■ 担当科目
企業経営の経済学, マクロ経済データ分析, 統計的方法論Ⅰ, 財務会計
|
|
■ 専門分野及び関連分野
会計制度・情報の経済分析, 法と経済学, 進化と社会行動, コーポレート・ガバナンス, 国際政治
|
|
■ 学歴・学位
1.
|
東京大学法学部第三類卒業
|
2.
|
カーネギーメロン大学大学院修士課程(経営工学専攻)修了
|
3.
|
カーネギーメロン大学大学院博士課程(経営工学(会計学)専攻)修了
|
4.
|
カーネギーメロン大学 Ph.D.(経営工学)
|
|
■ 職歴
1.
|
1985/04~1987/03
|
日本国有鉄道 勤務
|
2.
|
1987/04~2000/03
|
東日本旅客鉄道株式会社 勤務
|
3.
|
1999/09~2000/03
|
青山学院大学 非常勤講師
|
4.
|
2000/04~2002/03
|
東北大学 大学院経済学研究科 助教授
|
5.
|
2002/04~2006/03
|
青山学院大学 国際マネジメント研究科 国際マネジメント専攻 助教授
|
6.
|
2006/04~2007/03
|
青山学院大学 国際マネジメント研究科 国際マネジメントサイエンス専攻 助教授
|
7.
|
2007/04~2008/03
|
青山学院大学 国際マネジメント研究科 国際マネジメントサイエンス専攻 准教授
|
8.
|
2008/04~2023/03
|
青山学院大学 国際マネジメント研究科 国際マネジメントサイエンス専攻 教授
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
2005~
|
日本数理生物学会
|
2.
|
2009/01~
|
軍事史学会
|
3.
|
2014~
|
日本会計研究学会
|
4.
|
~
|
アメリカ会計学会
|
5.
|
~
|
アメリカ経済学会
|
|
■ 賞
1. |
1997/06 |
アメリカ会計学会 アメリカ会計学会Doctoral Consortium Fellow
|
|
■ 学生指導及び学内行政分担
1. |
2020/04/01~2021/03/31 |
青山学院大学 大学院国際マネジメント研究科国際マネジメント専攻教務主任
|
2. |
2021/04/01~2023/03/31 |
青山学院大学 大学院国際マネジメント研究科国際マネジメント専攻教務主任
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
2003/04~2006/03
|
アジアのMBA育成の教育システム研究開発 基盤研究(B)(研究分担者)
|
2. |
2008/04~2011/03
|
会計基準の投資意思決定有用性に関する原理的考察と新たな方法論構築 挑戦的萌芽研究(研究代表者(単独))
|
3. |
2011/04~2014/03
|
社会現象の会計的基礎とその存在論的考察 挑戦的萌芽研究(研究代表者(単独))
|
4. |
2015/04~2018/03
|
座標変換の学としての会計学再構築 挑戦的萌芽研究
|
5. |
2018/04~2023/03
|
会計利益概念の再検討 2018年度 基盤研究(C) (キーワード:財務会計)
|
6. |
|
会計測定の相対性と企業価値の不変性 個人研究
|
7. |
|
会計現象における期待の役割 個人研究
|
8. |
|
公共交通における効率性と公共性 個人研究
|
9. |
|
共産主義とファシズム 個人研究
|
10. |
|
規範の存在論と認識論 個人研究
|
5件表示
|
全件表示(10件)
|
|
■ 社会的活動
1.
|
2014/06~
|
長谷工コーポレーション社外役員
|
2.
|
2002/04~
|
Chartered Financial Analyst
|
|
■ 研究業績(著書・論文等)
1.
|
著書
|
優しい日本人が気づかない残酷な世界の本音 (共著) 2023/12
|
2.
|
著書
|
教科書に書けないグローバリストに抗したヒトラーの真実 (単著) 2023/09
|
3.
|
著書
|
鉄道ほとんど不要論 (単著) 2023/08
|
4.
|
著書
|
「正義の戦争」は嘘だらけ!ネオコン対プーチン (共著) 2022/08
|
5.
|
著書
|
日本人が知らない最先端の「世界史」 不都合な真実編(2改題文庫版) (単著) 2021/10
|
6.
|
著書
|
たかが会計 (単著) 2021/06
|
7.
|
著書
|
日本人が知らない最先端の「世界史」(文庫版) (単著) 2020/08
|
8.
|
著書
|
日本人が知らない最先端の「世界史」2 (単著) 2017/07
|
9.
|
著書
|
日本人が知らない最先端の「世界史」 (単著) 2016/07
|
10.
|
著書
|
鉄道は生き残れるか (単著) 2012/08
|
11.
|
著書
|
会計基準研究の原点 1-397頁 (共著) 2012/06
|
12.
|
著書
|
体系現代会計学第1巻:企業会計の基礎概念 (共著) 2011/04
|
13.
|
著書
|
会計測定の再評価 1-275頁 (単著) 2008/12
|
14.
|
著書
|
中国がうまくいくはずがない30の理由 (単著) 2006/04
|
15.
