histories: Extraordinary Lives of Ordinary Women in Postwar Japan. (単著) 2025
2.
著書
「『個性のふるまい』をめぐって」 『触発する歴史学―鹿野思想史と向き合う』,97-120頁 (単著) 2017/08
3.
著書
「中江兆民―国家の『道義』をめぐって」 『講座 東アジアの知識人 第1巻 文明と伝統社会』,222-237頁 (単著) 2013/10
4.
著書
『中江兆民の国家構想 -資本主義化と民衆・アジア-』 (単著) 2008/09
5.
論文
【青山学院における女子教育の検証―オーラルヒストリー・プロジェクトー】「概要」 青山学院大学ジェンダー研究センター年報 (第3号),8-12頁 (単著) 2024/03
6.
論文
【青山学院における女子教育の検証 ―オーラルヒストリー・プロジェクトⅠー】
「総論:第1期聞き取り調査(1952ー1965年卒)を終えて」 青山学院大学ジェンダー研究センター年報 (第3号),146-164頁 (単著) 2024/03
7.
論文
座談会 コミュニティ活動研究の学術的基盤形成と地域社会調査法入門 : コミュニティ活動研究所座談会2022 青山学院大学コミュニティ人間科学部紀要・コミュニティ活動研究所報 (4),3-12頁 (共著) 2023/03
8.
論文
「永井英子の信仰・愛・人生 ―自分を貫くということ―」 『青山学院大学ジェンダー研究センター年報』 (1),41-54頁 (単著) 2022/03
9.
論文
「青山学院大学草創期におけるキリスト教女子教育をめぐる一考察―『海岸女学校』卒業生松本英子にみる新しい女性の生き方を中心に―」 『青山学院女子短期大学総合文化研究所年報』 (第29号),5-23頁 (単著) 2021/12
10.
論文
「敗者の遺産を継ぐ―『心の焔』をかきたてて」 『自由民権』 (34),26-35頁 (単著) 2021/03
11.
論文
「『記憶』を語るということ―『外地引揚派』五木寛之の言説をめぐって―」 『年報 日本現代史』 (24),67-104頁 (単著) 2019/12
12.
論文
「戦後日本における五木寛之の位相―植民地朝鮮、引揚げ、『デラシネ』―」 『青山学院女子短期大学紀要』 第69輯,1-17頁 (単著) 2015/12
13.
論文
「〈ひらかれた生〉を求めて―森崎和江の言説にみる共生への模索について―」 『青山学院女子短期大学 総合文化研究所 年報』,67-83頁 (単著) 2013/12
14.
論文
「戦後思想史における森崎和江―〈対観念〉と〈いのち〉の言説をめぐって―」 『年報日本現代史』 (第17号),109-141頁 (単著) 2013/05
15.
論文
「日清戦争期の対外硬派―政治改革と戦争支持はどう語られたのか―」 『青山学院女子短期大学総合文化研究所年報』 (第18号),19-36頁 (単著) 2011/01
16.
論文
「日清戦争開戦前夜の思想状況」 『青山学院女子短期大学 紀要』 第64輯,45-64頁 (単著) 2010/12
17.
その他
「日本女性の自立を求めて―青山女子手芸学校の挑戦―〔青山学院史探訪〕」 「Aoyama Gakuin Archives Letter ―青山学院資料センターだより―」 (22) (単著) 2020/08
18.
その他
「自由民権運動の光と影」 『日本20世紀館』,62-63頁 (単著) 1999/01
19.
その他
「苛酷な労働」 『日本20世紀館』,138-139頁 (単著) 1999/01