|
著書
|
Do the Japanese Work till They Drop?'"Japan: Why It Works,Why It Doesn't (共著) 1997/10
|
16.
|
論文
|
On Understanding Mattessich and Ijiri: A Study of Accounting Thought by Nohora García Accounting, Economics, and Law: A Convivium (共著) 2019/03
|
17.
|
論文
|
Whither the Concept of Income? Accounting, Economics, and Law: A Convivium (共著) 2019/02
|
18.
|
論文
|
Ijiri and His Influence in Japan Accounting, Economics, and Law: A Convivium (単著) 2018/01
|
19.
|
論文
|
A Downward Bias in Probability of Misclassification of Human Polymorphic Loci? Bioessays (単著) 2013/08
|
20.
|
論文
|
Discussion Paper: Who Should Take Responsibility for Unexpected Interest Changes? Lesson from the Privatization of Japanese Railroad System Networks and Spatial Economics pp.263-278 (共著) 2012/06
|
21.
|
論文
|
The Imagined Dichotomy of Accounting versus Economic Income Concepts Accounting, Economics, and Law: A Convivium (単著) 2011/10
|
22.
|
論文
|
公正価値会計の経済的帰結 金融研究 19-71頁 (単著) 2011/08
|
23.
|
論文
|
What Drives the Profitability of Japanese Multi-Business Corporations? A Variance Components Analysis Journal of the Japanese and International Economies pp.1-11 (共著) 2011/06
|
24.
|
論文
|
Value Relevance Study―Relevant for What? ―and Beyond: Changing Equity Premium and Empirical Research Accounting Horizons pp.439-440 (単著) 2008/11
|
25.
|
論文
|
Corporate Diversification, Performance, and Restructuring in the Largest Japanese Manufacturers Journal of the Japanese and International Economies pp.303-323 (共著) 2007/09
|
26.
|
論文
|
The Great Illusion: Ignorance,Informational Cascades,and the Persistence of Unpopular Norms Business Ethics Quarterly pp.127-155 (共著) 1999/01
|
27.
|
その他
|
悪の連結(リンケージ):北朝鮮と中国の無法 扶桑社 (単著) 2004/09
|
5件表示
|
全件表示(27件)
|
|
■ 研究業績(招待講演)
1. |
2017/05/13 |
Ijiri and His Influence in Japan(Pittsburgh, U.S.A)
|
2. |
2015/12/05 |
過渡期にある会計研究(東京経済大学)
|
3. |
2014/06/09 |
社外取締役は必要か?(メルパルクホール、東京)
|
4. |
2011/02/04 |
公正価値会計の経済的帰結(日本銀行)
|
5. |
2003/02/03 |
Not Episode But Epitome: North Korea Kidnapped Innocent Citizens(Washington, DC, U.S.A.)
|
|
■ 研究業績(学会発表)
1. |
2018/09/05 |
操作性のある会計利益概念構築を目指して(日本会計研究学会第77回全国大会)
|
2. |
2017/09/23 |
Hedging and Hedge Accounting in a Multiperiod World: A Cash Flow-Centered View(日本会計研究学会第76回全国大会)
|
3. |
2016/09/13 |
配当割引モデルと割引超過利益モデルの等価性と実証研究(日本会計研究学会第75回大会)
|
4. |
2015/09/07 |
情報理論による実証分析と測定論の橋渡し(日本会計研究学会第74回大会)
|
5. |
2010/05/16 |
1939年(昭和14年)のソ連対外政策:ノモンハンからポーランドそしてフィンランドへ(軍事史学会年次大会)
|
6. |
2007/09/19 |
Is Public Private Partnership a Panacea for Transportation Infrastructure? A Lesson from the Funding of Japanese High-Speed train Network(Second International Conference on Funding Transportation Infrastructure)
|
7. |
2007/08 |
A Theory of Accounting Relativity: Double-Entry Bookkeeping as a Transformation of Coordinates(American Accounting Association, Annual Meeting)
|
8. |
2007/08 |
Big Unanswered Questions in Accounting(American Accounting Association, Annual Meeting)
|
9. |
2007/08 |
癌因子制御の数理モデル:副作用のない薬をめざして(新しい生物数学の研究交流プロジェクト)
|
10. |
2006/08/03 |
Who Should Take Responsibility for Unexpected Interest Changes? Lesson from the Privatization of Japanese Railroad System(First International Conference on Funding Transportation Infrastructure)
|
11. |
2006/08 |
A Consumption-Based Asset Pricing Model with Accounting Numbers: Corporate Earnings and Book Value are as Real as Consumption(American Accounting Association, Annual Meeting)
|
12. |
2005/06/05 |
What Distinguishes Accouting Harassment from Sexual One?(Illinois International Accounting Symposium on Corporate Governance and Accountability)
|
13. |
2002/10/25 |
More Stylized Facts Before Theorizing: Toward a Data Acceptable Ohlson Model(Interdisciplinary Accounting Conference)
|
5件表示
|
全件表示(13件)
|
|